goo blog サービス終了のお知らせ 

久遠の絃

-くおんのいと-
since 2003/9/1
キレイな写真なんていらない。もっと本当の姿が見たい

ついった

いろいろ

にほんブログ村 ポエムブログ 写真詩へ
にほんブログ村

2012-06-22 11:26:42

2012年06月22日 11時26分42秒 | 雑記
トノサマバッタのメスって、ヒメサマバッタなんじゃないだろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-05-11 09:19:07

2012年05月11日 09時19分07秒 | 雑記
今日は家族でみかん狩り…うん間違いでは無いはずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆

2011年12月31日 23時53分11秒 | 雑記
今年も残す所後一時間。
久遠の更新は除夜の鐘を撮ってこようかと思ってるので少し遅れるかもしれません。

まぁ、今年も休まず更新ができたことにほっとしてます。
たまに24時を回ってから更新したこともあった気がします。
いつも見てくれてる人も、時々見てくれている人も、なんとなく見てくれている人も、
今年もお付き合いありがとうございました。
明日は恒例の初日の出が載るかと思います。

明日も仕事です。今日が仕事納めでした。
納まるものも収まりません。
なんか眠いです。出来れば早く寝たいです。
だけど除夜の鐘を撮るまでは寝るわけにはいきません。
たまに何でこんな事やってるのか不思議になります。
ただ、時々初日の出を楽しみにしてくれてる人なんかもいるので、やめられないのかもしれません。
長く続けば続くほど、終わらせる勇気はなくなります。
継続が力であればまだまだ上を目指します。

続けることは簡単です。三日坊主だって3日続いてるんです。
3日続けて4日目をサボらなければ5日目に続いてきます。
10日続けば11日目が目の前です。
一歩一歩歩いていけば振り返るほどに出発点は遠ざかります。
ただその日々を記憶の奥底に残していくか、こうやって外部記憶として残していくかの問題です。
この久遠の絃はぼくの外部記憶装置。
日々新しく迎える今日の記憶を明日に残していく場所です。
いい写真がとれたらそれなりに、まるで撮らなければ無いなりにでっち上げることで成り立ちます。
同じ写真が並ぶと少し焦ります。空ばっかり撮ってる時もあります。
花ばっかり撮ることも、景色ばっかりの時もあります。

そんな一日一日を撮り貯めていってこんなブログが出来ました。
30歳目前の一人の人間の見た景色ばっかりで、出不精なので同じ景色ばっかりに見えますが気のせいです。
空はその時々で姿を変えます。街はそこにあるものでイメージを変えます。
同じ写真を撮ろうとしても、それは同じ写真にはなりません。
人は一日を超えた時点で昨日とは違う自分になっています。
でも誰もそれに気づかないだけなんです。
だれもが一歩一歩前に進んでます。人と比べたら小さな一歩かもしれませんが、それはそれで個性です。
他人の一歩は羨ましいほどに大きいかもしれませんが、それと同じように足を出してもコケるだけです。
マイペースでいいじゃないか。それ以上でもそれ以下でもない。出来ることだけ、出来ることからやればいいんです。


と尻滅裂なもとい支離滅裂な話になりましたが、もう残す所今年もあと10分となりました。
除夜の鐘を取りにもとい奪いに?。行ってきます。

皆様良いお年を~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水は遠く

2011年08月12日 23時07分39秒 | 雑記
水は近くても遠く
どこまでも遠い
久しぶりに酔ったあとの 定まらないキーの先で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶくも

2011年07月20日 22時59分41秒 | 雑記
雲が空をとぶのは当たり前
ならこっちの雲ならどうだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿と雲と空の色

2011年07月12日 20時55分38秒 | 雑記
鹿と雲と空の色


相変わらず鹿が多くて、空には入道雲がもくもく。夏の日差しに海霧が出てきて、カエルななんだか金色だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事

2011年07月01日 00時33分22秒 | 雑記
今日の出来事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょ、アリ邪魔!

2011年06月04日 23時28分48秒 | 雑記
げこげこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなわけで2

2011年04月06日 23時41分57秒 | 雑記
と、そんなかんじで見様見真似でブースを作ってると開場の時間になる。
玄関からわらわらと人が入ってくる。
ドキドキしながら待ってみるも、特に足をとめる人もなく・・・ と思ってると二人のおねいさんが立ち止まりポストカードを眺めている。”これください!”ってな感じで本二冊とポストカードを買っていってくれた。
財布からお金が出てくるときは”まさか、こんな本でいいの?”って思っちゃったのは秘密です。
空の写真を気に入ってくれたみたいです。

スタートダッシュを決められていい気になってみたけれど、そっからが長かったような気がします。
流れが一段落したようなのでふらふらとブースを見てまわる。
そういえば写真本ってうちくらいなのかなぁとふと思う。電車本なんかは時々見たけど、写真詩とかその辺のジャンルは特に見かけなかった気がします。
カテゴリにも写真って言うのは特に無いし、”良かったんかな?”と思ったり思わなかったり。

