『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

楽屋のような部屋

2024年05月19日 | 定年退職後の人生
昨日に続いて、今日もモモちゃんの家にドレッサーの納品。
足りない部品を購入してから行こうと思っていたのだけれど、
豊洲のビバホームでワンちゃんのおやつなどを買いたいというので
一緒に行くことにしました。

モモちゃん宅から豊洲までは、目白通りを通って皇居まで行き、
永代通りから清澄通りを使って海洋大(旧商船大)の横を通って行くルート。
ところが、皇居のところで通行止めになって、一旦神田へ出てから
清洲橋経由で清澄通りへ迂回して行くことにした。

それでも休日の都内の道路は、道を知らない田舎者が居ないので良いですね(笑)
この辺りは、若い頃に配達をしていたので地図が全て頭に入っているから
豊洲までガラガラの都内の案内をしながら、40分ほどドライブして、
目標のスーパービバホーム豊洲店に到着しました。

早速、目的の4㎜×55㎜、4㎜×38㎜のコースレッド、3mのテーブルタップを購入。
上部に取り付けるつもりだったメラミンボードは寸法を合わせるのが大変なので、
カッターナイフで簡単にカットできる2㎜厚のポリカーボネイト板を購入。

一方、モモちゃんはワンちゃんのおやつ用クッキーを2袋購入。
昼から何も口にしていないので喉が渇いて、小腹が空いたので
施設内にある『丸亀製麺』の釜揚げうどんで空腹を満たした。

急いでモモちゃん宅へ戻り、昨日仮止めしたコースレッドを交換。
サイズをきちんと合わせたので、固定もしっかりしました。
最後に上部の目隠しにするポリカーボネイト板をカッターでカットして、
テーブルの天板になるメラミンボードをそれぞれ両面テープで固定。
2日かけて、やっとドレッサーが完成しました。

殆どが廃物利用とはいえ、見た目はまぁまぁで悪くない。
出来上がったドレッサーにモモちゃんは大喜び、早速鏡を磨いていました。

楽屋のようなドレッサーがある家は、そんなに多くないと思うので、
きっと、女優さんのように美しくなってくれる事でしょう(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドレッサーの納品 | トップ | 今日はいつもの休養日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定年退職後の人生」カテゴリの最新記事