裏庭に出ると・・・・
強烈な花の香り、・・ならぬこれは匂いだ。
バラが咲き始めたマイガーデンが
負けている。

文旦の花が咲き始めていた。

文旦の隣では、ピンク色の

このレモンの花も咲き始めていて
文旦とレモンの花の匂いが
入り混じって、それはそれは複雑で強烈な
匂いに、化学反応をおこしたようです。
この匂いに虫たちも寄ってきて
せっせと受粉のお手伝い。
今年の冬は豊作の予感!

ニャーと柑橘の写真を撮っていたら
駈け寄ってきたヤマト君。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どんなお花が咲くか
楽しみにしていたポピー

咲きました~

今のところ庭にたった一輪
それはそれは真っ赤なポピー
去年のこぼれ種から育ったポピーなので
名前も分かりません。

去年、この場所に咲いていたポピーです。


あっ!これだね。
でも妖艶さが桁違いに増していますし
花も大きくなっていますね。

挿して育ったこのバラ
おっさん2が名札も立てずに
鉢植えにしたので、咲いてから名前を推察しようと
ずっと観察していました。
最初はカップ咲きのマイガーデンかと
80%思っていましたが、咲き進むにつれて、
花びらが中心から放射状にぎっしりと詰まった
咲き方になって来たのでロゼット咲きの
ピエール・ドゥ・ロンサールだと
確信しました~
庭に植わっていたけれど・・・・
2年ほど前に
モグラにやられて枯れてしまいました。
あまり記憶にはないけれど・・・
挿し木名人のおっさん2にお願いして
挿してもらっていたようです。良かった!
2鉢分あるので
アーチを買って両側から這わして
立派なピエール・ドゥ・ロンサールの
バラアーチを作りたいと思っています。
その他のバラも次々と咲いてきました~

中輪のバラ
ミッドナイトブルー

キャンデーストライプは
ド派手なピンク色。

黒みがかった赤で、ビロードのような花びらの
パパメイアン

これは以前も載せたあおいちゃん。
透き通るような花びらが魅力的。

このショッキングパープル色はバビアナ
確か・・・去年は咲かなかったなぁ
どうしてだろう。


目立たない小さな花だけど・・・・
大好きです。
アムソニア・タペルナエモンタナ(チョウジソウ)