で、そんな中タバコを吸いに喫煙所に行ったとき、ふとオオミズアオだとかアサギマダラだとかそんな話が聞こえてきました。
なんだか聞き覚えのある言葉。他に写真を出してるところなんて無かったなぁと思ってると、やっぱりうちの本のことでした。
何だる偶然。こっそり声でもかけようかと聞き耳を立ててると、”あのページなんであさぎまだらって書いてあったんだか、どう見てもスズメが系なのにねぇ”とか。
びっくりしてブースに戻り確認すると、2009年版に誤植発見…orz

まぁ、風の噂にきこえてくるんならそれだけ印象にも残ったんだろうし、誤植は別として読んでもらってたんだなぁと思いつつもやっぱり凹む。

ブースでじっと来る人に視線を送るのも億劫なのでふらふらと二階ヘ。
二階に行くとやたらと華やいでる。いや、そう見えただけかもしれない。基本的に絵描きさんカテゴリが集まってるようで、イラストや漫画関係が充実してました。
閉場までずっと物色して対気分になりましたが、何冊かの本を買ってブースに戻ります。

そんなときに後輩でもあり先輩でもあるシャァの人が現れたり、動物写真を買っていってくれた人とか、”図書館見て来ました!!”って言って買ってってくれたお兄さんがいたり、なんだか気になる、とっても気になる… よっしゃ買っちゃえ! っていうおねいさんがいたり。

なんだかんだでいろんな人に買ってもらいました。
皆様ありがとうございました。

実は前にも一回だけ京都の小さなイベントに出たことがあります。
その時は右も左もお金の重みも知らず”うん売れた”とかそんな感じにしかわからなかったんですが、仕事を始めて経営だとか清算なんかを横目で見ていると、お金をもらうということが大変なことなんだと痛感しました。
お金お金と言ってますが、人の財布から出てくるお金はその人が働いて作ったお金なわけですね、当たり前ですけど。それが僕の手元にあるなんてある意味信じられません。
売れるとか売れないとかじゃなくて、気に入って買ってもらってるといううれしさに思わず心のなかで小躍りしてた次第です。


買っていただいた皆様、ならびに足を止めてくださった皆様本当にありがとうございました。
また来年も出てみたくなりました。次は久遠の他に蛾の本とか空の本とかも出せればいいなぁと思います。
このブログは毎日更新されております。その日撮れた写真にその日の言葉。続けていくことを目標にしたぬるいブログではありますが、時々思い出したときにでも見てやってください。

うみのこきょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなわけで1

2011年04月06日 23時11分16秒 | 雑記
先日行ってきたそうさく畑65のレポートでも少し・・・

~前日まで
ちゃくちゃくと進んでいたはずの作業も一段落。寝ずに仕事に行くわけにもいかないのでそれなりに寝る。
ついでに友人から飯のお誘いがあったので思わず参加。
ついついビールを飲んだら帰ってきてから作業ができず、30分ほど仮眠のつもりで3時間ほど寝る。(途中で時々起きたけど睡魔には勝てなかった)
はっと目を覚まし最後の仕上げとその他もろもろの準備。看板なり値札なりを作っていく。


当日4時半くらいに起きて始発で出かける。

まだ夜なんだね。朝じゃない。
列車の中では音楽聴いたり寝たりしてました。少々曇ってたので夜明けだとか日の出だとかは感じず、いつの間にか朝になってました。

わりかしすんなりと神戸三宮に到着。乗り換えの待ち時間がなかったので気持よく行けました。

思わず撮った駅付近。車も人も多いです。
会場を確認しようとかばんを開くも地図の紙が見当たらない。ポートライナーの線沿いだとは覚えてたのでふらふらと向かってみる。
なんとか会場を見つけるも、まだ準備中。近くに喫茶店でもないのかと探すも、何も見当たらず。しょうがないから地下に降りてみるもまだどこも開店していない・・・
薄暗い地下街の片隅に喫煙室がぽんやりとあったので一服。時間があるのでおにぎりで腹を満たしつつ、作りっぱなしで来ちゃった本につける帯なんかを作成。


時間になったので会場入り。なんかわらわらと人が入っていく。みんな創作人なんだと思うとなんだか場違いなところに来たようで不安になる。
パンフレットを買いつつブースへ向かう。玄関から入って1F真ん中の奥くらい。みんな準備を始めていた。
挨拶をしつつ設営開始。周りの手慣れた感に押されながら見よう見まねでブースを作る。

ダイソーで養生テープを買ってみたものの、張り付きが弱いことが判明。時々貼ってあるものが落ちたりする。
今となってはもうちょっとカッチョ良く出来なかったものかと反省(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする