接骨院治療日記~奮闘記~

新規開業の接骨院の日々の日常や、患者様とのふれあい、治療家としての気づきなどをつづっていきたいと思います!

今日も雨ですね

2008-08-30 14:09:40 | Weblog
連日の雨ですっかり、天気予報をみるのが日課になりました!

晴れているうちに、心配していた松葉杖の患者様がいらっしゃたので一安心しました
と、今の瞬間に千葉中央に大雨注意報が発令された模様大きな被害がでなければよいのですが・・・

話は変わって
今日は、体のメンテナンスをしていくうえで私が大切だと思うことを書こうと思います。
体の不調を感じる1番の主訴として「痛み」があると思います。人間の感覚の中で最も順応しづらいと言われているものです。痛みがあると体に必要以上に力が入ってしまい姿勢がゆがんでしまいます。
ある程度時間がたつと、その状態をニュートラル(正常)として認知していきます。(これも一つの順応)
関節の歪みは、新たな痛みを生みます。そして痛みの重なりが起こります!
(一度の治療で思うように痛みが引かない理由の一つだと考えています。)

時間がさらに経ち、順応したり、感覚麻痺が起こると、痛みは消えたように感じ、いわゆる「治った」と感じるようになります。
人間とは、治ったと思ったり、悪くないと思うと何も対処しなくなります。
ですが実際は、体は歪んだままですから関節の動きは悪いまま(abnormal)
そのまま放置すると、負担のかかった運動(動作)が時間をかけて関節の痛みを起こしたりするのです。

前置きが長くなりました
そこで!
自分で、できる姿勢の確認方法!

鏡をみる

当たり前のことかもしれませんが、非常に効果があります。
鏡の前に立って見てください!
肩の高さは同じですか?首が傾いていませんか?
手をあげてみましょう、肘が曲がっていませんか?
そこに気がつくと、意識するようになり自分の体に興味が湧くと思います。
それが大事なのです!

鶴沢接骨院では、姿鏡を用意して姿勢を確認していただくようにしています。
みなさまも、鏡をみて自分の体に目を向けてみましょう

☆初・ブログ☆よろしくお願いします!

2008-08-29 17:50:08 | Weblog
初日から大雨衝撃のデビューとなってしまいました。
本日当院の患者様は、昨日の夜、そろって関節がいたくなったと訴えておりまして、外気の気圧などの影響を関節内圧が影響しているのではと考えさせられました!

鶴沢接骨院の駐車場は、ちょっとした斜面になっているので雨が降ると歩道が川の如くながれています
はやくゲリラ豪雨やまないかな~と思ってしまいます。
足元が悪いので膝や足の悪い方は、より気をつけてくださいね!

鶴沢接骨院 香山大樹