こんにちは
さて、今年のUDくまもとのテーマのひとつが、「海水浴!」
特に、車いすユーザーは海水浴の経験が少ない方が多く、もっと気軽に海が楽しめないか僕たちも考えているところです。
そこで、昨年来複数の海水浴場を視察して、検討の結果、もっとも設備が整っていてキャンプ気分も味わえるということで御立岬海水浴場にターゲットを絞りました。
実際に車いすユーザーや視覚障害をお持ちの方に参加して頂いて海水浴を決行するのは、今月の26日と決まりましたので、今回は、本当に想像通りの流れで海水浴ができるのか確かめてきました。
駐車場からトンネルを抜けて、海水浴場へ。
砂浜まではスロープがありますが、そこから水際までは車いすでは行けませんから、ブルーシートで引っ張る作戦です。あとは上半身が不安定な方でも楽しめるよう、エアーベットの背もたれ付きのものをホームセンターでゲット!えっちらおっちら運びます。

広い砂浜に2ヶ所、4本のスロープ。

なんといっても、車いす用シャワー施設。これがあるのは熊本県内でここだけ!1分100円。

今回は僕がモデルになって、砂浜をブルーシートで引っ張ってもらいました。

その様子は当日ご紹介しますね!
結果から報告すると、「思っていたよりずっと楽ちん!」でした。
ブルーシートに寝そべって、引っ張ってもらうんですが、僕の体重でやってみても、事務局長と大川さんの二人で余裕でした。
ただし、ブルーシートは表面がツルツルの丈夫な物を使用して下さいね。
ところで、今回宿泊に利用するのが海水浴場すぐ上にある、御立岬マリンハウスのロッジ。
なんとバリアフリーのお部屋があるんです!

内部ももちろんバリアフリー。和室が二つとキッチンがあります。

お風呂とトイレもこんな感じ。ちょっと狭い感じですが、十分です。


眺めのいい、広いテラスもありますよ。見てるだけでもワクワクします!

ロッジの横には各部屋専用のバーベキューテーブルも完備。もちろん、バーベキューもやりますよ!

リハーサルもばっちり!手配もついたところで、事務局長のお楽しみタイムが始まりました・・・・
御立岬公園のすぐ近くに、芦北海浜総合公園があります。
昨年も取材したのですが、ローラーリュージュと、ゾーブの体験を誰かにしてもらおうということで、事務局長の出番です。
ローラーリュージュで滑走する事務局長。
もともとバイク乗りの彼は、目を輝かせて楽しみました・・・5回連続で(笑)

目が違う事務局長。何度も言いますが、そんな目で仕事もしていただきたいものです・・・

さて、人気のスポーツゾーブ。
大きな透明のボールに入って、中に水を入れて転がります。
楽しさが伝わったでしょうか・・・・
大きな半透明な卵から、なにかぬらりとしたものが生まれたお話でした(笑)
中には2人までいっしょに入れるそうですから、子供と一緒に楽しむのもよさそうですね。
中年男性が一人で入るのはいただけない、ということが伝われば満足です。
それでは、車いすの人もいっしょに楽しめる、海水浴のワークショップの記事をお楽しみに。
26日。お天気になりますように。
大きな地図で見る
さて、今年のUDくまもとのテーマのひとつが、「海水浴!」
特に、車いすユーザーは海水浴の経験が少ない方が多く、もっと気軽に海が楽しめないか僕たちも考えているところです。
そこで、昨年来複数の海水浴場を視察して、検討の結果、もっとも設備が整っていてキャンプ気分も味わえるということで御立岬海水浴場にターゲットを絞りました。
実際に車いすユーザーや視覚障害をお持ちの方に参加して頂いて海水浴を決行するのは、今月の26日と決まりましたので、今回は、本当に想像通りの流れで海水浴ができるのか確かめてきました。
駐車場からトンネルを抜けて、海水浴場へ。
砂浜まではスロープがありますが、そこから水際までは車いすでは行けませんから、ブルーシートで引っ張る作戦です。あとは上半身が不安定な方でも楽しめるよう、エアーベットの背もたれ付きのものをホームセンターでゲット!えっちらおっちら運びます。

広い砂浜に2ヶ所、4本のスロープ。

なんといっても、車いす用シャワー施設。これがあるのは熊本県内でここだけ!1分100円。

今回は僕がモデルになって、砂浜をブルーシートで引っ張ってもらいました。

その様子は当日ご紹介しますね!
結果から報告すると、「思っていたよりずっと楽ちん!」でした。
ブルーシートに寝そべって、引っ張ってもらうんですが、僕の体重でやってみても、事務局長と大川さんの二人で余裕でした。
ただし、ブルーシートは表面がツルツルの丈夫な物を使用して下さいね。
ところで、今回宿泊に利用するのが海水浴場すぐ上にある、御立岬マリンハウスのロッジ。
なんとバリアフリーのお部屋があるんです!

内部ももちろんバリアフリー。和室が二つとキッチンがあります。

お風呂とトイレもこんな感じ。ちょっと狭い感じですが、十分です。


眺めのいい、広いテラスもありますよ。見てるだけでもワクワクします!

ロッジの横には各部屋専用のバーベキューテーブルも完備。もちろん、バーベキューもやりますよ!

リハーサルもばっちり!手配もついたところで、事務局長のお楽しみタイムが始まりました・・・・
御立岬公園のすぐ近くに、芦北海浜総合公園があります。
昨年も取材したのですが、ローラーリュージュと、ゾーブの体験を誰かにしてもらおうということで、事務局長の出番です。
ローラーリュージュで滑走する事務局長。
もともとバイク乗りの彼は、目を輝かせて楽しみました・・・5回連続で(笑)

目が違う事務局長。何度も言いますが、そんな目で仕事もしていただきたいものです・・・

さて、人気のスポーツゾーブ。
大きな透明のボールに入って、中に水を入れて転がります。
</object>
YouTube: 芦北公園 ゾーブその1
</object>
YouTube: 芦北公園 ゾーブその2
楽しさが伝わったでしょうか・・・・
大きな半透明な卵から、なにかぬらりとしたものが生まれたお話でした(笑)
中には2人までいっしょに入れるそうですから、子供と一緒に楽しむのもよさそうですね。
中年男性が一人で入るのはいただけない、ということが伝われば満足です。
それでは、車いすの人もいっしょに楽しめる、海水浴のワークショップの記事をお楽しみに。
26日。お天気になりますように。
大きな地図で見る
せっかくのお誘いだったのに。子供の用事で行けないのが残念です。その代わりしっかりレポートしてきて下さい。
きっとロッジのバーベキューも美味しいんだろーなー。
もう夏はすぐそこまで来てますね。
残念でしたね~。今回も、視覚障害、電動車いすユーザー、オストメイトと、様々な障害のある方とご一緒します。あ、ヘルパーさんも参加されるかもです。
しっかりレポートいたしますので、是非ご家族でどうぞ。
またお誘いしますね!