夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

ヤマアジサイ栽培教室

2018年05月31日 17時20分52秒 | ガーデニング

 

 

北展示館でおにぎりランチを

済ました後

南園の方まで足を延ばしてみました。

 

ノカンゾウ

 

展望台から太平洋側を望む。

 

サルビア

 

 

 

 

ペラペラヨメナとありますが・・・・・

エリゲロンですよね。

和名がペラペラヨメナでしょうか?

面白い名前ですね。

 

以前もアップしましたが

大好きなリーフです。

 

柵に囲われた芥子園

 

 

 

これはクレマチス?

 

南園に続く道にはバラも植わっています。 

 

 

 

テキーラ

 

 

 

ピントが合っていません。

 

 

 

 

 

 

ここからカメラを

露出中心にかえてみました。

花菖蒲は

花魁のイメージがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲展をみて

13時30分から、ヤマアジサイ栽培教室がある

本館の方に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時前に行くと、まだ人はまばらでした。

名前を書いて、抽選券を引きます。15番でした。

開始の13時30分になると

いつの間にか、席は埋まっていました。

高知あじさい愛好会

の方が講師です。

鹿沼土と赤玉土を半々入れて

土をつくります。

土のPH(酸性ーアルカリ性)や肥料などによって

アジサイの色が変わります。

酸性が強くなるとブルーに、

アルカリ性が強くなるとピンクになります。

鹿沼土主体で育てると、青系になり

赤玉土主体で育てると、赤系になります。

 

肥料は

窒素、リン、カリの割合が

10-10-10の物を使います。

時期は花後に1回、(たくさんやらない)

葉が落ちた冬場に1回の計2回です。

 

剪定は

花後早めに切るか、もしくは梅雨の間に、

遅くとも7月初旬には済ませましょう。

8月には、来年の花芽を形成しますので、

切らないようにしましょう。

切る位置は、花の下の葉の下を切ります。

 

挿し木

1、用土は鹿沼土細粒、又は小粒を鉢に入れ、たっぷり水を

掛けておきます。

2、剪定したなるべく大きい枝を選びましょう。 

       3、挿し穂を切り揃え、水に20分はど浸けて水揚げをさせます。

          4、用土に棒で穴を開け、挿し穂を差し込み、棒で押さえて固定します。

 5、優しくたっぷり水をかけて、陰地で管理します。

          6、2ヶ月ほどすると鉢上げ出来ますが、秋以降の方がいいでしょう。

 

      ★上の写真は花の下の2番目の葉の下で切り、葉は切り落とします。

 2番目の葉が隠れるほど、土の中に差し込むと、

   水を掛けても動くことがなく定植が早いそうです。

 

 

植え替え

小鉢の品は毎年、中鉢、大鉢は2~3年に一度、

一回り大きい鉢に、12月以降に植え替えて下さい。

 

管理

午前中は日当たり午後からは日陰な所、

または木漏れ日のさすような所、明るい日陰など

夏場の日光のきつくない場所を選びましょう。

鉢植えの場合、夏場は毎日水やりしましょう。

 

病害虫

アリマキ、グンバイなどの害虫にはスミチオン。

夏場の斑点病にはダイセンなどの殺菌剤散布を。

 

講習が終わり

質問を受け付けることになったので、聞きました。

 

「今日お勉強したヤマアジサイの育て方は

一般的な紫陽花にも共通していますか?」と

共通しているそうです。

 

教室が終わり出口で15番の券を出して

ヤマアジサイと交換します。

もらったヤマアジサイは、新聞紙でしっかりと覆われていて

どんな花か分かりません。

係りの方が、「帰ってからのお楽しみ」と言って

渡してくれました。

とは言っても・・・・

この前のオンシジュウム・トゥインクルは

一部枯れていて一番ヘロヘロの鉢でした。

くじ運はあまり良い方ではありません。

 

待ちきれなくて、車の中で開けてみました

 

