接骨院治療日記~奮闘記~

新規開業の接骨院の日々の日常や、患者様とのふれあい、治療家としての気づきなどをつづっていきたいと思います!

文字に隠されているもの

2013-09-04 20:10:21 | Weblog
口伝というものがありますが

伝えたいものを形ではなく、空間共有ないしマインドを相手に体験させることにより伝える手段と聞きます。

文字や視覚に頼ると

個人的な趣向による解釈

つまりは我がでることにより、本当に伝えたいことが伝わらない

何か禅問答のようですが

たとえば、同じ痛みといっても

人それぞれ

相手の感覚は分かることはできないが、知ろうとする姿勢が大切ではないか?

きっと文字では伝わらない

相手に受け取ってもらいたい気持ちがそこにはあるのでしょう

本に込められた思い

その声を聞き取れるようになれれば

その人が何を思い、何を見たのか?


情報は、伝わって初めてその役をなす

伝わらない、伝えることのできない情報は

即ち死んでいる

物事の本質を知ることは難解だ

エクシステンス株式会社 香山大樹



最新の画像もっと見る

コメントを投稿