『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

今日はいつもの休養日

2024年05月20日 | 定年退職後の人生
今日は午前中は雨降りだったけれど、昼過ぎには雨が上がり、
夕方に散歩がてら駅まで買い物に行ったくらいで、いつもの休養日。

最近は秘密基地の建設も、少しペースダウン。
モモちゃんの家の一連のリフォームなどもほぼ片付いたので
ここらで、秘密基地などのDIY関連の事は少し控えて、
僕本来のブログのスタイルである、言いたいことや感じたことを
歯に衣着せぬ書き方で行こうかな・・・・と思います。

意に反して片付いてしまった秘密基地。
DIYもペースダウンしたお陰で、少し余裕が出来たのか?
先週あたりから、2階に飾ってあったエレアコのTakamine PT-105

を持って降りてきて、毎日ギターを弾く時間が多くなりました。
ここ数年、DIY三昧だったので、こうしてギターを弾くのは3年ぶりくらいですね。
まずは僕の好きなバンド『アコースティック・アルケミー(Acoustic Alchemy)』のCDを聞きながら、
それに合わせてギターを弾いたりしてはいるのだけれど、3年のブランクは大きい。
まず、指が固まっていて思うように運指が出来ない。
元々、ヘタクソなのに、さらにそのヘタクソに拍車がかかったような感じ。
それでも1週間前に比べると、だいぶ指が動くようになりました。
指が動くようになると、当然楽しさも増してくる。


ちなみに『アコースティック・アルケミー(Acoustic Alchemy)』のオリジナル・メンバーは
イギリス出身でスティール弦ギターのニック・ウェブとナイロン弦ギターのサイモン・ジェイムス。
ナイロン弦ギターのサイモン・ジェイムスが脱退後、グレッグ・カーマイケルが加入、
ウェブがスティール弦ギターを持ち、主にバッキングを担当し、
カーマイケルがナイロン弦ギターを持ちメロディを弾くという形態に新生したが、
そのニック・ウェブが1998年2月5日に43歳の若さで膵臓ガンにより夭折。
その後を受けて、ジョン・パーソンズとマイルズ・ギルダーデイルがギタリストとして参加している。
元々のスパニッシュ系の音楽性を残しながら、コンテンポラリー・ジャズ(フュージョン)の色を強めた傾向がみられ、
そういう意味でも新しい音楽性を見出しているこのバンドが好きですね。
特に2003年発表の『Radio Contact』は凄く良いアルバムで、僕のお気に入りです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽屋のような部屋 | トップ | 雑草取り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定年退職後の人生」カテゴリの最新記事