goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



  
久方ぶりの更新になりました帰省のため神楽坂です。
今日は朝から強い日差しが照りつけ暑い一日になりました。
6月30日は夏越の祓ということで赤城神社にも茅の輪が出ていました。
11時から茅の輪くぐりもあったようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





10月14日、神楽坂の毘沙門様で行われる日蓮聖人の命日法要「お会式」(おえしき)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
今日は夏越払え、神楽坂の「赤城神社」にも茅の輪が出ていました。
飯田橋の「東京大神宮」でも4時から行事がありましたがその時間帯はあいにく雨しばらくして上がりました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





建物の老朽化による建て替え工事が行われていた「赤城神社」
先日完成した本殿では8月22日(日)遷座祭(せんざさい)が行われました。
以前とはすっかり変わった境内は真新しい拝殿や神楽殿が設けられ
右側にはマンションゾーンもできかなり近代的(?)な造りになっています。
立派になった朱色の鳥居は以前よりも大きく道路側に移動し存在感を増していました。
  
鳥居をくぐり参道を歩いて行くとやや左の位置に本殿が移動し
高さを設け階段で上る形になり、上った所に拝殿とその左側に神楽殿ができています。
(左側は蛍雪天神さんでした)
下部分にはホールやカフェになるそうで結婚披露宴の他
伝統芸能や演劇、コンサート、展示会など様々な用途に利用できるということで
今までよりも更に進化した神楽坂の鎮守様になりそうです。
  
今後の行事は9月17日(金)竣工奉祝祭
9月18日(土)神賑行事 9月19日(日)宮神興渡御
9月20日(月)遠州茶道宗家・家元による献茶式
などがとり執り行われる予定だそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »