徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

山村景観

2017-05-18 06:40:30 | Weblog
 先日、山村景観のことが少し話題となりました。
 山村景観が美しいので観光資源となるといったようなことが言われています。
 私も確かに美しいと思い時折集落めぐりをしたりしている。
 ただ観光資源?と言われると実はぴんとこない・・・
 白川郷の荻町なんかがそうだよなと思いつつ。
 そんな時、連休中に訪れた下栗のことが思い出される。
 天空の集落として知られていて、日本のチロルなんて言われている。
 何でチロル?という疑問はさておいて、訪れた時には大勢の観光客がいました。
 ちょっと意外と思いながら見てみると集落を一望できる展望台が地元の方々の手で整備されていた。
 駐車場となるところには食堂や物販所もあり賑わいがあるし、私が宿泊したロッジもあります。
 ちゃんと観光が成立しているな~と思いました。
 到着した時は展望台を訪れる人が多かったので翌日の早朝、人がいない時に訪ねてみました。
 展望台は明らかに地元の方の手作りされていましたし風景も良い。
 これを作ったり広報したことが集約につながっているな~と思ったのでした。
 あと散策ガイドもあったり。
 全てはこうはいかないけど観光資源となるのだな~と思いました。
 ただ人が住んでいるところ。
 全てを観光資源としてしまうという乱暴なことはやめたほうがよいとも思ったのでした。(管理人)

       展望台
       

       

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧木沢小学校

2017-05-15 06:47:27 | Weblog
 遠山川沿いの木沢という集落にある旧木沢小学校。
 青崩越の時にネットでの下調べ、前日に宿泊した下栗でみたパンフレットにも木造の旧木沢小学校が紹介されている。
 どうも気になってサイクリングの途中に立ち寄りました。
 校庭跡に駐車スペースがあるのですが、あえて校門前に自転車をおき立ち入りました。
 まず玄関先に貼られている張り紙をみると「ポケモンGOがいます」やら「ユネスコエコパーク」、「オルガン」と色々書かれていて一体全体何の施設?と思いました。
 中に立ちいって展示物をみると遠山林鉄と霜月祭を紹介するために再整備されたことが分かります。
 ただ、広く公開しているので皆さんが色々なワークショップを展開しているのがわかります。
 なんと雑然としていることと思いながらも活気が感じられ嫌味な感じがしませんでした。
 皆が集う施設としてよみがえったところといったところでしょうか。
 人によって感じ方が違うので何とも言えませんが近くに行かれたら立ち寄られたと思えるところです。(管理人)

         張り紙をみて、何の施設?一緒思う
         

         校庭がいいですね
         

         職員室のあと
         

         オルガン、随分久しぶりにみました。とりあえず音だけ出してみました。
         

         雑然さの極みが体育館、ワークショップの痕跡が沢山です
         

         体育館の一角にインスタントコーヒー無料サービス。しっかり頂いてきました!
         

         林鉄の紹介
         

         南アルプスの登山基地としての展示、皮の登山靴に灯油ランタン。学生時代に入り浸った小屋の雰囲気が
         

         霜月祭りの展示、一度見に行ってみたいですね
         

         階段、流石山間地の小学校良い材が使われています
         

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンマイ

2017-05-13 10:50:34 | Weblog
 毎年、残雪の頸城金冠山に登っているのですが足元にゼンマイを見かけます。
 おいしそうだなと思いながらみていますが、私はゼンマイの灰汁抜きが大変なので採ることはなく、いつも眺めるだけです。
 以前、背負子の大量のゼンマイを背負って下りてくる方に出会ったことがありますので大量にあることは間違いはありません。
 先日も紹介した島道鉱泉で伺うと、高値で取引されるということで今では数は減ったが何名かは生業としていると聞きました。
 田植え前にゼンマイとり、ゼンマイ採りを終えてから農業で生活されているとのことでした。
 豪雪地帯である山麓ですので雪解と同時に出てくる良質なゼンマイを採れることから、ゼンマイ採りは危険と隣り合わせだということも聞きました。
 過去に何名か雪崩に巻き込まれ亡くなっているとのことでした。
 都会の高級料亭に出てくるゼンマイは、こういったところで採られたものが出てくるということを知りました。
 このことが良いことかか悪いことかの判断をすることは私にはできませんが、都会で流通する高級なゼンマイの裏側に少なからず犠牲があることを知った話でした。
 ちょっと話が暗くなってしまいましたが、先日は蕾の状態のカタクリと芽だししたばかりのゼンマイが隣り合わせで生えていました。
 こんな光景が見えるところって珍しいだろうと思い写真に収めました。

          雪が解けた直後に芽だします
          


          雪解け後は気温が高いのですぐ大きくなります。
          


          


          


          ゼンマイとカタクリのツーショット
          
          



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠山から鉾ケ岳へ

2017-05-12 21:54:35 | Weblog
 今週は、連休の旅の余韻に浸りながら過ごしました。
 早いもので既に1週間も経っているのも関わらず。
 明日は天気も悪いこともあり今週末は体を休めようと思いますので更に長く続くことでしょう(笑)
 さて今年の頸城金冠山の残雪は例年より少なく金冠山直下の雪渓で滑落のリスクも少ないと判断して今年も昨年に引き続き金冠山を通過して鉾ケ岳の山頂まで行ってきました。
 雪もほどよい硬さで容易にステップがきれたことから気持ちよく残雪の山を楽しんできました。(管理人)


          雪が少ない年は主稜線直下で少々藪漕ぎをしなければならず雪の多い年より難儀します
          


          主稜線にたってからは鼻歌交りで高度を稼いであるいていけます
          


         権現山方面
          

         雪庇とまでいきませんがなるべく右側にルートをとり雪を踏み抜かないよう慎重に
         


         登っている時は気になりませんが振り返ると結構急な尾根ですね。
         


         金冠山山頂、新しい道標がクマと思われる動物に破壊されている・・・金冠山直下の鎖場が怖がりの私には困難ルート
         

         焼山、昨年より噴煙は小さくなっていました
         

         鉾ケ岳へ続く尾根の斜面の雪渓にはクラックが
         

         鉾ケ岳山頂、こんなことを言うと怒られるかもしれませんが味気ないです
         

         島道から見ると鉾ケ岳と金冠山は同じぐらいの高さに見えますが鉾ケ岳山頂直下から金冠山を見ると鉾ケ岳より結構低いですが金冠山の山頂に立つほうが征服感はあります
         


         




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵口の万年雪

2017-05-11 21:00:41 | Weblog
 島道鉱泉で一風呂あびてから柵口の万年雪(権現岳の大岩壁)を見てきました。
 昨年よりは多かったですが、それでも例年より非常に少ない状況でした。
 雪の量というのは年によって大きく違うということが毎年見るとよく分かります。

昨年の記事へのリンク
2年前の記事へのリンク少ないと書いていますが今年よりは多いです



  


  


  


  


  

  周辺の新緑が綺麗でした
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島道鉱泉

2017-05-11 20:43:03 | Weblog
 頸城金冠山の登山を終えての楽しみは島道鉱泉。
 天然ガスで鉱泉を温めているため、なんと鉱泉かけ流し。
 建物は大正時代に建てられた湯治場。
 タイムスリップしたような気分になれるところです。
 毎年、春と夏に訪れるので鉱泉の方には覚えられています。
 今年は鉱泉のおばちゃんが不在だったのですが、鉱泉を立ち去ってから電話がありました。
 完全に常連とかしています。
 年に2回しかいかないのだけどな~。(管理人)


           


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪と新緑

2017-05-11 20:37:03 | Weblog
 毎年のことなのだが、頸城金冠山へはカタクリを楽しむ以外にも新緑と残雪も楽しめます。
 この山の新緑は豪雪の影響で私が住んでいる岐阜県内では見ることができないような樹種構成の森が広がり芽吹きの色合いも独特です。
 カタクリを始めたした花や新緑を楽しめ大変贅沢な時間を過ごすことができるよいところです。(管理人)


           


           


           



           


           



           




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠山郷下栗散策

2017-05-11 20:03:35 | Weblog
 5月3日は松川町役場から自転車にまたがり下栗を目指してサイクリング。
 標高1800mを越えるしらびそ峠まで登らなければならないので夕方まで到着すればいいや!と思いながら自転車を走らせたら予想以上に早い午後2時30分に宿泊地である高原ロッジ下栗に到着しました。
 チャックインまでに時間もあるし、聞いていた食事の時間は午後6時と相当時間があるので靴を履き替えて下栗の集落を散策してきました。
 標高1,000m前後のところにある集落は日本のチロルと言われたり、信州三大秘境とも言われているとか。
 今は知名度があがり、予想以上に観光客がいたことに私は驚きました。
 山の斜面にこれだけの規模の集落があることに驚かされますが遠望してみると、その地域では緩傾斜であることもわかります。
 何故、このようなところに集落が?ということには諸説ありますが、今の価値観だと大変であっても昔はそうでも無かったのでは?と思ったりします。

         傾斜地には農地が
         


         

         こいのぼり
         

         毎日が登山のような生活になるよな~
         
 
         霜月祭りが行われる神社
         

         歴史をかんじさせる地蔵
         

         遠山谷の対岸に集落が、こちらのほうが驚きです
         


         


         とおくに南アルプスの峰々が見えます
         

         集落に道は激坂、この道を自転車で走ると登りは行き絶え絶え、下りは制動で必死になり散策は無理と判断して私は歩きました
         

         遠望
         

         よ~く見ると遠山谷の中では緩傾斜地に集落があります
         

         せっせと歩き屋敷の集落まで行ってきました
         


         



 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小秀山二ノ谷のアカヤシオ

2017-05-10 06:45:27 | Weblog
 連休の真っただ中の5月5日、前日までに旅の疲れを癒そうと思ったのですが天気予報は晴れ。
 家にいるのはもったいないな~、何処かへ行こうと思い立ったのが小秀山の二ノ谷のアカヤシオ。
 今年の状況だと見ごろとなっているだろうと予測して行ってきたところ予想通りでした。
 二ノ谷の渓谷とアカヤシオの花が調和していて美しく見える良い場所です。
 数年前にこのことに気が付き連休の頃に訪れたい山の一つとなっています。
 前日まで下栗のサイクリングで疲れていたし、翌日は東京へ出かけることになっていたので最初は夫婦滝を見たら大人しく引き返そうと思っていたのですが、アカヤシオを見て気分がよくなり引き返さず小秀山の山頂を目指し登り続けましたが流石に疲れていて夫婦滝からの急登は非常にしんどかったです・・・(管理人)


       


       


       


       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪と新緑と海

2017-05-09 21:14:09 | Weblog
 私が連休中に頸城金冠山に登る理由はカタクリの花を楽しむ以外に登っている最中に残雪と新緑と日本海が同時に楽しめるから。
 明日以降、新緑と残雪の山の写真を載せていこうと思いますが日本海側の豪雪地帯ならではの光景が面白いのです。


       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城金冠山のカタクリ

2017-05-09 20:56:25 | Weblog
 今年も頸城金冠山のカタクリを堪能してきました。
 前日の雨の影響もあり登りはじめは花弁が開いていない個体が多かったのですが天気がよく途中から花弁がしっかりと開いたカタクリらしい花を観察することができました。
 また、下山する時には朝閉じていた花弁が開いていて見事なカタクリの花がいたるところに。
 今年は久しぶりの当たり年だったなと思ったカタクリ見物でした。
 今年も残雪とカタクリの花を堪能できたのですが花を楽しんでいたのは私一人だけ。
 毎年のことですが何とも贅沢な一時を過ごしているな思います。(管理人)


      


      


      


      


      


      


      


      


      


      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林鉄

2017-05-09 06:44:51 | Weblog
 遠山郷を自転車で走らせていると林鉄の機関車を整備されている方々を見かけます。
 直前に旧木沢小学校で林鉄の展示をみていたこともあったので立ち寄り色々とお話を聞きました。
 林鉄は便ケ島から丁度機関車が置かれているところまで敷設されていたということだったこと。
 遠山郷の国有林から伐採された材は機関車が置かれたところから陸送して飯田線の平岡駅から名古屋まで運ばれた話、
 ケヤキやサワラの銘木があり、ケヤキは一本1千万もするようなものがあったというような昔話を聞きました。
 当時を知る人たちが機関車と鉄道敷き400mほどを復活させ体験乗車をできるようにしたとのことでした。
 下呂市小坂町にも林鉄が、かつて存在していて昔話として林鉄の話を聞くことがあります。
 小さな機関車で木材が山からで出てくる当時を知っている方々から聞く話は興味深く歴史を感じるのでした。
 といっても今から半世紀ほど前の話ですから知っている人は結構多いですから復活まで至ったのかな?と思いました。(管理人)


     

     エンジンは流石にだめで積み替えたとのことでした
     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神

2017-05-09 06:37:55 | Weblog
 先日、自転車で訪ねた遠山郷。
 川沿いに水神が何か所かで見られました。
 その一つに遠山川が荒れるので水を納めるために水神を置かれたとありました。
 中央構造線沿のため破砕帯が多く山が崩壊しやすいのと、南アルプスの山麓となり広い集水域があるなど、土砂災害や水害がおきやすい地域ならではの信仰だなと思いました。
 そんなことを思ったので先日、藤掛さんに「みずかみが」と言ったら「すいじんじゃないの?」と返されました。
 帰宅後、調べてみると「すいじん」のほうが正しいようです。
 今まで、ずっと「みずかみ」だと思っていた・・・(管理人)


       


       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な秘境、深沢峡「五月橋」

2017-05-07 19:47:20 | Weblog
 今日、ふりかけさんと出かけた早朝サイクリングのメインディッシュは木曽川をせき止めてできた丸山ダム湖に架かる五月橋。
 この橋は八百津町と瑞浪市に架かる知る人ぞ知る秘境橋。
 国道418号の通行止め区間から岐阜県道352号線の通行止め区間に架かっているため車では行けず徒歩でしか行けない橋。
 そこへ自転車の押し歩きや担ぎで行ってきたというわけ。
 今はダム湖の湖底に沈んだ深沢峡に架かる吊り橋はレトロな雰囲気が漂い味があります。
 ただ、床はグレイチングで足元が丸見え。高所恐怖症の方は恐らく怖くて渡れないでしょう?
 深沢峡は集落から近いのですが河岸段丘の底にあるため集落が見えません。
 ですから比較的容易に近づけるにも関わらず秘境の雰囲気が漂います。
 廃道や隠れた秘境が好きな人にはうってつけの存在です。
 この橋はWikipediaでも紹介されているので、特定の方々には有名な存在のようです。
 Wikipediaの記事によると当初は車道として架けられたとされていますが取り付け道を見る限り車道とは思えない勾配や線形となっているために記事の内容は疑わしいな?と思います。
 さらに驚いたのは、この橋は新丸山ダムの建設に伴い架け替えが計画されているということ。
 個人的には費用対効果を考えると新たに架けなおす必要があるのだろうか?と思います。
 周辺では新丸山ダムの建設に向け道路の架け替えが行われていますが、この橋まで行う必要があるの?
 いつまでも秘境の雰囲気を漂わせ、ひっそりと存在させておいてょうが面白いのにと思います。(管理人)

  吊り橋です。幅は乗用車が通れるだけの広さがあることから当初は本当に車を通すつもりだったであろうと感じることはできます
  


  


  

  足元を見ると高度感があります。高所恐怖症の人は立てないだろうな~と思います。
  

  深沢峡にかかる五月橋を遠望
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後の早朝散歩(サイクリング部会)

2017-05-07 19:09:52 | Weblog
 昨夜、私が東京から岐阜の自宅へ向かう道中に、ふりかけさんと連絡を取り合い軽くサイクリングをしよう!ということに。
 結論から言うと時間は予定どおり午前中と短かったですが自転車の押し歩きや担ぎ、道中の急こう配の道で軽くとはいきませんでした・・・
 さて、今朝は早朝5時に八百津町役場に集合し行動を開始、私は5月2日に頸城鉾ケ岳登山、3~4日の下栗サイクリング、5日の東京とハードスケジュールの影響か、自転車のSPDシューズを片方しか持っていかないという痛恨のミス。
 私のペダルは普通の靴でも乗れるようフラット面があるので我慢して行動を開始。
 行ったルートは八百津町久田見~潮見~十日神楽~深沢峡五月橋を渡り瑞浪市へ渡る。そこから丸山ダムを目指し、そこから八百津町役場へ戻るというルート。
 距離にして40キロ程度と短かったですがハードな行動。
 ゆったりとサイクリングとはならず疲れがいっこうにとれず連休を終えることとなってしまいました・・・・(管理人)

     ルート
    

    大平
    

    十日神楽
    

    五月橋
    


    

    丸山ダム
    


<どうでも良い余談>
 連休後半戦は2日に休暇をとり6連休としました。
 起床時間は2日は1:30 3日 4:00 4日4:00 5日 4:00 6日 4:00 休みの日は寝坊する人が多いのですが山や川で休日を過ごしたいと思う私は休みの日のほうが起床時間が早くなる傾向にあります。(通常の起床時間5:00)
 学生時代は寝たきり学生と言われたのが嘘のように早起きの人となりました。
 来週の週末は1:00起床をしないといけない。 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする