夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

筑波実験植物園3

2019年02月16日 21時19分53秒 | 筑波実験植物園

 

 

今日は熱帯雨林温室を紹介します。

 

何という蘭の花でしょうか・

見ごろ第2位らしいのですが・・・・・

 

 

葉が月桂樹(ローレル)に似ていることから

ローレルカズラと名前がつきました。

 

マメ科の植物で、5~11月頃、褐色を帯びた白い小花を

上向きに多数付けて、夜間に芳香を放つそうです。

 

ここからの蘭は更にガラスの温室ケースに

入っていたので、画像が良くありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台湾、中国大陸に数種が分布し、

根茎や根はおもに蛇にかまれたときの

 

解毒剤として用いられるそうです。

この様に葉の茎の間から、花が垂れ下がって

出るのは珍しいですね。

 

 

赤珊瑚のような花 サンゴアブラギリ

 

エスキナンサス

 

 

 

アマリリスの珍しい配色

 

 

 

ハランのような葉ですね。

 

 

ツルタコノキ

ちょうど花が咲いていました。

アップで撮りたかったなあ。

 

 

この葉は開花前まで1年半も

茂っていたそうです。やがてこの葉が枯れて無くなり

芋だけの状態になりそれから花が咲くようになります。

ここでは2014年7月に咲いたそうです。

長~い準備期間の割には、開花期間は短くて

たった2日間しか咲いていません。

 

わが牧野植物園でも2016年7月に咲きました。

残念ながら見ていませんが

次に咲いた時は、何があっても

見に行きます。

 

 

 

 

水生植物温室に来ました。が

あまり見るべき物はありません。

 

 

小さな白い花が咲いています。

 

 

外に出て来ました。

外の園はまた今度来た時にゆっくり

みたいと思います。

 

ビバーナム・ティヌスはこんなに

大きく茂るのですね。

マイガーデンのは、まだ70㎝しかありません。

 

梅の花が

うなるように咲いています。

 

プロムナード

メタセコイア、マロニエ、トチノキの並木道

 

茨城県って日本一魅力のない県だそうですが

こんなに見るべき所があるのに・・・・

多分、発信力が足りないのですね。

 

 

 

 

じいじとばあばの

いちご狩りのお土産の苺を頂いています。

 

ママ、いくらなんでも

丸のままは無理でちゅ。

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 


筑波実験植物園2

2019年02月15日 20時01分22秒 | 筑波実験植物園

 

 

 

サバンナ温室から隣の

熱帯資源植物温室に入りました。

その前にこのトックリランと同じものが

我が家にあると書きましたが

これです。

 

ポニーテール

屋外でも霜のかからない場所では育つそうです。

 

 

それでは熱帯資源植物温室に入りましょう。

 

熱帯の植物は葉っぱが美しいね。

 

 

確か牧野植物園にも、カカオはありました。

 

ここは花がたくさん咲いています。

 

 

 

マレー半島からインドネシア、ニューギニアに

分布しているそうです。

 

高さは5メートルにもなるそうです。

 

 

ソフトクリームはやはり

バニラが好き。

 

ティランジア・ストリクタ

は南米大陸の大西洋岸一帯に分布しています。

 

あまり味がないそうですが

ジュースにすると美味しいらしいよ。

 

かわいいブルーの花

 

コエビソウは高知でも見かけます。

 

このようなリーフ類が好きです。

 

かわいい花、葉っぱの中心がポチッと

赤くて葉っぱもかわいいのだ。

でも名前が付いていませんでした。

 

 

ビヨウタコノキ

木をたくさん立てかけていると思ったら

違いました。直立した幹から蛸足状の気根を

出しています。マダカスカル原産。

 

 

 

 

 

葉っぱの中心から花が・・・・

 

 

 

サクラダソウ

園芸種でオオミムラサキコケモモとして

流通していますが、実は食べられないそうです。

美味しそうだけど・・・・

 

 

根には幻覚、幻聴を伴い時には死に至る

神経毒があるそうです。

このマンドレイクの花がこれです。

 

いいなあこんな、はかなげな花が好きです。

 

うわ~暖簾のようになっています。

それとも和田アキ子の前髪?

 

 

 

 

明日は熱帯雨林温室を紹介します。

 

 

マイガーデンで咲き出した

クリスマスローズです。

 

下を向いているし、ヤマト君が邪魔をするし

ボケ画像になってしまいました。

シャッターを押す右手に、ヤマト君が自分の身体を

摺り寄せてきます。

 

ソバカスがあり過ぎ~

 

 

 

 下を向いているから

写真泣かせな花です。

 

 

今日はヤマト君を𠮟りました。

植えているチューリップの球根を

掘り起こして、そこを自分のおトイレにしていました。

私が耕して球根を植えているところは

地面が柔らかくなっているので

掘り起こしやすいのでしょう。

いつもは砂を盛っているところでしているのですが・・・・

チューリップのところが、近かったので

近場で済ましたかったようです。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 


筑波実験植物園

2019年02月13日 22時24分27秒 | 筑波実験植物園

 

偕楽園に行ったあと

筑波実験植物園に行きました。

この植物園は、国立科学博物館が植物の研究を

推進するために設置した植物園です。

 

植物の多様性を知り、守り、伝えることを使命に

研究、保全、展示、学習支援活動を

行っています。

 

ここは起伏のない約14万㎡の敷地の中に

「世界の生態区」と「生命を支える多様性区」の

2つに分かれていて

3,000種類の植物と出会うことが出来ます。

 

早速、中に入ってみましょう。

65歳以上は無料でした。

 

ソシンロウバイ

 

シナマンサク

 

クリスマスローズだと思いますが

↓ これが正式名称なのでしょうか?

 

 

これから温室に入ります。

 

 

サバンナ温室に入って直ぐに

目に入った

 

多肉植物?

 

バラの花のようです。

 

何とも形が・・・・・

 

実験植物園だからなのか

植栽にセンスというか、ワクワク感がない。

ただ植えているだけ・・・

 

でも植物には驚きと興味がわきました。

 

サボテンってこんな花が咲くの?

 

冠のようでかわいい!

 

この姿が美しかった

 

 

このサボテンのふちにあるのは何だろう?

 

 

 

 

ニシキサンゴは塊根(かいこん)植物で

このお芋から涼しげな葉っぱが

出てきてサンゴのような花を咲かせるそうです。

ネットでは1万円ぐらいで販売しています。

 

これポインセチアなのです。

大きくなるとこんなになるのですね。

 

ヒメフヨウ

 

トックリラン

この左側の鉢植えの植物が

右側のように巨大になるそうです。

 

こんなになります。

このトックリランを見て、オッサン2が

「家の寝室にあるのと同じだ」と言いましたが

私は「あれはポニーテールというから、名前が違うよ」と

否定しました。が、今調べてみると

同じものでした。

オッサン2、ごめん!

 

この花かわいいですよね。

私好みの花です。

 

 

フィロテカ・ディフォルミス

サザンクロスの花に似ています。

 

ハナキリン

これもかわいい。蘭のような花です。

 

最近、よく見かける多肉植物。

 

ヘンテコだ~

 

 

これでサバンナ温室は終了です。

 

 

ここで我が牧野植物園と筑波実験植物園を

比較してみます。

牧野植物園の敷地面積は約17万㎡。

植物の種類はどちらも同じく3,000種類です。

広さの面で牧野植物園が有利ですが

植物が自然の風景の中に溶け込んでいるという

面でもやはり牧野植物園の方に

私は軍配を上げたいと思います。

それから建物のオシャレ感も

牧野植物園が断然いい。

ただ、牧野植物園にない植物がたくさん

ありました。

 

また明日に続きます。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。