一昨年の秋、サツキの下に一人生えしているクチナシを発見しました。
自宅周辺には自生は無いので、かつて庭にあったクチナシの種子が発芽したものかな?
と見ていましたが、ほおっておいても枯れてしまうと思い移植を決意しました。
移植ごてで掘り取ったのですがサツキが邪魔して、うまく掘り取れず樹高5㎝で根がほととんど無い状況となっていました・・・
これは植えても育たないだろうと思ったのですが、とりあえず植えてみました。
予想に反してクチナシは見事に活着し、昨年順調に育ちました。
これは今年花が咲くかな?と期待していたところ、昨日二輪の花を咲かせてくれました。
花をみて、よくここまで育ったな~と感心しています。
来年は、もっと沢山の花をつけてくれるだろうな~と花の写真を撮りました。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自宅周辺には自生は無いので、かつて庭にあったクチナシの種子が発芽したものかな?
と見ていましたが、ほおっておいても枯れてしまうと思い移植を決意しました。
移植ごてで掘り取ったのですがサツキが邪魔して、うまく掘り取れず樹高5㎝で根がほととんど無い状況となっていました・・・
これは植えても育たないだろうと思ったのですが、とりあえず植えてみました。
予想に反してクチナシは見事に活着し、昨年順調に育ちました。
これは今年花が咲くかな?と期待していたところ、昨日二輪の花を咲かせてくれました。
花をみて、よくここまで育ったな~と感心しています。
来年は、もっと沢山の花をつけてくれるだろうな~と花の写真を撮りました。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
私が準組合員となっている郡上漁協の鮎漁が6月1日に解禁しました。
私は混み合う解禁には行かず、解禁日は天生へ出かけていました。
例年ですと解禁の翌週から出かけるのですが、今年は解禁して間もなく1週間となるのに仕掛けをまだ作っていない・・・
これはいけないと思い、今週に入り鼻カン回りを作り、今日ようやく仕掛けを2セットくみました。
4月から故郷に帰り、初めて故郷で仕掛けづくりをすることになりました。
仕掛けづくりは編付け作業があったりするので通常の机の高さだと作業がしづらい。
今までは胡坐をかいて作っていましたが腰が痛くなるので椅子に座って作業がしたいと思い立ったのが机の中断の引き出しに杉板をわたし作業をするということ。
今週にはいり仕掛けづくりでやってみたら作業が楽でし作業効率がよく昨年より早く仕掛けが作れました。
これは、なかなかよいと思い今週末のアユ釣りシーズンインに向け仕掛けづくり励みます。(管理人)
作業スペースです。ちなみに今年は作業用マットを購入しました。今までいらないだろうと思っていたのですが使ってみると使いやすい!
もっと早く買えば良かったと思っているところです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
私は混み合う解禁には行かず、解禁日は天生へ出かけていました。
例年ですと解禁の翌週から出かけるのですが、今年は解禁して間もなく1週間となるのに仕掛けをまだ作っていない・・・
これはいけないと思い、今週に入り鼻カン回りを作り、今日ようやく仕掛けを2セットくみました。
4月から故郷に帰り、初めて故郷で仕掛けづくりをすることになりました。
仕掛けづくりは編付け作業があったりするので通常の机の高さだと作業がしづらい。
今までは胡坐をかいて作っていましたが腰が痛くなるので椅子に座って作業がしたいと思い立ったのが机の中断の引き出しに杉板をわたし作業をするということ。
今週にはいり仕掛けづくりでやってみたら作業が楽でし作業効率がよく昨年より早く仕掛けが作れました。
これは、なかなかよいと思い今週末のアユ釣りシーズンインに向け仕掛けづくり励みます。(管理人)
作業スペースです。ちなみに今年は作業用マットを購入しました。今までいらないだろうと思っていたのですが使ってみると使いやすい!
もっと早く買えば良かったと思っているところです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
天生峠越えサイクリング&天生の森散策~その1~
天生峠越えサイクリング&天生の森散策~その2~
で見た花のことを少々(ちょっとだけ蕾も)
暦の上では夏となった6月1日に出かけたのですが標高が500m以上での行動でしたので初夏といってもよいでしょう。
そんな季節に109kmほど移動しているので様々な花を見かけ、まさにお花見サイクリングとなります。
全てを撮っているわけではないのですが、それなりの数の写真を撮っているのでブログ記事にしようと思います
<サイクリング中>
走り出した直後はトチノキの花を沢山見かけました
栃の実が有名で実の印象が強いのですが花も蜜源となりトチノキの花の蜂蜜はとても美味しく私は好きです。
花も美しく、この季節の楽しみになっています
ミズキ
ヤブデマリ
たぶんヤブジラミ。ちゃんと同定していません・・・
キリ
ハリエンジュ。花を見たのは天生の集落近くの国道沿い。私が住み一宮では連休中に見頃でしたので季節が一月ほど違います
タニウツギ。飛騨ではダニバナといいます
カンボク
<天生散策中>
ミツガシワ
タテヤマリンドウ
ツタウルシの蕾。
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ニリンソウ(緑花)
ニリンソウ
ルイヨウショウマの蕾
トチバニンジンの蕾
ニリンソウ
オオバキスミレ
ハウチワカエデ
サンカヨウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
ツバメオモト
ツバメオモト
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
天生峠越えサイクリング&天生の森散策~その2~
で見た花のことを少々(ちょっとだけ蕾も)
暦の上では夏となった6月1日に出かけたのですが標高が500m以上での行動でしたので初夏といってもよいでしょう。
そんな季節に109kmほど移動しているので様々な花を見かけ、まさにお花見サイクリングとなります。
全てを撮っているわけではないのですが、それなりの数の写真を撮っているのでブログ記事にしようと思います
<サイクリング中>
走り出した直後はトチノキの花を沢山見かけました
栃の実が有名で実の印象が強いのですが花も蜜源となりトチノキの花の蜂蜜はとても美味しく私は好きです。
花も美しく、この季節の楽しみになっています
ミズキ
ヤブデマリ
たぶんヤブジラミ。ちゃんと同定していません・・・
キリ
ハリエンジュ。花を見たのは天生の集落近くの国道沿い。私が住み一宮では連休中に見頃でしたので季節が一月ほど違います
タニウツギ。飛騨ではダニバナといいます
カンボク
<天生散策中>
ミツガシワ
タテヤマリンドウ
ツタウルシの蕾。
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ニリンソウ(緑花)
ニリンソウ
ルイヨウショウマの蕾
トチバニンジンの蕾
ニリンソウ
オオバキスミレ
ハウチワカエデ
サンカヨウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
ツバメオモト
ツバメオモト
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
天生峠越えサイクリング&天生の森散策~その1~の続きです
天生峠に自転車を置き山歩きの準備をしていたら。
天生のパトロールをしている知人が、「これから上にあがるから一緒に行かないか」と声をかけられたのでパトロールに同行することにしました。
湿原に向け歩いている最中、今年は雪が少なくて季節が早いという話と実際に目の前に広がっている森の様子を比較して本当に早いと納得しながら歩きました。
あと歩いている最中にブーンという音が上空に響き渡り、何だろうと思っていたら、知人がNHKが撮影のためにドローンを飛ばしているとのことでした。
番組は日曜の朝に放送している「さわやか自然百景」だそうです。
撮影が始まったばかりとのことでしたので、恐らく来年の放送だとおもうのですが今から楽しみです。
そんな、やりとりをしていて天生湿原に到着して見渡すと例年なら見ごろとなっているミズバショウの花は僅かに残るだけで既に終わりミツガシワが見頃を迎えているといった状況でした。
ただ、中日新聞にサンカヨウの花が紹介されたこともあり大勢の人が訪れ、いつもより湿原は賑わっていました。
湿原にある匠屋敷にいる時にパトロールの〇〇さんと、管理人さんが山に入っていると聞いてと追っかけてきたということで3人で行動することになりました
湿原をあとにして原生林と言われるエリアに足を踏み入れます。
随分森が明るくなったな~と思ったら昨年木が倒れたこと、危険な立ち枯れ木を伐ったということで林相が随分変わっていました。
まさに後退遷移だと思い眺めました。このことについては後日気力があれば書いてみたいと思います
ミズバショウ群生地
パトロールに付き合っていることもあり、ゆったりと歩いたのでミズバショウ群生地でお昼となりました。
その時点で木平へ行く時間が無くなったと悟り行くのを諦めました
木平へ行くのを諦めたこともあり心に余裕ができたので木漏れ日を見ながら森を楽しみました
食事後は発達したブナ林を見たいと思い空谷を歩きカツラ門を目指しました。
カツラ門に到着。
ここで折り返しました
カツラ門から折り返してからも、ゆったりと歩き続け午後2時半に峠を後にしました。
荻町方面に向け自転車をしばらく走らせると白山が見えるポイントがあります。
天気が良かったこともあり自転車を止め風景を楽しみました
写真が傾いていました・・・
中滝です。
一気に下ると面白く無いので自転車を止め記念写真を撮りました
白川村方面のほうが道の雰囲気は良いです。ただ自転車で登るのはハードだと思います
白川郷の展望台に到着です。
先日知りましたが一般車両通行止めになっていて観光の人は荻町から歩いてこなければならないためか人は少なめでした
展望台に立ち寄ったのはソフトクリームが一早く食べたかったから
サイクリングの途中で食べると美味しいんだよな~
展望台からは観光客に交じり歩いて荻町まで下り散策をしました
荻町をあとにしてからは平瀬まで一気に自転車を走らせました。
道の駅から温泉街を見て、一度は平瀬温泉に泊まり白山か三方崩山でも登ろうかな?と思いました
平瀬を後にして、しばらく走ると御母衣ダムがあります。
このダムの堤体へ向かう上り坂が最後の本格的な登りとなります。
そのあとは登るには登りますが楽です
登り切ったあとはダム湖沿いの道を走りますが湖面が見えるところは少ないですが勾配も少なく快走路です
荘川桜です。
何度か訪ねていますが花が咲いている時に行ったことがありません。
車で行くのは大変そうなので花の時期に自転車で行ってみようかな?と思い出しているところです
荘川桜をあとにして、しばらく走ったところに桜並木があります。
そこを通りがかったところ賑わしい。
何だろうと思い自転車を止めてみるとサルの群れでした。
サルたちは自転車を止めた私に危険を感じたのかハチの子を散らしたように逃げてしまい、かろうじて写真が撮れたのが、このサル。
久しぶりに人を見て逃げるサルに出会ったわいと思いました
御母衣ダム湖のバックウォーターに近いところで釣りをしている人が何人かいます。
何を釣っているのだろうと望遠レンズで覗くとヘラブナ釣りのようでした。
こんなところにヘラブナがいるんだと思い写真を撮りました
ヘラブナ釣りに興じる方を見てからは車を止めている道の駅まで黙々と自転車を走らせ一日の行動を終わらせました。(管理人)
天生峠に自転車を置き山歩きの準備をしていたら。
天生のパトロールをしている知人が、「これから上にあがるから一緒に行かないか」と声をかけられたのでパトロールに同行することにしました。
湿原に向け歩いている最中、今年は雪が少なくて季節が早いという話と実際に目の前に広がっている森の様子を比較して本当に早いと納得しながら歩きました。
あと歩いている最中にブーンという音が上空に響き渡り、何だろうと思っていたら、知人がNHKが撮影のためにドローンを飛ばしているとのことでした。
番組は日曜の朝に放送している「さわやか自然百景」だそうです。
撮影が始まったばかりとのことでしたので、恐らく来年の放送だとおもうのですが今から楽しみです。
そんな、やりとりをしていて天生湿原に到着して見渡すと例年なら見ごろとなっているミズバショウの花は僅かに残るだけで既に終わりミツガシワが見頃を迎えているといった状況でした。
ただ、中日新聞にサンカヨウの花が紹介されたこともあり大勢の人が訪れ、いつもより湿原は賑わっていました。
湿原にある匠屋敷にいる時にパトロールの〇〇さんと、管理人さんが山に入っていると聞いてと追っかけてきたということで3人で行動することになりました
湿原をあとにして原生林と言われるエリアに足を踏み入れます。
随分森が明るくなったな~と思ったら昨年木が倒れたこと、危険な立ち枯れ木を伐ったということで林相が随分変わっていました。
まさに後退遷移だと思い眺めました。このことについては後日気力があれば書いてみたいと思います
ミズバショウ群生地
パトロールに付き合っていることもあり、ゆったりと歩いたのでミズバショウ群生地でお昼となりました。
その時点で木平へ行く時間が無くなったと悟り行くのを諦めました
木平へ行くのを諦めたこともあり心に余裕ができたので木漏れ日を見ながら森を楽しみました
食事後は発達したブナ林を見たいと思い空谷を歩きカツラ門を目指しました。
カツラ門に到着。
ここで折り返しました
カツラ門から折り返してからも、ゆったりと歩き続け午後2時半に峠を後にしました。
荻町方面に向け自転車をしばらく走らせると白山が見えるポイントがあります。
天気が良かったこともあり自転車を止め風景を楽しみました
写真が傾いていました・・・
中滝です。
一気に下ると面白く無いので自転車を止め記念写真を撮りました
白川村方面のほうが道の雰囲気は良いです。ただ自転車で登るのはハードだと思います
白川郷の展望台に到着です。
先日知りましたが一般車両通行止めになっていて観光の人は荻町から歩いてこなければならないためか人は少なめでした
展望台に立ち寄ったのはソフトクリームが一早く食べたかったから
サイクリングの途中で食べると美味しいんだよな~
展望台からは観光客に交じり歩いて荻町まで下り散策をしました
荻町をあとにしてからは平瀬まで一気に自転車を走らせました。
道の駅から温泉街を見て、一度は平瀬温泉に泊まり白山か三方崩山でも登ろうかな?と思いました
平瀬を後にして、しばらく走ると御母衣ダムがあります。
このダムの堤体へ向かう上り坂が最後の本格的な登りとなります。
そのあとは登るには登りますが楽です
登り切ったあとはダム湖沿いの道を走りますが湖面が見えるところは少ないですが勾配も少なく快走路です
荘川桜です。
何度か訪ねていますが花が咲いている時に行ったことがありません。
車で行くのは大変そうなので花の時期に自転車で行ってみようかな?と思い出しているところです
荘川桜をあとにして、しばらく走ったところに桜並木があります。
そこを通りがかったところ賑わしい。
何だろうと思い自転車を止めてみるとサルの群れでした。
サルたちは自転車を止めた私に危険を感じたのかハチの子を散らしたように逃げてしまい、かろうじて写真が撮れたのが、このサル。
久しぶりに人を見て逃げるサルに出会ったわいと思いました
御母衣ダム湖のバックウォーターに近いところで釣りをしている人が何人かいます。
何を釣っているのだろうと望遠レンズで覗くとヘラブナ釣りのようでした。
こんなところにヘラブナがいるんだと思い写真を撮りました
ヘラブナ釣りに興じる方を見てからは車を止めている道の駅まで黙々と自転車を走らせ一日の行動を終わらせました。(管理人)
昨年に引き続き、先日の6月1日に荘川の道の駅を起点に天生峠まで自転車へ行き、そこから天生の森を散策してきました。
ジャパンエコトラックの実践!というと格好が良いのですが限られた時間でサイクリングと森歩きを楽しもう!という短絡的な行動というのが実態です。
といってもサイクリング、森歩き、荻町観光と様々な要素がある贅沢な時間をすごすことができました。
これだけの行動を1日で済ますことができるお得なコースです。
<ルート>
荘川の道駅 ⇒ 国道158号線を高山方面へ ⇒ 飛騨清見インター近くから小鳥ダム方面 ⇒ 飛騨市河合町天生から国道360号線を登る ⇒ 天生峠 ⇒ 天生の森散策、木平まで行こうと思ったのですが知人と一緒に歩くことになるのんびり歩きに変更となりカツラ門までのピストン ⇒ 天生峠から白川郷荻町へ下る ⇒ 御母衣湖 ⇒ 荘川の道の駅
109km獲得標高1,800mの旅でした
午前4時40分に到着し準備をして午前5時頃に出発。
その時の気温は9度と冷え込んでいました
気温が上昇するのは分かっているのですが流石に寒く車の中にあったインナーグローブの上からグローブを装着し合羽を羽織って防寒対策をしてスタート!
スタート直後、トチノキの花が彼方此方で咲き見頃を迎えていました。行動中に色々な花を楽しんだので後日ブログで紹介しようと思っています
朝霧が立ち込める中、国道158号をひた走ります
六厩
松の木峠。ここから天生の集落までは下り。一桁の気温でしたので体が冷えて寒い・・・・
ここから国道を離れ小鳥ダムへ向け自転車を走らせます
田植えの最中でした
鳥居を見つけると思わず自転車を停車させる習性があります。
飛騨らしい社殿をもつ神社でした
東海北陸道を見上げます。
車で走っていると分かりませんが、すごいところに道が作られています。この区間は橋とトンネルが連続するところです
小鳥ダム湖沿いの道は静かです。
これだけの規模のダムなのですが訪れる人は少なく静かです
小鳥ダムの堤体。今は一般者の立ち入りは制限されています。少し残念・・・
天生の集落から本格的なヒルクライム。
これからは暑さとの闘いになるので合羽とグローブを脱ぎ捨て登ります
汗だくになりながら激坂を登りました。
勾配がきつく本当にしんどい。
峠に到着
峠には私以外にロードバイクで来ている人がいました。
会ってお話をしたかったのですが出会ることはありませんでした
続く
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ジャパンエコトラックの実践!というと格好が良いのですが限られた時間でサイクリングと森歩きを楽しもう!という短絡的な行動というのが実態です。
といってもサイクリング、森歩き、荻町観光と様々な要素がある贅沢な時間をすごすことができました。
これだけの行動を1日で済ますことができるお得なコースです。
<ルート>
荘川の道駅 ⇒ 国道158号線を高山方面へ ⇒ 飛騨清見インター近くから小鳥ダム方面 ⇒ 飛騨市河合町天生から国道360号線を登る ⇒ 天生峠 ⇒ 天生の森散策、木平まで行こうと思ったのですが知人と一緒に歩くことになるのんびり歩きに変更となりカツラ門までのピストン ⇒ 天生峠から白川郷荻町へ下る ⇒ 御母衣湖 ⇒ 荘川の道の駅
109km獲得標高1,800mの旅でした
午前4時40分に到着し準備をして午前5時頃に出発。
その時の気温は9度と冷え込んでいました
気温が上昇するのは分かっているのですが流石に寒く車の中にあったインナーグローブの上からグローブを装着し合羽を羽織って防寒対策をしてスタート!
スタート直後、トチノキの花が彼方此方で咲き見頃を迎えていました。行動中に色々な花を楽しんだので後日ブログで紹介しようと思っています
朝霧が立ち込める中、国道158号をひた走ります
六厩
松の木峠。ここから天生の集落までは下り。一桁の気温でしたので体が冷えて寒い・・・・
ここから国道を離れ小鳥ダムへ向け自転車を走らせます
田植えの最中でした
鳥居を見つけると思わず自転車を停車させる習性があります。
飛騨らしい社殿をもつ神社でした
東海北陸道を見上げます。
車で走っていると分かりませんが、すごいところに道が作られています。この区間は橋とトンネルが連続するところです
小鳥ダム湖沿いの道は静かです。
これだけの規模のダムなのですが訪れる人は少なく静かです
小鳥ダムの堤体。今は一般者の立ち入りは制限されています。少し残念・・・
天生の集落から本格的なヒルクライム。
これからは暑さとの闘いになるので合羽とグローブを脱ぎ捨て登ります
汗だくになりながら激坂を登りました。
勾配がきつく本当にしんどい。
峠に到着
峠には私以外にロードバイクで来ている人がいました。
会ってお話をしたかったのですが出会ることはありませんでした
続く
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村