ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

今年3度目の甲子園

2014-06-11 05:00:00 | スポーツ

昨日KEENのサンダルの話の中で、K川君に会う約束をしていたことを少しだけ書きましたが、用事というのは6月9日の甲子園球場でのホークス戦のチケットを届けてくれる約束だったのです。実は私もこの日1000円チケットを予約していたのですが、今回は外野席だったので、K川君が取ってくれるチケットはブリーズシートといって年間予約席、選手が間近に見えるので、誰でもK川君のチケットを選ぶというものです。私の1000円チケットはLINEでソフトボールのグループに回したら、すぐに買い手がつき、これで丸く収まりました。

            

これがそのチケット、甲子園での開幕戦に行ったDeNA戦と全く同じシートでした。そして沢山の明治の試供品もくれました。明治という会社も何でも作ってるものだと感心するのですが、これらの商品、街で売っているのをあまり見かけません。当日は水筒2本にあらかじめ焼酎のお茶割りを作っておいて、持っていきました。

       

試合開始は6時なので、家を4時に出ようと思っていたら、用意をしているうちに時間が経って、電車に乗ったのは4時半になってしまい、阪神電車の甲子園駅に着いたのは5時過ぎ、隣のダイエーで買い物をしようと入ったら、地下の食料品売り場、それも惣菜コーナーは満員です。

            

球場内に入場したのは5時半を回っていました。それでもまだまだ昼間のようです。レフトスタンドのホークス応援席は満員、そしてライトスタンドもほぼ満員です。この日は月曜日、普通なら仕事が終わったとしても、まだ球場には来れない時間です。月曜が定休の散髪屋が試合に来れるのは交流戦ぐらい、それにしてもこんなにたくさんの散髪屋さんがいるわけがありません。試合前に何かの表彰式が行われていて、福原投手と鳥谷選手が表彰されていました。オーロラビジョンに映し出された鳥谷選手、この写真はファンの人へのおまけです。

 

この日の前日はタイガースが大勝していたので、こんなにたくさんの観衆が詰めかけてきているのでしょうか。甲子園での開幕戦より多いんじゃないかと感じました。

             

7回裏タイガースの攻撃が始まる前、未だ8時半でした。対岸に何かが蠢いているような風船の数、雑草が固まって咲いているようにも見えるし、磯にカメノテがぎっしり生えているようにも見えます。

             

これだけの風船が乱れ飛ぶのは壮観ですが、飛んでる時間が短いので、飛び始めた時にカメラのスィッチを入れるとシャッターチャンスを逃します。

             

この日の先発ピッチャーはホークスがスタンリッジ、タイガースがメッセンジャー、メッセンジャーはいつも好投しているので、なかなか点が入らないかなと思ったけど、1回表に2四球とタイムリーと犠飛で2点を先制、その後も着実に加点してリードを広げたので、8回の表が終了したら帰ろうと思っていたのに、K川君が8回のタイガースの攻撃も見たいというので、帰った時間は写真の時間より少し遅くなってしまいました。写真は丁度スタンリッジが100球目の投球を終えたところです。