接骨院治療日記~奮闘記~

新規開業の接骨院の日々の日常や、患者様とのふれあい、治療家としての気づきなどをつづっていきたいと思います!

連休目前

2013-04-30 15:22:43 | Weblog
中には、大型の連休の方もいらっしゃると思いますが

当院は、カレンダー通りに3・4・5・6日とお休みさせていただきます。

さて、写真は、24日に行った勉強会の様子

プライトン固定

60度程度で変形する簡易的な固定副子です。当院では、おもに指の固定に使います。

早く、スタッフ全員で使用できるように練習です。

鶴沢接骨院  香山 大樹

突然ですが!!

2013-04-23 20:53:10 | Weblog
一部の方は、知っていらっしゃるかと思いますが

なんと

この度

新たにリラクゼーションサロンを開業します!!

店舗名は『la mer』ラ・メール

フランス語で海という言葉です。

これから少しずつ情報を配信していきます!

乞うご期待!!


エクシステンス株式会社 代表取締役 香山大樹

往診始めました!

2013-04-20 14:19:33 | Weblog
なんだか、冷やし中華始めました!

見たいな題名ですが、とにかく始めました。

中心となるのは、入社5年になる鍼灸師の『須藤先生』

新卒で右も左も治療もわからない状態でしたが、今では自ら勉強会に行くようになり鍼の技術を磨く努力をしているこの頃です。

さて、新たな事業展開に鍼灸師としてどう頑張れるのか?

期待してみましょう。

鶴沢接骨院  香山 大樹

静かな死

2013-04-12 20:58:11 | Weblog
題名は、ドキッとする言葉ですが

私がいつも自分に言い聞かせる言葉

常に成長しなければ、いずれは衰退してしまう

成長がないものは、長い時間の流れのなか緩やかな死を迎えるに等しい

急速な時間経過は気にするが、緩やかであればあるほど気がつきにくい

去年より成長しているか?先月より成長しているか?昨日より成長しているか?

現状維持は、結果として静かな死

生きる努力をした者だけが生き残れる

貴重な生を自らの手で勝ち取る

それが、エクシステンス

鶴沢接骨院 香山 大樹

さて、本日も勉強会

2013-04-10 20:54:01 | Weblog
昨日は、久しぶりのアプライドキネシオロジーの勉強会

新しく吉岡先生がはいったので、復習を兼ねて説明

大胸筋の筋力検査をメインに行ったのですが、久しぶりにしては、まあなかなかの出来栄えでした。

当院の上肢パターンに組み入れる新たな検査

今年も進化していきます!!

さて、本日は、包帯勉強会

ちょっとしたテストもしながらの予定

頑張りましょう!!

鶴沢接骨院   香山 大樹

明確な目的意識の強さ

2013-04-08 20:42:38 | Weblog
何事においても目的を持つことの重要性が問われる

旅でいえば、目的地

つまり、ゴールだ

そこへ行くために、どのぐらいの距離があって、どの交通機関を使うのか、いろいろと計画が立てられる

ただ遠くへ行きたいと思うだけなら

遠くへいけばいい

しかし、個人的な意見を言えば、庭先が関の山だろう

なぜならば、遠くへ行ったことがないものが遠くへ行くことができるか?その基準は極めてあいまいだ

ならば、どうするべきか?

それは、遠くへいったことがある人に、教えを請うことだ

そして実際に行動へ移す

そして、遠くへいったら次の人の道しるべになるべきである


鶴沢接骨院   香山 大樹


Na Na Na

2013-04-02 21:45:48 | Weblog
雨の降る日が続いていますね。

私が一番体調が悪くなるのが、湿気

そして、そんな気分な時に、いやなことも起きることが多い

まあ、でもそれは必ず起こること

いいことばかりではないのが世の中なのかな?

まあ、でも自分の道が見えているのであればまっすぐ進むしかないね!

そんなときは、やっぱりいい音楽を聞くといい

NaNaNa


鶴沢接骨院  香山 大樹