 |
 |
 |
 |
|
うれしいな、明日は柏でテルミンだ。
「マトリョミンもあるよ。」(語呂わるし)
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
マンダリン速報 (ココをクリックして最後の方参照)Vol.391, 2005.03.18によると、3/31(木)12:20-12:43に放送予定のNHK「お昼ですよ!ふれあいホール」に竹内正実氏、マトリョミン・アンサンブル「マーブル」がナマ出演する。
出演は
竹内正実(テルミン)、橋口かをり(ピアノ)、
マトリョミン・アンサンブル「マーブル」:濱口晶生、高 扶美枝、小泉 広、塩出真弓、久米祐加、濱田佳奈子、鈴木美枝子、織戸義隆
(敬称略)
名古屋で始まったマーブルなので、この日のために多くのメンバーが名古屋や浜松から参加している(東京からは今回3名参加)。聞くところによると、前日から東京入りして、夜にリハだそうである。
このメンバーの中では、竹内ご夫妻のほか、橋口さん、高さん、久米さんのお三方と昨年のロシア演奏旅行でご一緒だった。お名前見てるだけでロシアのニオイがしてくる。楽しかったなー。
また、高さんは先生ご夫妻同様、マトリョミン教室の先生なので、今回のメンバー中3人はマトリョミンを教える先生だ。
橋口さんはこれまでも竹内氏のコンサートの伴奏を勤められている。ロシアでもコンサート伴奏に大活躍。私も伴奏をお願いしたが、単に譜面をなぞるだけではない工夫を凝らされ、とても心地よく演奏できた。橋口さんはピアノの先生だが、テルミン教室では竹内先生の生徒さんでもある。
濱田さんはこのBlogでも一度ライブの報告をした。「お写真を載せてもいいでしょうか」と平身低頭しておうかがいをたてたが・・・
『私の美しすぎる写真をこのような3流サイトに掲載するなど、いくら金銀財宝を積まれてもお断りいたしますワ。おーほっほっほっ。お下がりなさいっ!』
と、いうことで泣く泣くそのお写真掲載をあきらめた経緯がある(本当は写真の撮り方がヘボかっただけ)。そのお姿をテレビで拝見できるなんて。スバラシすぎる。
忘れてならないのが、「ニチェボー!」メンバーが2人参加していること。(っていうか、これも本当はマーブルからニチェボー!が二人借りてるのが正解か。)鈴木さん、織戸さんをテレビで見る前に現物を見ておこう(?)という方は27日(日曜)14:00に柏駅東口そごう柏店1階へ。(演奏曲目は1曲かぶってるかどうか)
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
27日の柏でのミニコンサートのために「ニチェボー!」メンバーが都内スタジオで練習した。
「全然弾けてないじゃないかーっ!」、「なんですか、そのビブラートは?」、「こんなことでお客さんの前に出られると思ってるのくぁー!」
狭いスタジオに響く鬼の形相の代表から立てつづけに出される厳しい叱責に泣き出すM嬢。
「ちょっと、ちょっと、いくらなんでも言い過ぎじゃない?。あたしたちはアンタに頼まれたから付き合ってやってんじゃないのよっ!、もうやってらんないわよ。みんな行こう行こう!」
とMACKYがキレた。
たじろぐ賃貸さん、「まあ、まあ」とおさめにかかるヨッスィーも、結局耐えられず、最後は皆スタジオを飛び出してしまった。
一人スタジオに取り残される代表。・・・ちょっと言いすぎたかな、、、。
喫茶店で小一時間ほど無為に過ごし、とぼとぼと寂しく帰途につく。
あっ、あれは。どこからともなく響くマトリョミンの素敵なハーモニー。
こんなところでいったいどんな人達が・・・。
うっ、うっ。
「みんな、こんなところで練習してくれてる。」
こっそり、物陰からメンバーの姿を携帯のカメラに収め、涙を浮かべた代表は27日の成功を確信しつつ家路につくのであった。(M嬢はまだ泣いていたが・・・右から2番目)
(もちろん、フィクションですよ。)
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
「ニチェボー」が大変なことになっている。
試しにGoogleで検索したらTOPに、
YAHOO!でも2位。
ちょっと、大げさに言ってみました。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
をご存知だろうか?。
見てみたい、聞いてみたい。
私は壁越しにわずかに聞こえるその音を、2台のマトリョミンとしか思えなかった。後でその実態を聞いてもにわかに信じがたかった。それくらいびっくりする。なにしろ、一人なのにduoなのだ。
今、賃貸人格さんがどういう曲をどういう風にやってらっしゃるのか、わからないのだが、とにかくスゴイので、今日の今日になってしまったが、勝手に告知。
このライブでは[余興]などと書いてあるので、ほんのちょっとなのかもしれないが、見てみたい、聞いてみたい、、、、のに今日もまた行けない。がっくし。
賃貸人格さんの日記ページでの告知より
「不良接触」というバンドと「リョン♪リョンズ」というデュオに参加しています。
よろしかったら、是非。
岸野雄一プレゼンツ「ひな祭り音楽祭 '05~音人(おとな)の節句」
日時と場所:
2005/3/3 (木曜日)
「青い部屋」(http://www.aoiheya.com/index2.html)
東京都 渋谷区 渋谷 2-12-13 八千代ビルB1F
tel/fax 03.3407.356
開場/18:30
開演/19:00
料金:
前売/2.300円(with 1 drink)
当日/2.600円(with 1 drink)
※e-mail での予約を受け付けます。
※eigabigakkou-live@yahoogroups.jp まで
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
昨日のアクセス解析をみると、いつもは100ipアドレスくらいなのに、151ip(285pv)に跳ね上がっていた。昨日の記事なんかすごく地味だったし、トラバ打ってるわけでもなかったのに。と思ったが、考えてみると、、、、、
これは、あきらかに昨日のテレビ番組(日本テレビの関東ローカル番組・「汐留スタイル」)効果だ。訪問者数は17時台にピークがきている。番組でちょうど佐藤さんが出演した時間帯である。
昨日の番組を見ることのできなかった方に私がビデオで見たその様子を説明しよう。(偉そうに!)
完全ネタばれ、なので、ビデオをこれから見るという方はご注意あれ。
佐藤さんは「ビューティー・エキスパート・クイズ」とかいうコーナーに登場(今後、びゅーちーぷろふぇっさーサトウと呼ばねばなるまい・・・肩書きが長くなって大変)。
コーナー司会者からの「さて、これから登場する方は何の達人でしょうか?」という問いに月曜レギュラーのオセロの2人ほか計4名の回答者が早押しで答えるという趣向。何度答えても良い。
佐藤さんは最初、黒マントを羽織って登場。それを脱いだあたりからクイズは始まっている。佐藤さん、おもむろにイスにすわり、カジノからマトリョミンを取り出す。このころから回答が出始める。ほとんどオセロの中島さんが答えまくっていた。最初の頃の回答は「このあたりで一番のんびりした人」とか、「無線(HAM)」、「ラジオ」などの回答が続き、やがて佐藤さんがチューニングを実際に始める頃には「楽器」との回答がやはり中島さんから出た。
腹話術で演奏しているのではないかと、信じられないふうのオセロの白いほう(名前わかんなくてすいません)が、佐藤さんに「信じられないので、何かしゃべりながら演奏してくれ」とのリクエストも出していた。(佐藤さんがリクエストに応えてオセロも納得。)
クイズ回答中に1曲と、回答出た後、「では、あらためて弾いていただきましょう!」と促されてもう1曲、弾いていた。
テレビ画面をみていても、とてもあわただしい感じで、そんななかでも演奏だけは実にしっかりとされていてエライ。短いしゃべりの時間になんとか楽器の説明もこなしておられた。
ロシアでのマトリョミンコンサートの光景として紹介されていた映像がロシアではなく、名古屋で撮影されたものだったのは、ご愛嬌として許容範囲か(こっちの方が絵がキレイだし、演奏もいいし)。
せっかくなのにちょっと残念だったのは、取材されたはずのテルミン大学の様子が取り上げられていなかったこと。タイスちゃんもメテル付で貸してたのに、、、クスン。TV局って、わがまま。
と、思ってたら、番組最後でオセロに可愛がってもらっていたそうな。ビデオ見直さねば。
(見なおした・・・たしかにオセロの白い方が演奏してるカッコだけしてた。タイスちゃん、地上波キー局出演おめでとう。)
昨日、池袋でのレッスン日だったが、さっそく、マトリョミンの注文が何件か入っていたそうである。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ときわさんのBlogで、テルミン大学にTV取材が入っていたことが触れられていたが、その様子は放映されるのだろうか?。
以下はマトリョミンオーナーや予約者向けにマンダリンエレクトロン社から送付されるメールニュースの勝手な転載(いいのだろうか?)。
・…日本テレビ「汐留スタイル!」にマトリョミンオーナーの佐藤沙恵氏が出演し、マトリョミンを演奏、紹介します。詳細は以下のとおり。
番組名:「汐留スタイル!」
放送局:日本テレビ(関東ローカル)
放送日:2/21(月)15:55-17:25
内容:マトリョミンオーナーの佐藤沙恵氏がスタジオ生出演し、マトリョミンの紹介と演奏をします。メテルとカジノも紹介します。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
nagaさんのマトリョミン顔アップ写真に刺激をうけて、私のタイスをすこーしアップでとってあげた。
今日はメテルのフードをあげている。
正装(?)写真はこちら。
写真をクリックしてみていただけると、中にのぞいている裏地の色合いやマンダリンエレクトロン社のタグや首のところをとめるホックの様子がわかる、、、かな。
次回記事では2/6のFOT東京サロンでも質問の出た、メテル後姿の写真UPだー!。・・・たぶん。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
昨日池袋コミュニティ・カレッジの教室で、竹内正実先生自らのマトリョミン講座(内容不詳※)のチラシを発見!。発見とは大げさだが、教室の入り口の机の上に置いてあったので勝手にご紹介。
※内容不詳というのは、演奏含めたマトリョミンの紹介講座的なものが主か、オーナーもしくはその予備軍向け演奏方法講習が主か確認していない、という意味。
マトリョミンのオーナーおよび購入予約者には不定期であるが無料の講習会が開催されていることは何度かこのBlogでも紹介していると思う(東京での次回予定は3/6だが、既に満席の模様)。
今回のコミカレは公開講座のようだが、内容不詳なので、参加希望の方は池袋コミュニティ・カレッジへ問い合わせを)
池袋コミュニティ・カレッジ 「マトリョミン」ってなんだろう
講師:竹内正実氏、 日時:5/15と9/18、 受講料:2,625円
その他のマトリョミン教室についての案内はこちらのマンダリンエレクトロンのページで紹介されている。
★★★本日判明(2/9追記)★★★
備考:チューニング合わせ方や演奏法に関する具体的なレクチャーはありません。
演奏をご覧いただくのと、気軽な演奏体験を主な内容としております。
主催、お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ
tel.: 03-5949-5488
だ、そうです。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|