goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

魔女の住処?

2020年05月07日 21時06分06秒 | ガーデニング



虎杖(いたどり)

「虎杖を折ればいまでもぽんと音」 山口 いさを


(花の歳時記より)




今日はお友達の所に
所用で出かけました。

高知県は1週間連続で感染者なしで
感染者累計74人でストップしています。
外出自粛の効果でしょうか?
高知県は、休業要請と不要不急の外出自粛も
本日解除しました。

連休明けということと
外出自粛が解けた事で、一気に車が多くなった
ような気がします。

マスクもスーパーの棚にありましたが
この間、娘が50枚入りを買って来てくれたばかり
なので買いませんでした。
徐々にですが、日常に戻りつつあります。



お友達の所には
面白い多肉植物(ではなくてサボテン)があります。

一目見た時、これは魔女の住処?幽霊屋敷?
とてもサボテンとは思えず、変わった多肉植物
だとばかり思っていました。
でも名前を見ると「電磁波サボテン」
とてもサボテンには見えません。
友達は「枯れてしまっているかも・・・・・」
どうもそのようです。
ネットで検索してみました。
ネット上での「電磁波サボテン」は
緑色をした一目でサボテンと分かるものでした。



この「電磁波サボテン」のキャッチコピーが
電磁波を食べてくれる
パソコンの前に置いたりしています。
それで
このサボテンが本当に電磁波を食べてくれるのか
実際に検証した方がいます。
その結果は
「電磁波サボテン」は電磁波を食べない。
置いても電磁波には変化はみられないと
いうことです。

電磁波サボテンは寒さに弱いので
5度以下にならない場所に置くようにし
日向を好みますが、真夏は半日陰に置くように
するとよいそうです。
今からでも日向に置いたら
生還するかもしれませんよ~。


北側の植え込みですが、
まだパンジーも生き生きとして
可愛い色のミニバラも
たくさんの蕾を付けています。


蘭を自然に近い環境で育てています。
水苔で包み込み木に巻き付けています。

私のお友達は皆さんお花が好きで
それぞれが好みの植物を
気負わずにマイペースで育てています。
良いですねえ。




マイガーデンでは


ペンステモンに蕾が出来ました。

クリスマスローズの種を採取しましたが
お気に入りのクリスマスローズには
ほとんど種ができていません。
余りにも下を向いていたために
蜜蜂や昆虫などからムシられたのかもー


やっと咲いた忘れな草・シノグロッサムのブルー
ねっ!綺麗なブルーでしょう?


植えた事をすっかり忘れていた
ピンクのシレネが咲きました。

大好きな色のミニバラ


今日も来てくださってありがとうございます。