みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

キャンプ場情報 ビハ公園キャンプ場

2011-09-01 19:32:12 | 人吉
こんにちは

あさぎり町にあるビハ公園キャンプ場を紹介します。正確には(ビワ)と読む公園です。
おそらく県内で最も車いす対応施設が充実したキャンプ場です。

 
道のりには看板が多く、迷うことはありません。
このゲートは一般の車用。キャンピングカーなど背が高い車は右の道から入れます。
Dsc_0124


入口の看板にも点字が・・・・
これにはちょっとびっくりしました。
Dsc_0122


 
受付棟も切り返しのスロープがついています。玄関前には障害者用駐車スペースまで準備されています。

Dsc_0112


気持のいい園路を車で進むと、キャンプ場のトイレや炊事棟が見えてきます。
 Dsc_0114
 


ここがほんとにびっくりの充実した設備なんです!
トイレもしっかり。
Dsc_0137


 
すぐ隣はシャワー室。なんと男女別にUDなシャワー室です。

Dsc_0133

 
室内には2つのシャワールームがあり、どちらも車いす対応です。
シャワーチェアを持って行くか、すのこに座るか、身体の状態に合わせて利用できます。この施設は他にはありませんね。


Dsc_0144

備え付けのすのこも、清潔に干してあります。とにかくしっかり清掃が行き届いているので安心して利用できます。
Dsc_0142



 
さらに、隣の炊事棟には車いすユーザーや子どもたちのために、一段低いかまどとと手洗いが準備されているんです。ここまで配慮が細かくされていると、もはや感動です。しっかりどなたかがアドバイスされたんでしょうね。



Dsc_0153


Dsc_0154


 
この炊事棟とトイレに一番近いのはオートキャンプサイトBです。場所はすぐとなりなんですが、傾斜地のため少し坂を下って回り込む感じです。ここなら車を横付けしてテントを張る事が出来ますね。
写真は炊事棟から見たところ。見下ろす感じです。
Dsc_0158

 
ちょっと坂ですが、自走車いすユーザーでもお手伝いがあれば大丈夫なレベルです。

Dsc_0156


 
ちなみに、炊事棟の裏にはコイン式の洗濯機と乾燥機まであります。もはや住めます(笑)
 
 
広い園内にはそのほかにもトレーラーハウスや子どもたちが喜びそうな遊具などもあり、ファミリーにも最適です。
あちこち行かずに、のんびりこの公園内で楽しむことが出来ますよ。
 
 
トップシーズンを過ぎましたので、まわりを気にせずゆったり過ごせそうです。暑さが苦手な障がいをお持ちの方もそろそろ安心です。
 
山の中のキャンプ場とは違って広々とした公園の、施設が抜群に整ったキャンプ場です。園路もサイトのすぐ横からすべて舗装されているので車いすユーザーの移動も楽です。

レンタルの備品も豊富なので、道具がそろっていなくても大丈夫。レンタルテントもありますよ。
テントを使ったキャンプを、施設の充実度で選ぶなら、ずばりここですね。
おススメですよ。

 
Tel
0966-47-0888?
住所
熊本県球磨郡あさぎり町上西3511?2[地図]
アクセス
九州自動車道人吉ICから国道219号→県道43号であさぎり町上方面。看板あり
営業時間
4月~10月
休業日
期間中無休
料金
オート1区画4200円、テント専用1張り1575円、トレーラーハウス4人まで8400円~
 
ホームページ
こまかい料金内容はこちらのホームページがわかりやすいです。
http://www.asagiri-bussankan.com/page0103.html
 
 

大きな地図で見る



最新の画像もっと見る

コメントを投稿