ヒョローと伸びた苗でした。

名前は「うさぎ」

  

即売会場で買った

「土佐天の川」とそっくりです。

でも

うさぎ年だから良しとしますか・・・・

それに

頂いたものだから文句は言うまい。

 

早速植えました。

 

 

 

 

5月27日は実り多い一日でした。

おかげさまで5日分のブログネタができましたし・・・・

牧野植物園さまさまです。

6月2日からは

「英国キュー王立植物園収蔵画とフローラヤポニカ」

が始まりますので楽しみです。

 

 

 

 

お孫ちゃん日記 NO4

 

いとこのお姉ちゃんにだっこされて

ごきげん!

ではありましぇん。

ママはどこー

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


えっ!

2018年05月30日 14時25分00秒 | ガーデニング

 

 

 

 

 

牧野植物園のネタで、今日もいきます。

ガンゼキランの群生を見た後、

行ったことのない、薬用植物区に行ってみました。

 

北園の展示館まで戻り

 

 

 

見事なギボウシ

もう花が咲こうとしています。

 

展示館のデッキを歩いていると

北庭のテラスの方に、やけに派手なシャツを着た人がいるなと

思いながら、さつきの咲くテラスに歩いていくと

えっ!

やけに派手なシャツは

色褪せた花柄のジャージのワンピースでした。

その40歳代と思われるおじさんが

「こんにちは」と挨拶してきました。

「こ、こにちわ・・・・・」

 

見てはいけない物を見てしまった動揺は

隠せません。

左側に少しだけ見えているのは、三脚の足。

ワンピースを着たおじさんは

一生懸命ポーズをとって、自撮りをしていました。

 

早々に引き上げ

カップルとすれ違いました。

きっと驚くだろうと思いながら・・・・

そしてこれぐらい離れれば大丈夫だと思い

写真を撮りました。

 

ベンチの向こうにいる坊主頭の人です。

 

 

少し北園の左側を歩きます。

 

 

緑ばかりの北園でひと際目立っていた

コシジシモツケソウ

 

 

 

 

やっぱりギボウシに目が行ってしまいます。

 

何やら白い花が一面に咲いていました。

 

こんな花です。

 

 

きれいです。

 

ひと際大きな木があったので

名前を撮ったつもりでしたが・・・・・

画像が暗くて分かりません。

 

 

蝶々が飛んできました。

 

 

薬用植物区に入りました。

 

 

 

 

 

紅の花だったかな?

 

ガクアジサイと思ったら

アマチャと名前があります。

低木アジサイの変種で、

ガクアジサイと間違われることが多いそうです。

若い葉を蒸して揉み、乾燥させて煎じて

飲料にします。

 

長い木の階段を登り

 

 

 

展示館に戻って、涼しいベンチに座り

コンビニで買った

おにぎり🍙2個でランチにしました。

日曜日で入園者が多いと

レストランでの食事は難しいと思い

予め用意していました。

 

 

食後は南園の方に・・・・

13時30分からのヤマアジサイ教室が

始まるまで行こうと思います。

 

続きはまた明日ね。

 

 

 

 

またまたお友達ネタです。

 

大山

 

鳥取花回廊に

バスツアーで行ってきたそうです。

正に満開のバラ

 

 

クレマチスもきれいだったようです。

 

今の季節に行くと

バラとクレマチスが楽しめて

お得ですね。

 

 

 

 

マイガーデンは

 

一部の忘れな草、チューリップを抜いて

中央に若草色のリーフのヘリクリサムを

その周りに、種から育てた

エキナセア・パウワウホワイトを植えました。

手前はバロータが増殖したので、切った一部を挿しました。

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 


ガンゼキランの群生

2018年05月29日 16時55分00秒 | ガーデニング

 

ヤマアジサイ展を

後にして

北園の展示館近くまで移動して

脇道を行くと・・・・

 

普段は立ち入り禁止区域の中に

絶滅危惧種に指定されている、

ガンゼキランの群生が見られるという。

5月中旬~下旬にかけての週末の

5日間のみの公開です。

今日はその最終日。

 

係員の方の指示に従って、山道を降りていきます。

傾斜がきつく、滑りやすいので

一歩、一歩気を付けながら

降りていきます。

 

少し歩くと小さな群生が見られます。

 

下を向いているので、一見そんなに美しい

蘭とは思いませんが・・・・

ガンゼキランは単子葉植物ラン科に属する多年草です。

球茎が岩石に似ていることから

ガンゼキランと言われるようになったとか・・・・

 

群生を上から写しましたので

肝心のお顔が見えていません。

 

高知県四万十町の農家が自宅近くの山で

増殖させていましたが、イノシシが山を荒らすようになったため

 

6年前に

牧野植物園が

農家から譲り受けた5千株を

職員が自生地の環境に合わす為に

500平方メートルの未公開エリアを開墾し、

軽トラック1台分ほどあった株を、一つ一つ仕分けし、

2年かけて植えました。

真冬の山中にこもって株を植えたり、土や肥料を肩に担いで

運んだり・・・・・。他の業務の合間を縫って

コツコツと育てた職員の情熱と努力が

結実しました。

 

木漏れ日を受けて、生き生きとしています。

 

下から見上げた光景です。

かなりの傾斜があり、土の部分は滑りやすく

部分的に石を敷いていますが・・・・

 

帰り際に、降りてくる人が通過するのを待っていると

ご婦人がすってんころりと、こけてしまいました。

それを見た中年男性が「とろこいな」

と言いながら通って行きました。

県外からもたくさんの人が、見に来ていましたが

「とろこいな」と言った男性は、多分高知県人だと思います。

恥ずかしいと思いました。

なぜ一言

「大丈夫ですか」と言わなかったのでしょう。

 

株を植えるのが精一杯で

通路を整備するのは、後回しになってしまった

ようですが

ここまでガンゼキランを植え、育てた職員の方に

感謝したいと思います。

そしてこの地で絶滅することなく

育って欲しいものです。

 

 

 

明日は

花菖蒲展と薬用植物区をアップ

したいと思います。

 

 

 

 

 

お友達のかえしゃんからラインで

こんな写真を頂きました。

 

真っ赤な月下美人が咲いたそうです。

 

白の月下美人は夜間に咲いて

明るくなると閉じるそうですが

 

赤の月下美人は朝になっても

咲いているそうです。

それにしても、真っ赤ですね。

 

 

かえしゃんに頂いた

我が家の月下美人は、こんな状態です。

ヒューと長く出てきました。

今年は咲かないかなあ~

 

 

 

 

お孫ちゃん日記 NO3

 

わたち

いとこのお姉ちゃんに大きなリボンを

つけてもらったの・・・・

似合っているかちら~

 

今日は一か月健診で、ママと医療センターに行きました。

初めての外出なので

ベビーシートに乗せられた時は、

 

緊張してちまったの・・・

でも

医療センターに居たおばあさんたちに

「可愛い」といっぱい言われたの~

それでうれちかったの~

体重は3,205gになっていて

 先生に順調、順調とほめられちゃったの~

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 


ヤマアジサイ展

2018年05月28日 17時32分03秒 | ガーデニング

 

さつきまつりを後にして、

直ぐ近くのヤマアジサイ展会場に行く途中に

 

廊下に活けられていた花も

粋でいい感じです。

 

 

いいですね!

 

四国の山ではかつてヤマアジサイがたくさん

取られてブームになったそうですが

 

今では九州産出の

ヤマアジサイがブームを作りつつあるそうです。

 

会場の外のデッキでは

ヤマアジサイの即売会場があり

この「土佐涼風」を買いました。

この株の半分くらいの大きさで700円でした。

 

「井内錦」の花の部分に寄ってみました。

 

中心が白が多いのに

これは上品な薄紫色できれいです。

 

 

 

 

この様に細い枝のヤマアジサイは

挿すときに、鉢の土の真ん中に穴を開けて

挿し木用の枝を複数挿せばいいらしいです。

 

葉っぱの大きなヤマアジサイは

それなりに大きくなり、小さい葉っぱのヤマアジサイは

あまり背は高くなりません。

 

これは大きくならないタイプです。

 

 

 

 

この外側のガク(装飾花)が八重になっていて

可愛いですね。中央部分の小さいブツブツしたものが花です。

 

 

 

 

 

ここからは和室内に展示されている

ヤマアジサイです。

 

 

わあ~と歓声をあげる程、可愛~い!

 

「土佐天の川」

これも半分くらいの大きさのものを500円で買いました。

 

ヤマアジサイとガクアジサイの

見分け方は・・・・

葉っぱを見れば一目瞭然だそうです。

葉っぱに産毛が生えていて

光沢がなく、先端がとがっているのが

ヤマアジサイです。

この様な濃い色は珍しいよね。

 

 

これは普通のガクアジサイぽいね。

 

 

 

和室の外の庭にも展示していました。

 

 

この楊貴妃は、きれいな色で

即売会場にあれば買おうと、思いました。

即売会場にあるのは似たようなヤマアジサイ

ばかりでした。

 

 

 

 

明日は

ガンゼキランの群生をアップします。

ご期待ください。

 

 

マイガーデンにはまだ

ヤマアジサイが植わっていないので

普通の紫陽花の今を紹介しますね。

 

この紫陽花は苗を頂きました。

 

この白い紫陽花も

高松のお友達から頂いたものです。

 

この斑入り葉の紫陽花が、今年初めて咲きました。

装飾花が白で、両性花の部分が薄紫色

いっぺんで好きになりました。

 

ピンクの紫陽花(ひとみ)は唯一買ったものです。

どんな花が咲くとも知らないで・・・・

その上のガクアジサイの葉っぱと比べると

何かヤマアジサイぽくありませんか?

 

紫陽花とアルストロメリアの共演。

 

これも頂きました。

 

アナベル あっこれも買いました。

これで買った紫陽花は2本になりました。

もう直ぐ咲きそうです。

 

それから今日、お友達からラインで頂いた

紫陽花の写真を紹介します。

 

今の時期はどこも紫陽花が

真っ盛りですね。

 

 

 

最後に

お孫ちゃん日記 NO2

 

 27日で1ケ月になりました。

ちょっとグラビア風に撮ってみました。

初セミヌード。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 


牧野植物園

2018年05月27日 17時29分58秒 | ガーデニング

 

今日は

牧野植物園三昧でした。

まず

10時前に到着し、

さつきまつりを・・・

次に

ヤマアジサイ展に・・・・

その次は11時からの

ガンゼキランの群生を見て

普段は行ったことのない北園の薬草園を巡り

花菖蒲展を観賞し

1時30分からのヤマアジサイ教室で

育て方のお勉強をし

ヤマアジサイを一鉢頂き

帰路に着きました。

 

みっちり牧野植物園を堪能した一日でした。

 

 

 

 

それでは

牧野植物園の玄関アプローチから

入口までの間に植わっている土佐の野草から

紹介しましょう。

 

なるべく植物の名前と植物を一緒に

撮ろうと思います。

 

 

 

ウメモドキ

 

 

 

 

 

 

 

入り口で長寿手帳を提示すると

無料で入場することができます。

 

今日はさつきまつりも最終日です。

 

 

見事なさつきの数々をご覧ください。

 

 

右側の石を抱くように、幹が成長しています。

このさつきの色・・・

ウットリしてしまいます。

 

 

照明の具合で色が違います。残念。

 

 

 

花の形が変わっていますね。

 

可愛いバイカラー

 

 

今日はこの辺で・・・・

明日はヤマアジサイ展を紹介しますね。

 

今日も来てくださってありがとうございます。