『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

AH杯は完敗

2017年11月23日 | Weblog

今日は八王子の代表チームとの定期交流戦AH杯。

朝から大雨で、中止になるかと思っていたけれど、予想に反して雨天決行。

雨が降りしきる中、コーナーフラッグを立てたりゴールを移動したり。

試合が始まる前に体の方はすっかり濡れてしまった。

今日の相手は、夏にあった『生涯スポーツ大会』に出場していたチーム。

2月から開催された三多摩大会で準優勝した手強い相手。

真ん中にフィジカルが強く、なおかつボール扱いも上手く、

放つシュートも強烈な背番号8の選手が居て、その顔も見えた。

我々は、エースのなべちゃんに、仲間から『ゴリゴリ』とか『戦車』などと呼ばれる

二人が共に欠場したので、如何にその『背番号8』に仕事をさせずにやれるか?

が、この試合の鍵だった。

見ての通り、今日は僕がゴールキーパー。

専門のメンバーが欠場しね居ないので、仕方がない。

ただ、皆の足を引っ張らないようにするだけ。

チームは相手を怖がらず、前からプレスして、ミスを誘って奪ったボールを一気にゴールへ運ぶ。

これは、若いチーム相手に今年のリーグ戦でやっていること。

リーグ戦では、三回も『ジャイアントキリング』した結果も出ている戦法。

試合は前半に、押し込まれるシーンが何度かあったけれど、

幸いにも僕が何度かセーブして、相手が『簡単には点を取れない』と感じたのか?

その後は慎重に攻めるようになった。

そして、前半はお互いに決定期に決めきれず、ハーフタイムを迎えた。

ハーフダイムに入るときに、チームメイトから『ナイスセーブ』の声がかかり、

さらに驚いたのは、強烈なシュートを何本もお見舞いしてくれた相手チームからも

『ナイスキーパー』と言われて、嬉しかったですね。

後半も途中まで0ー0のまま、このまま引き分けか?と、思ったら、

相手にサイドをえぐられて失点。その後、ボランチの二人が体を痛めて交代してから、

バランスが崩れて3失点。結果は0ー4で完敗に終わった。

まあ、実際には相手のパスワークはワンタッチパスの連続で、我々より数段上。

最後に実力通りの結果になっただけでした。

決定力のあるメンバーが居なかったけれど、それは単なる言い訳にしかなりませんね。

二年間保持していたAH杯ですが、今年は八王子市の代表に渡りました。

試合後の表彰式で、相手チームの『背番号8』が最優秀選手に選出され、

負けたチームからは僕が優秀選手に選ばれた。

仲間に感謝しなければいけませんね。

しかし、試合が終わる頃には雨が止み、晴れ間も見えた。

あの、朝の大雨は何だったのでしょうね?

また来年、カップ奪回にチャレンジです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハゲを増す会・冬の定例会合 | トップ | 加藤ひろえ・「男の花教室 20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事