goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




京都の紅葉もほぼ全ての所で落葉し、一番紅葉の遅い糺の森を残すところといった具合かもしれません・・・
今年は写真のアップが遅れ紅葉シリーズがダラダラと続いてしまいました後2コマで終了です。
紅葉ピーク時の智積院は以前に比べると観光客が増え
庭園の拝観ゾーン以外にも沢山の人が訪れていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





通称”ほうこくさん”で知られる「豊国神社」(とよくにじんじゃ)
伏見城から移築したと伝わる唐門は西本願寺、大徳寺と合わせて国宝三大唐門とも呼ばれています。
 
境内は桜や銀杏が多くもみじはさほどありませんが拝殿奥に大きな樹が1本あります。
本殿域には入れないので唐門から垣間見るだけ・・・

国家安泰の鐘がある「方行寺」との境にあるお稲荷さんの黄葉が綺麗でした。
 
(現在は落葉)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )