飯田橋駅の商業施設「ラムラ」今年のウィンターイルミネーションは"RAMLA Golden Winter"2階みやこばし側から見るとイルミアーチがルミナリエ風?の飾り付け1階区民ホールは階段の両側にツリーを配置し踊り場のステンドグラスと教会っぽい?イメージウィンターイルミネーションは2020・2月29日まで開催
神楽坂の路地も最近は外国人観光客が目立つようになりました。京都同様、この先行き止まりゾーンなどに入ってしまうなど時々マナー違反を目にすることも・・・花見小路のように撮影禁止にならないようマナーを守って欲しいですね
軽子坂を下ると外濠通り、飯田橋の複合施設ラムラに並行するように続く親水公園にはさくらばし、けやきばし、かえでばし、ひいらぎばし、と樹木の名前が付けられた橋がかかっています。公園に水は流れていませんが下は江戸城外濠の名残で下は暗渠。桜並木が続く飯田橋から市ヶ谷方面に向かう外堀通りJR西口前のハナミズキの紅葉。神楽坂の街路樹は1丁目~5丁目がケヤキで6丁目はハナミズキ。
神楽坂1丁目から坂上まで続くケヤキ並木は昭和55年の神楽坂通り舗装改良に合わせて植栽されました。ケヤキは新宿区の木にも指定されています。坂道を覆うように育つケヤキですが夏の終わりに剪定されて少しすっきりした趣になりました。