ブギの最後の部分にアドリブの指定がありますね。
マトリョミンをピヨピヨ・ビュンビュン鳴らしているだけではNGとの
指示です。
途方に暮れていらっしゃる方向けにマーブルでもご一緒している
名古屋の高(たか)さんのブログ記事をご紹介します。
テルミンと日々、
キーボードに向かって、このスケール構成音でブルージーなフレーズ
を2か所分作ってみましょう。
私は全くピアノが弾けないので、このスケール構成音の鍵盤にはじから
はじまでマスキングテープ貼って印をつけて、いろいろ試してみては、
「おー、ブルージーだ」とひとり悦に入っています。結構楽しいですよ。
キーボードを弾きなれておらず、鍵盤に向かうとどうしてもフレーズが
パターン化してしまう、という場合、曲のコード感を頭に入れて(CD
曙光のマーブルの冬を聞いて、曲のイメージを頭に鳴らしておく感じ)、
鼻歌フレーズを作ってから、それをキーボードで確認し、このスケール
から大きくはずれていないか、チェックしてみる、というのも一法かと
思います。
「なんだかやったことのないことだから大変だなー」、と思わず、自分
で思いっきりブルージーなフレーズをいくつも作って、「さて、どれに
しようかな」と考えたり演奏で試してみたりする楽しみができたと思い
ましょう。プラモデルを説明書どおり作るのも楽しいですが、自分で
一から模型を作りだす楽しみと同じ(かな?)です。
当ブログ内100人マトリョミン関連記事
・意義
・演奏関連
グリッサンドアップとダウン(曲の入り部分や終わりの部分など)
・ハードウェア関連
共振対策補足1(電池のお尻にゴムシート)
共振対策補足2(ねじのゆるみ)
本番直前教室(西麻布「食とギャラリーコライユ」)の案内はこちら
| Trackback ( 0 )
|
|