今日は、高知県東部への用があったので
早目に出かけて、
モネの庭マルモッタンへ

昨年12月以来のモネの庭です。
もしかしての僅かな期待をもっていた
チューリップはもう終わっていて
残念無念!でしたが・・・

水の庭の橋の上の藤の花が
見頃を迎えていて

水面には睡蓮が咲き始めていて
いつ来ても、季節季節の植物を愛でることができ
やはりモネの庭は最高!






モリモリのモッコウバラ

この睡蓮の花色が素敵でした。

何という花かなぁ

水の庭はパープル色で統一していたよう

花の庭にきました~

期待していた通り、ナニワイバラのアーチは
見事でした。
今年は右側からピンク色のバラも
上がってきていました。

今年の庭ではやたらと目に入る
ラナンキュラス・ラックス
このラックスと同じものを、フラワーハウスで
購入しました~

グッドタイミング

お気に入りのラックスをまた


バラはまだそんなに咲いていませんでしたが
このバラはお見事!

いつもはこの噴水の周りで
寄せ植え教室をしています。

こんなアリウム系の花があると
庭のアクセントになりますね。欲しい!

これも好きな花、名前は?
ランチはモネの家でおっさん2と


室戸沖獲れ鮮魚とシーフードのトマトソース
1,800円
室戸沖で獲れた春ブリは大きな切身で
あとはイカ、海老と大きくなかったから
アワビではなく、トコブシかな。
パスタのボロネーゼをオーダーした
おっさん2は「俺もそれにしたかった」と
悔やんでいた。
今回のお料理は美味しかった。
フラワーハウスで買ったのは

色もお気に入りで
何よりお値段1,200円に飛びついた。

可愛いお色のアルメリア370円

シラー 1,500円

もしかしてこれがシラー?
だったらいいね!
今回もたっぷりと
モネの庭マルモッタンを堪能しました~
今日も来てくださってありがとうございます。