こんにちは
今回はちょっと番外編です。
人吉の秘湯、かくれ里の湯を紹介します。
もともとお世話になっている方からご紹介いただいて、社長さんとお話できたのですが、その折、同じ会社で経営しているラフティングの部門で、障がいがある人にも球磨川でのラフティングを楽しんでもらう取り組みもしていきたいと、熱心なお話を伺いました。もちろん、そちらも取材したいのですが、まずは温泉、宿泊、飲食施設、キャンプ場とそろっている「かくれ里の湯」を取材してきました。
人吉と宮崎の県境、ループ橋からさらに山奥へ進む、秘湯の雰囲気満点の場所です。

玄関は上がりかまちで、大きく2段の段差です。お手伝いが2人は必要ですが、一度入ってしまえばあとはおどろくほどバリアフリーです。
入るとすぐに大きな囲炉裏があり、お食事どころになっています。天井板のない大きな梁の茅葺屋根は雰囲気たっぷりです。
おいしい地鶏がいただけますよ。

温泉はバリアフリーなので、車いすでの利用も安心です。

シャワーチェアが必要な方は持参するか、バスマットを切ったものを持参するといいでしょう。
脱衣所から温泉まではスロープが設置されています。

浴槽の縁の高さがちょうどいいので、車いすから浴槽への移乗もスムーズに出来そうです。

宿泊は建物の奥にお部屋が並んでいます。すべて和室ですが、簡易ベットの準備がありますので問い合わせるといいですね。
お部屋の入口のわずかな段差もきちんと埋めてあります。お年寄りの利用が多いだけに配慮が行き届いていますね。


ただし、基本的にお部屋はバリアフリーの設定ではありませんので、トイレがちょっと狭いです。つかまり立ちのできるレベルでないと、難しいかもしれません。どちらかというとお年寄り向きのお部屋ですね。息子さんや娘さん夫婦とお孫さんといっしょにのんびり過ごすにはピッタリです。

車いす対応トイレは、玄関横の外にあります。こちらは広さもしっかりあり、使いやすいトイレです。
玄関が上がりかまちだったことを考えると、お食事、温泉の利用前にしっかり準備をこちらで済ませておくほうがいいでしょう。

スタッフのみなさんはとても親切で、おもてなしの心がしっかり伝わる対応をして下さいます。
それだけでも嬉しいですね。
全体的な印象としては、宿泊まで考えるならお年寄り向き。
お食事、温泉のみを楽しむなら車いすユーザーもお手伝いさえあれば十分可能でしょう。
あちこちの温泉に行って、そろそろ違うところに行ってみたい人は是非どうぞ。
秘湯気分たっぷりで、やさしい人の心に触れることが出来ますよ。
〒868-0813熊本県人吉市矢岳町3248
TEL 0966-23-1111 FAX 0966-23-1126
ホームページ
http://www.hitoyoshi.net/hito/shisetsu.html
大きな地図で見る
今回はちょっと番外編です。
人吉の秘湯、かくれ里の湯を紹介します。
もともとお世話になっている方からご紹介いただいて、社長さんとお話できたのですが、その折、同じ会社で経営しているラフティングの部門で、障がいがある人にも球磨川でのラフティングを楽しんでもらう取り組みもしていきたいと、熱心なお話を伺いました。もちろん、そちらも取材したいのですが、まずは温泉、宿泊、飲食施設、キャンプ場とそろっている「かくれ里の湯」を取材してきました。
人吉と宮崎の県境、ループ橋からさらに山奥へ進む、秘湯の雰囲気満点の場所です。

玄関は上がりかまちで、大きく2段の段差です。お手伝いが2人は必要ですが、一度入ってしまえばあとはおどろくほどバリアフリーです。
入るとすぐに大きな囲炉裏があり、お食事どころになっています。天井板のない大きな梁の茅葺屋根は雰囲気たっぷりです。
おいしい地鶏がいただけますよ。

温泉はバリアフリーなので、車いすでの利用も安心です。

シャワーチェアが必要な方は持参するか、バスマットを切ったものを持参するといいでしょう。
脱衣所から温泉まではスロープが設置されています。

浴槽の縁の高さがちょうどいいので、車いすから浴槽への移乗もスムーズに出来そうです。

宿泊は建物の奥にお部屋が並んでいます。すべて和室ですが、簡易ベットの準備がありますので問い合わせるといいですね。
お部屋の入口のわずかな段差もきちんと埋めてあります。お年寄りの利用が多いだけに配慮が行き届いていますね。


ただし、基本的にお部屋はバリアフリーの設定ではありませんので、トイレがちょっと狭いです。つかまり立ちのできるレベルでないと、難しいかもしれません。どちらかというとお年寄り向きのお部屋ですね。息子さんや娘さん夫婦とお孫さんといっしょにのんびり過ごすにはピッタリです。

車いす対応トイレは、玄関横の外にあります。こちらは広さもしっかりあり、使いやすいトイレです。
玄関が上がりかまちだったことを考えると、お食事、温泉の利用前にしっかり準備をこちらで済ませておくほうがいいでしょう。

スタッフのみなさんはとても親切で、おもてなしの心がしっかり伝わる対応をして下さいます。
それだけでも嬉しいですね。
全体的な印象としては、宿泊まで考えるならお年寄り向き。
お食事、温泉のみを楽しむなら車いすユーザーもお手伝いさえあれば十分可能でしょう。
あちこちの温泉に行って、そろそろ違うところに行ってみたい人は是非どうぞ。
秘湯気分たっぷりで、やさしい人の心に触れることが出来ますよ。
〒868-0813熊本県人吉市矢岳町3248
TEL 0966-23-1111 FAX 0966-23-1126
ホームページ
http://www.hitoyoshi.net/hito/shisetsu.html
大きな地図で見る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます