接骨院治療日記~奮闘記~

新規開業の接骨院の日々の日常や、患者様とのふれあい、治療家としての気づきなどをつづっていきたいと思います!

接骨院の本質は?

2012-08-31 20:10:47 | Weblog
患者さまで、居酒屋の経営をしているかたとお話をしました。

錦糸町で店が開店から閉店まで、ほぼ埋まっている状態のお店にリサーチをし・・・

結局は、商品のクオリティが全てとの意見

私の経営理念のなかで接客接遇がかなりの上位にきているので、少し困惑しました。

しかし、私がお客の立場でどんなに良い接遇をされてもまずければ不満だし、ふつうならそれまでなのかな?と

接骨院の商品価値は、治すことであるのなら何をしなければならないのか?
もっと考えなくてはと思った日でした。


鶴沢接骨院  香山 大樹

もう少しで生まれ変わります!!

2012-08-27 21:45:19 | Weblog
『鶴沢接骨院』と『ちば中央接骨院』がもう少しで生まれ変わろうとしています。

いったい何なのか?

乞うご期待!

それにしても、今年はツクツクボウシの姿をみない気がする・・・

鶴沢接骨院 香山 大樹

余裕を持って生きたいな

2012-08-21 22:07:38 | Weblog
まだまだ暑い日が続く今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか?

さて、今日は、行動心理というか、簡単な話が余裕がなくてちょっと荒々しい態度、言動が目立ってしまっている自分をどうしたらよいものか?
と自己分析してみようというところです。

自分が思っていることが現実に起こると、安心し自信が湧いてきます。
逆に、想定していないことが起こると、畏怖し喪失感を伴います。

これが、ひとりであれば自己責任なのでいじけて終わりなものなのでしょうが、まわりに人がいた場合に責任転嫁をすることが可能になってきます。
特に、立場が下の人間がいれば、とっても言いやすいので口から火が出るかの如くにマシンガン文句が発動してしまう。

でも、この状態は、予想できなかった事態の解決には、まったくなっていない。
現状を正当化し、変化を妨げる行為である。
常に、変化し成長することが生き残ることで大切な要素であり、そうでないものは衰退していく。

もっと良いものを、良い人間関係をとおもっているのであれば、イライラしている自分の言い分を自らが聞いてやり、視野の狭さを自覚し改善をこころがけることが大切だ。

ということで、物事を具体化し熟慮すること、感情でものごとはうまくいかないとここに記すのでした。

鶴沢接骨院  香山 大樹

お盆はいかがお過ごしですか?

2012-08-16 21:18:09 | Weblog
天気の変動があった今回のお盆ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は、最近あまりにも急性腰痛(ぎっくり腰)が多いので綴ってみようかと・・・

お休み前でも、毎日2~3人程で、今日一日で継続で来ている人も含めると6人もいました。

いったいどうしたのでしょうか?

性別、地域、年齢どれもばらばら、何かの因果がはたらいているのでしょうか?

しかし、結局は、治療することに変わりはないので、ひたすら腰部痛と向き合うまでです!



鶴沢接骨院  香山 大樹

御迷惑をおかけしています。

2012-08-08 20:27:55 | Weblog
連休前で、混雑し皆様をお待たせして申し訳ありません。

とくに、午前中は靴の多さにびっくりしてしまうかもしれません。

時間帯では、午後6時以降は比較的お待たせしていないような気がします。是非、午後のお時間帯に融通がきく方はどうぞいらっしゃってください。


最近、ルーキー松澤先生の急成長に加え、同じ年の小島先生が加わり、仕事のスピードも上がってきています!
今後、ベッドも増やす予定なので、乞うご期待ください!!

鶴沢接骨院  香山 大樹

環境変われば・・・

2012-08-07 19:38:29 | Weblog
御無沙汰しています。

来週の13・14・15日はお盆休みとさせていただきます。皆様には大変なご迷惑をおかけします。

さて、8月の6日から新たなスタッフが増えました!

名前は、小島慶哉先生です。

高校時代は甲子園に行った程の野球アスリートです。

皆様よろしくお願いします!



新しい環境で、院内の雰囲気も変わっていく、今よりもよい治療院に!
また、皆で一丸となって頑張っていきます!!

鶴沢接骨院  香山 大樹