夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

牧野植物園・蘭展 Ⅱ

2022年02月27日 19時49分14秒 | 牧野植物園


ようこそ
アートなランの世界へ

ということで
牧野植物園のラン展

温室美術館へどうぞいらっしゃいませー











見事な蘭ですね。
こんなにワサワサ咲かせてみたいものです。
「蘭の育て方教室」で蘭をプレゼントされても
枯らしてしまう私は肩身が狭いなあ。









エビデンドラム・ナラティーバ・ゲンジ “ユウガオ”
園芸品種ですが、白色は珍しいそうです。


これは蘭ではありません。
ホザキアヤメ属の一種と書いています。





コウトウヒスイラン
日本の野生蘭の中で、ジンヤクランと共に
一、二を争う希少な着生蘭です。
尖閣諸島に自生し、日本唯一のバンダ属です。

尖閣諸島では、手で採れる高さに着生している
蘭のほとんどが、人間の持ち込んだヤギに食べ尽くされ
今では高い所にしか、見られないようになったそうです。




遠目で見るとカエルの卵のように見えたのは
私だけ?
半透明の鮮やかな桃紫色の花を多数付けています。
花は薄く繊細で短命な印象ですが、
それに反して長持ちするそうです。


可愛い!
ウエディングドレスのよう!


このころになると、最初のような豪華な
色々な形の額は減り、だだの四角い額が多くなった
ように思います。










やっぱり四角の額ばかり・・・・・
(蘭の花よりそっち?)




花が猿の顔に見えるかなあ?














蘭は野生種だけでも1~3万種もあるそうです。

こんなにたくさんある蘭の種類分けの仕方は
原産地区分」「根の生え方」の2つの基準で分類されます。

原産地区分では、東洋蘭洋蘭の2つに

根の生え方では、着生蘭地生蘭の2つに
分かれます。

牧野植物園では
毎年、この時期に「蘭展」が開催されます。

毎回、目新しい蘭に出会えます。
これだけの蘭を温室内に自然に咲いているように
展示、植栽される職員の皆様のご苦労に
感謝しつつ、今年も楽しく見ることができました。

ありがとうございました。



牧野植物園・蘭展 Ⅰ 

2022年02月25日 19時36分52秒 | 牧野植物園



2月27日までの開催なので
混まない平日に行かなくては・・・・と
木曜日に出かけたのですが・・・・


お天気は最高ですが、少しだけ寒いのよ。
この温室で蘭展はあります。


温室に向かう途中の
この四国31番札所の竹林寺の五重塔
見ることができるこの場所が好きです。


温室の中は蘭、蘭、ラン、ラン、でいっぱいのパラダイス!


今年のテーマは温室美術館






赤い蘭と黒い蘭がテーマ



美しいけれど・・・チョット不気味。




レナンテラ・ベラ
葉が変わってるう。



小さな小さな蘭の花、バルブの元で咲いています。




お花が見えないなと思ったら


バルブの元で咲いていました。

















美しい!うっとりするほど













次は蘭ではありません。







入場者が少ないと思って、行ったのですが
考えることはみんな同じようで
思いの外、たくさんの入場者でした。
密にならないように、避けながら見ていたのですが
知らない間に、すぐ隣に人がいてギョッ!

蘭展は次回に続きます。

今日も来てくださってありがとうございます。






mont-bell  & サンカヨウ

2022年02月23日 19時57分02秒 | ガーデニング


高知県のコロナの感染者が
一時は2桁の90人まで落ちてきたので
これで落ち着くのかなと思っていたら
今日の感染者は225人でまた3桁になってしまいました。

6波の死者は全国で4,000人を上回ったとか・・・・
5波の時はもうこれで、これ以上の感染拡大は無いのではと
思っていたのに、甘かった!

それに今日、オミクロン株よりまだ感染力が強い
ステルスオミクロン(BA.2株)なるウイルスの存在を
テレビで放送していました。

6ヶ月後として打った3回目のワクチン。
4回目のワクチン接種も6ヶ月を待たずに
打たなければならなくなりそう。

いつまで続く
新型コロナウイルと人類との戦いは・・・・

イギリスは新型コロナウイルスとの戦いを
やめてしまったが果たして・・・・・



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



珍しくおっさん2が出かけたいと言ったので
ハイハイと尻尾を振って付いて行きました。

mont-bellからカタログが届いたので
何か買いたいものがあったようです。

そのカタログの表紙をこんなお花が
飾っていました。



花びらが透明のお花です。
名前はサンカヨウ
メギ科サンカヨウ属の多年草で、長野県白馬栂池高原で
撮られた写真です。

山荷葉(サンカヨウ)は直径2㎝ほどの純白の花ですが
雨に濡れると透明になるので
世界的にも珍しい花とされています。

開花時期は5月~7月ごろで
開花するとわずか1週間で散ってしまうそうです。

清楚で儚い花ですね。
いつか栂池高原に会いに行ってみたくなりました。


mont-bellに行く前置きが長くなりましたが、
おっさん2は、厚手のシャツとキャップを
選んでレジカウンターに持っていきました。
私はそれを見て、目を付けていたシャツを掴んで
急いでカウンターに
「これも一緒です。」
分かっているのに一応「これは別です」と言って
店員さんを困らせてみせるおっさん2。
「イエイエ一緒でいいんですよ~」と
一緒におっさん2のカードでお支払いです。

mont-bellに行くとこれができるから
ホイホイと付いて行きます。
でもあまりお高い物はダメ!
おっさん2がこれぐらいだったら、しょうがないやと
思われるお値段のものを選んでいます。
エヘェーなかなかでしょう!


とさのさとでお花を買いました。



ピンクのラナンキュラス
180円 ×3 =540円


ノースポール 80円 ×5= 400円

ノースポールは買わないで済むように
種を直播きしたのですが、思いの外
発芽率が悪くて当てが外れてしまいました。
きっと播いたあと、土を被せなかったからかなと
反省しています。



大好きなクリスマスローズ咲きました。
ああ~ヤマト君が邪魔をしたので、ブレてしまいました。


今日も来てくださってありがとうございます。



巨大椎茸ー干し大根ーヤマト君ーおひつ入れー焼き芋

2022年02月21日 17時23分04秒 | ガーデニング





直径20㎝オーバーの椎茸。
上にあるのが普通サイズの椎茸ですので
どんだけ大きいかわかるでしょう!

どうも私が見過ごしていたようで
今日、おっさん2が採ってきました。
雨で湿っていたので、このまま天日で乾燥させます。


干し大根もそろそろ完全乾燥する頃ですね。


これは干しはじめの頃。
網の上にぎっしりと、密に並べています。


ヤマト君にとっては、この網の下が寒からず、暑からずで
気持ちが良いようです。
決してこの上に乗ることはありません。


今日は良いお天気でしたが、風が吹くと身震いするほど
寒かったのですが、そんなことは平気で
デッキの上でまったりと寝ているヤマト君です。


余りにも可愛いかったので、窓から見ていると
視線を感じたのか、眠そうな目でこちらを見て
また寝てしまいました。

ヤマト君のベッドは
昔のおひつ入れの蓋です。正式名称はわかりません。
藁で編んだものですが、この中に米びつが入っていましたよね。
保温をするためのものだったようです。

私が子供の頃は、竃(かまど)でご飯を炊いて
おひつに入れていました。
今のような炊飯して保温してくれる炊飯器が
無かった時代です。だから真夏には
ご飯は饐(す)えて、食べられなくなりました。
おばあちゃんが、ご飯を装うまえによく
匂いを嗅いでいたっけ。


寒いのでおやつは
焼き芋🍠にしました。


薪ストーブの中に
アルミホイルに包んで入れておきました。


小さいのは40分位で美味しく焼けます。
濡れたキッチンペーパーで包み
その上をアルミホイルで包みます。
上の写真は出来上がって、アルミホイルを
はがしたところです。


キッチンペーパーを開くと


美味しい焼き芋の登場です。

寒い時は焼き芋に限ります。

NHKの番組「ドキュメント72時間」の特別番組を
去年の暮れにしていましたね。
そのなかで「つくば石焼き芋」のお芋が
外側に蜜がたっぷりと流れ出ていて
実に美味しそうでしたね。
一度食べてみたいものです。



我が家の小さな梅の木。


白梅が8分咲きです。
これから徐々に春が・・・・・


今日も来てくださってありがとうございます。



おっさん2が毎日観ている中国時代ドラマ

2022年02月19日 20時15分41秒 | ガーデニング


よくもまあ
毎日毎日同じ中国時代ドラマを観れるもんだと
呆れています。おっさん2には・・・・

WOWOWで木曜日の夜
8時~10時まで2話連続放送している
始皇帝 天下統一」を観ているのですが
放送当日は勿論のこと観て、次の放送がある1週間の間に
録画している物を、毎日毎晩観ているので
「あらっ!また復習しているの?」
「今度は予習ですか?」と私に言われながら
1週間の間、毎日繰り返し観ています。

このおっさん2、地上波はほとんどニュースのみで
民放テレビを観ていても、コマーシャルが入ると
すぐに、BS放送に変えてしまいます。

私も地上波のドラマはほとんど見ません。
見るのはWOWOWの海外ドラマで、ほとんどがアメリカのもの。
時々単発で、イギリスとか北欧のサスペンスものが
あったら録画して観ています。

後はNHKのガーデンもの・・・
イギリスのオープンガーデンや、魔法の庭ダルメイン、
ターシャの森などです。

私はおっさん2がいない時に
自分のお気に入りの録画を観るのですが
おっさん2はというと
私がパソコンでブログ更新をしている時に
「始皇帝が・・・・をした。
李斯(りし)が・・・・・した」などと
説明をいちいちするので気が散って
どうしょうもありません。
そんなこといちいち説明しなくても
毎日、毎日観ていたら、否応なしに自然に
私の頭にストーリーも入ってくるのに
自分が受けた感動をどうも、説明、共有したいらしく
その度に、「フンフン」「あっそう?」などと
生返事をお付き合いする私の身にもなってくれ!
ブログが進まないではないか!

と書いている横で
またまた同じ「始皇帝 天下統一」を観ている。

始皇帝のお母さん(未亡人)が
宦官(かんがん=玉なし)と不貞?を働き
妊娠が分かり、秘密裏に出産するために宮廷をでる。

2~3年前にNHKで放送された
「コウラン伝」はまさしく始皇帝のお母さんの
物語でした。この時のお母さんは高貴の生まれに
なっていますが、実際は娼婦だったらしい。

始皇帝をめぐる人たちが
呂不韋(りょふい)をはじめ人間味が濃い人物ばかり
だから面白い。でも
おっさん2はこんな愛憎劇より
戦略場面が好きなようで、始皇帝が
天下統一をしていく過程に、魅力を感じているようです。

宦官=玉なしなのにどうして
始皇帝のお母さんを妊娠させられたのか・・・・
ここに呂不韋の策略があったのです。

とにかくおっさん2の
お楽しみは、始皇帝の天下統一にかかっています。




*~*~*~*~*~*~*~*~*



一雨ごとに春が近づいて
来てくれるといいのですが・・・・


ラナンキュラス、お花の中心の色がまだ黄緑色なので
そこが美しいなぁ~


名無しさんビオラ


これもです。


これは名無しのパンジー


これもです。

庭に植えるのは
お花が大きめのパンジーがいいですが
可愛いのはやはりビオラですね。


まさしく雨後の筍のように出てきた
チューリップやミニアイリス。
このチューリップは2年前に植えたもの?
去年、咲いたものではありません。
凄いのは、4年前に植えたものも出てきているのです。
思えばそのチューリップを植える時
球根の下にたっぷりと、牛糞を施したことを
覚えています。そして
そのチューリップが咲いたときは
巨大すぎて、牛糞は控えめにしょうと思ったことでした。

チューリップを購入した時に付いてくる
説明書には、肥料は要りませんと書いていますが
私は肥料はした方がいいし、
翌年も咲かせたいと思ったら、花後にしっかり
肥料を与えて、球根を細らせないようにすると
また翌年も咲かせてくれるように思います。

お高いチューリップは1年だけでは
もったいないですものね。



今日も来てくださってありがとうございます。