徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

有道杓子 ~実演~

2009-01-27 20:23:48 | Weblog
 有道杓子の制作実演風景です。
 二十四日市ならではの風物詩です。
 ちなみに有道杓子は二十四日市の時しか購入することはできません。
 明日は小屋名しょうけを紹介します。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有道杓子

2009-01-27 20:02:42 | Weblog
 斐太後風土記に大野郡河内郷有道(現在の高山市久々野町有道)を紹介する項に
「有道杓子 此村民、冬春は厚朴を伐て、汁杓子を作り賣出す。俗に有道杓子といへり。近來厚朴を伐盡して、白樺又は宇太似の木を以て作り出す。」とあります。
 これは写真で紹介している有道杓子のことを示しています。
 現代語訳すると 有道杓子、これを村民は、冬から春にかけてホオノキを伐ってつくる汁杓子これを出荷する。俗にこれを有道杓子という。近年はホオノキを伐るのを止めてシラカバやウダイカンバの木でつくる」です。
 二十四日市で売っている有道杓子は斐太後風土記に書かれているようにホオノキで作られている汁杓子です。有道地区の大部分は集団離村してしまっていますが有道杓子は伝統として受け継がれています。
 斐太後風土記を見て興味深いのは江戸末期から明治初頭にかけて有道ではホオノキの資源が枯渇しているということです。
 今はホオノキで作る有道杓子のみが継承されているようです?
 ちなみに、有道杓子は現在私たちが利用する鍋では使いにくいです。
 使ってみて思いました....(管理人) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮笠 ~その2~

2009-01-26 20:28:28 | Weblog
 斐太後風土記の大野郡久々野郷宮村(現在の高山市一之宮町)の産物をみると檜笠千二百蓋、赤檮笠千二百蓋あります。檜はいわずとしれたヒノキで作られた笠だとわかりますが、赤檮とは何?と思われる方がほとんどではないかと思います。
 斐太後風土記では一位木を解説した項目があり赤檮を一位とかける理由についての記載があることから宮村の産物の赤檮笠はイチイで作られた笠であるとことがわかります。
 斐太後風土記の記述から古くから宮笠が産品であったことを読み取ることができます。
 イチイでヒデを作り笠を編み上げるのは恐らく宮笠だけではないかと思います。
 現在の高山市一之宮町にある位山は、現在でもイチイの巨木が点在しています。
 位山のイチイは平安時代から天皇家に笏木の材料として献上していて今の天皇陛下の笏木も位山のイチイから作られる等、良質なイチイがあることが知られています。
 現在でも目を見張るイチイの巨木が存在していて私は時折イチイの巨木を訪ねに位山へ出かけます。
 また、貴重な地元の天然資源と宮笠の伝統を守るため、天皇家の笏木と宮笠を作る以外は禁伐とし保護に努めています。
 イチイは位山以外にもありますが宮笠は位山のイチイでないと笠を編むことができなく他地域のイチイでは代用ができないとのことです。
 同じ樹木でも地域が変わると微妙に材質が変わるので位山のイチイの資源が枯渇したら一位笠はこの世から消えてしまいます。
 写真はイチイで作られた一位笠の写真です。
 まったくの余談ですが私の愛用する宮笠はイチイで作られたものです。
 二十四日市を訪れると飛騨の文化の奥深さを実感します。
 さーて明日は何を紹介しようかな??(管理人)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮笠 ~その1~

2009-01-26 20:18:24 | Weblog
 先日出かけた高山市の二十四日市では今年も高山市一之宮町の伝統工芸品である宮笠が売られていました。
 伝統工芸品と書くと堅苦しいと思われますが、宮笠はイチイやヒノキのヒデで編み上げられた笠で今なお愛用している人が飛騨には数多くいて二十四日市では飛ぶように売れていきます。
 何を隠そう私も宮笠を愛用していてアユ釣りの時は宮笠を頭に載せて川につかります。
 また、日用品として愛用される宮笠は高山市一之宮町の道の駅(モンデウススキー場)で常時販売されていますので興味のある方はお買い求めください。
 材料は高級で手作りであるのにとても安くて本当にいいの?といつも思っています。
 なお、写真はセミ笠といわれるもので実用的ではありませんがインテリアとしては最適です。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀市鴨池観察館展示物などなど

2009-01-25 19:59:52 | Weblog
 鴨池観察館はレンジャーが常駐しているため様々な活動があります。
 観察館の中に入ると手作りの展示物も数多くあり、生涯学習が成立していることが一目瞭然です。
 ただ、ガン・カモを見るだけなら観察館の中からしか観察できないところに行くより規制のないところへ行き観察したほうがよく見ることができます。
 でも鴨池観察館には様々な活動があり、深く関わりを持ちたいと考える方々の期待に応えることができる体制ができていると感じました。
 今日は、一人無言でひたすら鳥を見ていたので鴨池観察館のスタッフの方々と話しをすることはなかったですが、少ない予算のなか頑張っている施設という印象を持ちました。
 関心のかるかたは一度訪ねてみてください。(管理人)

 詳しくは → http://park15.wakwak.com/~kamoike/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片野鴨池

2009-01-25 19:53:24 | Weblog
 加賀市鴨池観察館の周辺はラムサール条約に登録され国際的に保護されている場所です。
 特に鴨池周辺はマガン等の越冬期には入場が制限されています。
 観察館のパンフレットを見ると周辺には歩ける場所が複数あります。
 今日歩こうと思ったのですがあいにくの天気だったので断念しました。
 ちょっと前までなら雪にも負けず!でしたが最近は雪に負けます。
 本州で平野の淡水湿地は数少ないので初夏に歩いてみたいと思います。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガンの飛立

2009-01-25 19:45:01 | Weblog
 鴨池で撮影したマガンの飛立です。
 上手く写真が撮れませんでした....
 今日はあいにくの雪模様と強風の影響か、まとまって飛び立ってくれませんでした。
 かつて北海道をテント旅行していた時に凍てつく寒さの中テントの脇で朝食の準備をしていた時、朝焼けの中飛び立つヒシクイの数千が一度に飛び立つのを見た感動を再び!と思い行ったのですが肩すかしでした。
 まぁ自然ですから、こちらの思い通りには行きません。
 また思い通りになったら自然の中で遊ぶ楽しさなんてものはこの世から無くなってしまいます。
 でも飛翔する姿は美しいですよ。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂網

2009-01-25 19:33:40 | Weblog
 加賀市の鴨池は坂網猟でも知られています。
 カモが夕方活動を開始する時に飛び立つのを狙って網を空高く投げてカモを捕らえるという伝統猟法です。
 一度見てみたいものです。
 ただ、どこでもできる猟法ではないことが資料などに目を通すとわかります。
 余談ですが(「石川県指定文化財 片野鴨池と坂網猟 「ガイドブック」)という資料があったので購入してきました。
 これからじっくりと読んでみます。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀市鴨池観察館

2009-01-25 19:23:57 | Weblog
 ひょんなことにガンが見たい!と思ったのがきっかけです。
 マガンでネットサーフィンをしていたら加賀市鴨池観察館にヒットしました。
 存在は出来た頃から知っていたのですが訪れるのは今日が初めてでした。
 ちなみに今日行ったのは飛立観察会が朝の6時30分に開催されるからです。
 マガンはねぐらを知らないと観察するのは難しいので、どうしても著名なところへ行ってしまいます。
 ただ、早朝6時30分に加賀市まで行くには郡上市を3時に出発となります。無理矢理起床して油坂峠を越えたのですが福井県から鴨池までは全て雪道でしんどい明け方ドライブでした。
 特に九頭竜湖畔の道の凍結は半端ではなく部分的に黒々光る氷が至る所に、昨年末に変わった愛車の穴が豪快にスライドしました....危ない危ない(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の荒波

2009-01-25 19:19:32 | Weblog
 今日は加賀市の鴨池観察館を訪ねました。
 日本海に近いこともあり海を見に行ったら荒波が打ち寄せていました。
 海辺は風が強くとても寒かったです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四日市

2009-01-24 22:52:49 | Weblog
 今日は高山市の本町通りと安川通りで毎年1月24日に開催される二十四日市に出かけました。
 二十四節気の大寒に行われるので仕方がないですが、二十四日市の日は大雪になることが多く「荒れる二十四日市」とも言われます。
 前日までの天気予報だと大雪か!と思われましたが今日は多少雪が降りましたが思ったより天気は良く実際は肩すかしをくらった状態でした。
 ただ、寒気団が日本列島を覆っているということもあり寒さは流石高山といったところでした。
 これからしばらく二十四日市で売られる飛騨らしいものを紹介していこうと思います。
 ちなみに、3年連続行っていることもあり買うものも無く、ひたすら歩き雰囲気だけを楽しんできました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花餅

2009-01-24 20:23:04 | Weblog
 今日は高山市恒例の二十四日市に出かけたついでに高山陣屋も訪ねてみました。
 随分久しぶりに行ったのですが玄関先には花餅がありました。
 まだ1月ですから飾ってあるのですね。
 飛騨らしいワンショットです。(管理人)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四日市

2009-01-23 22:00:41 | Weblog
 今日気がつきました。
 明日は高山市で毎年1月24日に開催される二十四日市だということに。
 今年は土曜日となるので大勢の人出なのでどうしようかな?と思っていましたが明日は寒波来襲!雪が降るでしょうから人出は少なくなると思われます?
 明日は雪にもめげず出陣をします。
 これで3年連続の二十四日市となりますので買うものが無いという話もありますがとりあえず出陣をしますので順次ブログで紹介します。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイヨウボタン

2009-01-22 20:43:21 | Weblog
 ルイヨウボタンの果実の写真です。
 段々ネタが無くなってくる今日この頃です。
 週末は天気が荒れそうで....ブログは冬眠に入ろうかな?
 なお、週末は気合いを込めて大雪の中ガンを見に行こうかと画策しているところです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の森

2009-01-21 20:12:55 | Weblog
 年が明けてから結構雪が降る日が多くなっていますが、暖かいのかすぐに溶けます。
 やはり暖冬なのでしょう。
 今週末は寒波がやってきて雪が降るようです。
 あまり雪が少ないと夏の水不足が心配ですしアユの遡上量にも影響があるとか無いとか?降りすぎも困りますが程ほどに降るのが一番のようです。(管理人)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする