こんにちは
冬の天草を満喫するドライブコースをご紹介します。
お昼御飯においしい天草の魚介を頂く計画を立てて、少し早めに熊本市内を出発しました。
天草方面は公共トイレや道の駅が点在しているので、車いすユーザーもトイレの不安が無く、景色と共にドライブにはもってこいです。今回も楽しいドライブコースができました。
出発から約1時間で道の駅宇土に到着。漁港に隣接していることもあり、海産物の販売で有名です。こちらのトイレは非常に使いやすいですので、ちょっと立ち寄るのもいいですね。ここからしばらく走ると1号橋です。
なんと天草五橋は今お化粧直しの真っ最中。それぞれが美しく塗装を塗り直しています。皆さんが行くころには生まれ変わった橋の姿を楽しめそうです。
1号橋は明るいシルバーに。
このあたりは景色がとても美しく、青い海を右に見ながらのんびり走る事が出来ます。いかにもドライブ!という感じです。今回のドライブで、何度も見ているにもかかわらず、人は海を見ると「わー!海だー!」と反射的に叫ぶということがわかりました(笑)
1号橋は高さがあり、眼下に見下ろす海には船が行き交います。橋を渡る途中の景色も最高です。
ここから2号橋までは少し走ります。
2号橋は上にアーチのある丸い橋。明るい黄色にお化粧直しです。島と島を結んで飛び石のように橋が続きます。
2号橋を渡ってすぐ左の高台に天草ビジターセンターがあります。実は知る人ぞ知る絶景のビューポイントがありますので、是非足を運んで下さい。車いすユーザーも安心してみんなと一緒に景色が楽しめます。
下にも駐車場と車いす対応トイレがありますが、そのまま建物の正面まで車で上がってください。障がい者専用駐車スペースが準備されていて、目の前が展望所です。
建物の間を抜けるとベンチと芝生の展望所!階段を登る事もなく、素晴らしい景色を一望です。
午前中の明るい日差しが海に反射して、思わずため息が出るような絶景です。ここはあまり知られていませんが、おススメです。
ここには、海を眺めるカフェがあり、ちょっと一休みするのもいいですよ。日当たりのいい大きな窓から芝生ごしに見る海もいいものです。
さて、一行はさらに前進。取材を終えて美味しいお昼ご飯を食べるために必死です。エサが無いと前に進まないタイプの人ばかりが集まるとこうなります。
山間の道をポンと抜けると3号橋です。今度はアーチのない景色のいい作りです。ほんとうに飛び石のように島と島を渡ります。
このあたりには小さな無人島が点在していて、独特の風景です。海の青、島の緑が美しいコントラストで目を楽しませてくれます。
すぐに4号橋。ドライブならではの景色です。「海を渡ってる!」って感じですね。車内のテンションもいっきに上がります。4号橋からは遠くに5号橋が見えます。
5号橋はお化粧直しを終えて、美しい赤に塗られています。海の青さが赤を引き立ててデザインの美しさを際立たせますね。機能的なデザインは美しさに寄り添うものです。
5号橋を渡ると、展望所が右側にあります。小高い丘まで車で登ると売店や車いす対応トイレのある広い駐車場です。ここからは遠くまで橋が島々を結ぶ様子が一望できます。駐車場の場所がそのまま展望ポイントですから、車いすユーザーやベビーカーを押しているお母さんも安心です。
海の安全を祈る観音様が目印です。ここからは天草五橋全体が見渡せます。
空気の澄んだ冬ならではの空の色ですね。ドライブなら寒さも気になりませんし、取材当日のような穏やかな日差しがあるときは、外に出てみるのもいいものです。海の色は空の色に影響されますから、冬の海のドライブは天気が命です。
さて、そろそろお昼どき。待ちに待ったお食事の時間です!今回は、最初から食べるところを決めてました。5号橋を渡ってすぐ左にある「福伸」さんです。おいしいお魚をいただきますよ~!
このお店は、店内に段差もなく、テーブル席、掘りごたつ、カウンターと席を選べるので、車いすユーザーも自分の状態に合わせて食事を楽しむことが出来ます。なんといっても、おいしいんです。おススメ!
はらぺこ3人は、それぞれ違うメニューを選んでみました。まずは、油もの大好き事務局長。今回も懲りもせず油ものをオーダー。ものすごく大きな海老フライが乗った特製オムライス・・・・和食処だっつーの・・・・この人から油ものを取り上げるのはボンカレーを温めずに食べるのと同じくらい難しいです。
しかし、この美味しそうな事!エビはカリッと揚がって中はプリプリ。鶏ときのこのピラフにトロトロ玉子。これにホワイトソースがかかっているんですから美味しいはずです。サラダとスープに食後のコーヒーまでついてきました。
で・・・・食べるとこれです。食べると魂が抜けます。生き人形のようです。生きているかのように見える人形のようです。目がガラス玉です。・・・・・残念です。
だいたい、事務仕事が煮詰まったから、というだけの理由でなんにもしないのに取材に付いてくるのが間違いです。こんな暇があったら締め切りが近い書類を完成させろって・・・・
そんな事務局長をよそに、僕たちはきちんと和食。
お刺身定食はプリプリのお刺身が楽しめます。このカンパチおいしかったですよ!
あと一品はお魚のあら煮定食。これがなんともたまりません。とろりと煮詰めたタレとホクホクの白身。注文を受けてから作ってくれるので、少し待ちますが、その価値のある一品です。鯛のカマの脂の乗った身のおいしさったら、もうたまりません。
今回は掘りごたつの個室で頂きましたが、入り口幅も十分で移乗が出来る方はこちらの席をおススメします。カウンター以外は窓越しに広がる海を眺めながらお食事を楽しめます。トイレは車いすに対応していませんので、道路を挟んで向かい側の先ほど紹介した展望所で準備するといいでしょう。スタッフの皆さんもとても親切です。安心して美味しいものを食べて下さい。
一同お腹一杯になったところで、ここから折り返して帰路に就きました。帰る途中、大川さんの「小腹が減った・・・」のまさかの発言で、寄り道。「藍のあまくさ村」で休憩しました。こちらにも車いす対応トイレがあり、広い駐車場とたくさんのお店がありますので、ひとやすみには最適です。
で・・・・冬にもかかわらずソフトクリームを頂きました(笑)
最近、大川さんは行く先々で「あ、食べてる人だ!」と言われるようになりました(笑)・・・うれしいですね・・・・
これ以上食べられない状態で、最後の寄り道スポット、三角西港へ到着。海を眺める美しいスポットです。国指定重要文化財でもある、この一帯には明治20年開港の長い歴史を持つ三角西港の港湾施設や当時の建築物が今も威風堂々とその姿をとどめています。
小泉八雲ゆかりの旅館、浦島屋。洋風の建築が明治の香りを残します。
旧三角海運倉庫。今は、海を望むテラスがあるおしゃれなカフェとして営業されています。いい雰囲気ですね。
三角西港には、少し外れになりますが、車いす対応トイレもありますので、一つ一つの建物をじっくり楽しむのもいいでしょう。とても気持のいい公園です。ゆっくり休んで下さいね。
冬の天草を満喫するドライブコース、いかがでしたか?絶景あり、グルメあり、歴史を学ぶスポットあり、で充実した1日が過ごせます。
トイレ休憩が出来るスポットが多い事も安心ですね。
冬の休日、少し早起きして天草にでかけてみませんか?おススメです!
冬の天草を満喫するドライブコースをご紹介します。
お昼御飯においしい天草の魚介を頂く計画を立てて、少し早めに熊本市内を出発しました。
天草方面は公共トイレや道の駅が点在しているので、車いすユーザーもトイレの不安が無く、景色と共にドライブにはもってこいです。今回も楽しいドライブコースができました。
出発から約1時間で道の駅宇土に到着。漁港に隣接していることもあり、海産物の販売で有名です。こちらのトイレは非常に使いやすいですので、ちょっと立ち寄るのもいいですね。ここからしばらく走ると1号橋です。
なんと天草五橋は今お化粧直しの真っ最中。それぞれが美しく塗装を塗り直しています。皆さんが行くころには生まれ変わった橋の姿を楽しめそうです。
1号橋は明るいシルバーに。
このあたりは景色がとても美しく、青い海を右に見ながらのんびり走る事が出来ます。いかにもドライブ!という感じです。今回のドライブで、何度も見ているにもかかわらず、人は海を見ると「わー!海だー!」と反射的に叫ぶということがわかりました(笑)
1号橋は高さがあり、眼下に見下ろす海には船が行き交います。橋を渡る途中の景色も最高です。
ここから2号橋までは少し走ります。
2号橋は上にアーチのある丸い橋。明るい黄色にお化粧直しです。島と島を結んで飛び石のように橋が続きます。
2号橋を渡ってすぐ左の高台に天草ビジターセンターがあります。実は知る人ぞ知る絶景のビューポイントがありますので、是非足を運んで下さい。車いすユーザーも安心してみんなと一緒に景色が楽しめます。
下にも駐車場と車いす対応トイレがありますが、そのまま建物の正面まで車で上がってください。障がい者専用駐車スペースが準備されていて、目の前が展望所です。
建物の間を抜けるとベンチと芝生の展望所!階段を登る事もなく、素晴らしい景色を一望です。
午前中の明るい日差しが海に反射して、思わずため息が出るような絶景です。ここはあまり知られていませんが、おススメです。
ここには、海を眺めるカフェがあり、ちょっと一休みするのもいいですよ。日当たりのいい大きな窓から芝生ごしに見る海もいいものです。
さて、一行はさらに前進。取材を終えて美味しいお昼ご飯を食べるために必死です。エサが無いと前に進まないタイプの人ばかりが集まるとこうなります。
山間の道をポンと抜けると3号橋です。今度はアーチのない景色のいい作りです。ほんとうに飛び石のように島と島を渡ります。
このあたりには小さな無人島が点在していて、独特の風景です。海の青、島の緑が美しいコントラストで目を楽しませてくれます。
すぐに4号橋。ドライブならではの景色です。「海を渡ってる!」って感じですね。車内のテンションもいっきに上がります。4号橋からは遠くに5号橋が見えます。
5号橋はお化粧直しを終えて、美しい赤に塗られています。海の青さが赤を引き立ててデザインの美しさを際立たせますね。機能的なデザインは美しさに寄り添うものです。
5号橋を渡ると、展望所が右側にあります。小高い丘まで車で登ると売店や車いす対応トイレのある広い駐車場です。ここからは遠くまで橋が島々を結ぶ様子が一望できます。駐車場の場所がそのまま展望ポイントですから、車いすユーザーやベビーカーを押しているお母さんも安心です。
海の安全を祈る観音様が目印です。ここからは天草五橋全体が見渡せます。
空気の澄んだ冬ならではの空の色ですね。ドライブなら寒さも気になりませんし、取材当日のような穏やかな日差しがあるときは、外に出てみるのもいいものです。海の色は空の色に影響されますから、冬の海のドライブは天気が命です。
さて、そろそろお昼どき。待ちに待ったお食事の時間です!今回は、最初から食べるところを決めてました。5号橋を渡ってすぐ左にある「福伸」さんです。おいしいお魚をいただきますよ~!
このお店は、店内に段差もなく、テーブル席、掘りごたつ、カウンターと席を選べるので、車いすユーザーも自分の状態に合わせて食事を楽しむことが出来ます。なんといっても、おいしいんです。おススメ!
はらぺこ3人は、それぞれ違うメニューを選んでみました。まずは、油もの大好き事務局長。今回も懲りもせず油ものをオーダー。ものすごく大きな海老フライが乗った特製オムライス・・・・和食処だっつーの・・・・この人から油ものを取り上げるのはボンカレーを温めずに食べるのと同じくらい難しいです。
しかし、この美味しそうな事!エビはカリッと揚がって中はプリプリ。鶏ときのこのピラフにトロトロ玉子。これにホワイトソースがかかっているんですから美味しいはずです。サラダとスープに食後のコーヒーまでついてきました。
で・・・・食べるとこれです。食べると魂が抜けます。生き人形のようです。生きているかのように見える人形のようです。目がガラス玉です。・・・・・残念です。
だいたい、事務仕事が煮詰まったから、というだけの理由でなんにもしないのに取材に付いてくるのが間違いです。こんな暇があったら締め切りが近い書類を完成させろって・・・・
そんな事務局長をよそに、僕たちはきちんと和食。
お刺身定食はプリプリのお刺身が楽しめます。このカンパチおいしかったですよ!
あと一品はお魚のあら煮定食。これがなんともたまりません。とろりと煮詰めたタレとホクホクの白身。注文を受けてから作ってくれるので、少し待ちますが、その価値のある一品です。鯛のカマの脂の乗った身のおいしさったら、もうたまりません。
今回は掘りごたつの個室で頂きましたが、入り口幅も十分で移乗が出来る方はこちらの席をおススメします。カウンター以外は窓越しに広がる海を眺めながらお食事を楽しめます。トイレは車いすに対応していませんので、道路を挟んで向かい側の先ほど紹介した展望所で準備するといいでしょう。スタッフの皆さんもとても親切です。安心して美味しいものを食べて下さい。
一同お腹一杯になったところで、ここから折り返して帰路に就きました。帰る途中、大川さんの「小腹が減った・・・」のまさかの発言で、寄り道。「藍のあまくさ村」で休憩しました。こちらにも車いす対応トイレがあり、広い駐車場とたくさんのお店がありますので、ひとやすみには最適です。
で・・・・冬にもかかわらずソフトクリームを頂きました(笑)
最近、大川さんは行く先々で「あ、食べてる人だ!」と言われるようになりました(笑)・・・うれしいですね・・・・
これ以上食べられない状態で、最後の寄り道スポット、三角西港へ到着。海を眺める美しいスポットです。国指定重要文化財でもある、この一帯には明治20年開港の長い歴史を持つ三角西港の港湾施設や当時の建築物が今も威風堂々とその姿をとどめています。
小泉八雲ゆかりの旅館、浦島屋。洋風の建築が明治の香りを残します。
旧三角海運倉庫。今は、海を望むテラスがあるおしゃれなカフェとして営業されています。いい雰囲気ですね。
三角西港には、少し外れになりますが、車いす対応トイレもありますので、一つ一つの建物をじっくり楽しむのもいいでしょう。とても気持のいい公園です。ゆっくり休んで下さいね。
冬の天草を満喫するドライブコース、いかがでしたか?絶景あり、グルメあり、歴史を学ぶスポットあり、で充実した1日が過ごせます。
トイレ休憩が出来るスポットが多い事も安心ですね。
冬の休日、少し早起きして天草にでかけてみませんか?おススメです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます