北信州の郷土料理の講習会です。2~3月のもの。その名は「やしょうま」です。
知り合いの方が講師という事で、お友達からお誘いの電話をもらいました。
もちろん、食べたことはあります。
母も作っていました。我家のおばあちゃんも。
自分で作ったことは?・・・・ありませんでした。
せっかくの機会。そして今日14日は、「作ってご仏前にお供えする日」
という事も知っています。
作り方・どんな料理かは見てみて!
中野市食生活改善推進
で、私たちが作ったものは・・・・。
柔らかいから、糸で切るときれいだよ。っと教えられで。
結構不揃い・・・・。
花の形が・・・?花に見えない!
ひまわりの芯の部分が「ナルト状」になってない。
素人さんには、ゴマ・青のりををまぶしたタイプが、簡単でよいです。
先輩さんは、菜箸を使ってクローバー型とか作っていました。
見せていただいた参考書には、ぶどうとかアンパンマンとかピカチュウとか。
手の込んだ作品が。
「金太郎あめ」の要領のようですが、まだまだ奥が深いです。
知り合いの方が講師という事で、お友達からお誘いの電話をもらいました。
もちろん、食べたことはあります。
母も作っていました。我家のおばあちゃんも。
自分で作ったことは?・・・・ありませんでした。
せっかくの機会。そして今日14日は、「作ってご仏前にお供えする日」
という事も知っています。
作り方・どんな料理かは見てみて!
中野市食生活改善推進
で、私たちが作ったものは・・・・。
柔らかいから、糸で切るときれいだよ。っと教えられで。
結構不揃い・・・・。
花の形が・・・?花に見えない!
ひまわりの芯の部分が「ナルト状」になってない。
素人さんには、ゴマ・青のりををまぶしたタイプが、簡単でよいです。
先輩さんは、菜箸を使ってクローバー型とか作っていました。
見せていただいた参考書には、ぶどうとかアンパンマンとかピカチュウとか。
手の込んだ作品が。
「金太郎あめ」の要領のようですが、まだまだ奥が深いです。