最近テレビ番組でも紹介され、かなり有名になったんじゃあないかな?
「北信州の竹の子汁」を作りました。
上条のお兄さんが、持ってきてくれました。ずーっと食べたがっていましたので。
これの皮をむく作業が、私は好きです。
いつもは包丁を使うのですが、今日はブドウの仕事で手元にハサミがあったので、
それを使って、剥きました。
まず先端を切り落とし、本体縦に切れ目を入れます。
左手の親指の爪を切れ目に入れて、右手で身の方をクルリと回すと、気持ちよく
皮がむけます。
先端のとんがったところまで、きれ~いに「ツルンっ」と剥けたとき、とっても
気持ちいいのです。
節の固いところを抜きながら刻んで、サバの水煮缶と一緒に、味噌汁にします。
年一回は必ず食べたい、この時期だけの「おごっつぉ」です。
4年前の方が美味しそうかな?
「北信州の竹の子汁」を作りました。
上条のお兄さんが、持ってきてくれました。ずーっと食べたがっていましたので。
これの皮をむく作業が、私は好きです。
いつもは包丁を使うのですが、今日はブドウの仕事で手元にハサミがあったので、
それを使って、剥きました。
まず先端を切り落とし、本体縦に切れ目を入れます。
左手の親指の爪を切れ目に入れて、右手で身の方をクルリと回すと、気持ちよく
皮がむけます。
先端のとんがったところまで、きれ~いに「ツルンっ」と剥けたとき、とっても
気持ちいいのです。
節の固いところを抜きながら刻んで、サバの水煮缶と一緒に、味噌汁にします。
年一回は必ず食べたい、この時期だけの「おごっつぉ」です。
4年前の方が美味しそうかな?
こちらでは真竹の旬で毎日飽きずに食べています。
皮むきの秘伝を伝授されましたので早速試してみます。
右手で筍を回すということに70年来気づきませんでした。
この方法でよいですが、太いと難しいかも知れません。
私も嫁いでから、20ウン年。ずいぶんいろいろ工夫も手抜きも覚えて
きました。
根曲竹はないので、ハチクの細いのでやってみようと思います。
季節の味覚は大事にしたいです。
このネマガリダケも、そのままあく抜きもせずに煮ることができるのが
いいです。
季節の味、いいですね。我が家では春に「のびろ」でいろいろな料理
をしましたが、その時作っておいた「醤油漬け」が今美味しいです。
来年も楽しみです。