夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

CO2木づかい固定証書

2021年02月04日 19時47分15秒 | ガーデニング


オッサン2が
椎茸の菌を買いに行くというので
高知県の森林組合の移転先を県に聞くと
南国市の道の駅の近くに移転したとのこと

早速、オッサン2の車で出かけました。
信号待ちをしていると、隣の車線に止まったバスの
ボディの広告が目に入りました。それが
あまりにも素敵だったのでついパチリ。


海曜日
クタクタになるまで、太平洋と遊んだ。

川曜日
「あなたは、川らなくていいよ」

山曜日
空気、おかわり

キャッチコピーがグッときた。


少し道に迷ったけれど無事に
高知県森林組合連合会に着きました。
外観を撮り忘れましたが


木材をふんだんに使った建物です。


職員一人ひとりのスペースがゆったりしていて
贅沢な造りになっています。また
職員の方がすれ違う時、必ず挨拶や目礼を
してくれるので感じが良いです。
働く環境がいいと、
人間の気持ちまで豊かになるようです。


こんな物が掛けられていました。


これは
木の住まいが環境貢献することを
見える化した高知県の認定証です。

木は成長過程でCO2(二酸化炭素)を吸って
酸素に変えるかわりに炭素化合物を木材として
固定しています。これを「炭素を固定する」と言います。
この機能を利用して、大気中のCO2を削減する
「木材固定量」が注目されています。

木材は建築材に利用することで
数十年という期間、森の木々と同じように
炭素を固定しているということです。
このため、木の家は「都会の森林」と呼ばれます。

この森林組合連合会の建物は
276.9 t-CO2
固定量を高知県が認証しています。

ちなみに木造の一般住宅での固定量は
10 t-CO2 だそうです。

我が家も木造住宅ですが
初めて訪れる人は、いまだに「木の香りがする」と
言ってくれます。

肝心の椎茸の菌は


これで1000個入っています。


帰りには
近くの道の駅南国風良里で、ランチしました。


オッサン2は「はちきん地鶏の南蛮丼」
1,350円


わたしは日替わりランチの「鶏チリ」
980円
野菜はいっぱいでしたが、鶏の味はイマイチ。
でも小鉢の揚げ茄子は美味しかった。
小っちゃいチョコレートケーキが付いていたので
オッサン2にあげました。


今日も来てくださってありがとうございます。







大鉢騒動!

2020年06月29日 20時13分19秒 | ガーデニング

岩菲(がんぴ)

「人行きてすぐ木隠れや岩菲咲く」 村田 脩


(花の歳時記より)



今日は園芸店の店じまい
2日前です。
以前から目を付けていたこの


大鉢 27,500円を半額で手に入れました。

この鉢、私が押してもびくともしない重さ・・・・
オッサン2をやっと説得して
軽トラで来ましたが
男性2人でもなかなか持ち上がりません。

結局、鉢に植わっている多肉植物と
土を取り除いて、軽トラに乗せようということになり
1時間後に再来店して
男性二人がかりでやっと、軽トラに
乗せることが出来ましたが
中の土を取り除いても、
優に100㎏近くはありそうなこの大鉢を
どのようにして
マイガーデンまで運ぶのかが、問題です。
頼れるのはオッサン2、ただ一人。

家に着くと
軽トラを、雑草が生える杉林の中に
乗り入れて行くオッサン2。
軽トラが隠れてしまいそうな程の雑草を
踏み倒しながら行く、さすが4WDの軽トラです。

無事に柵の外側ですが、
着地に成功! オッサン2様様です。

その後柵を外して、大鉢を回しながらやっと
中に入れることが出来ました。

マイガーデンに鎮座する大鉢。

この大鉢、高さが85㎝くらいあります。
さあこの中に何を植えましょうか・・・・


この鉢に植えられていた
多肉植物は・・・・・

こんなにたくさんあります。
多肉植物は上手く育てられないので
そんなに興味がないのですが・・・・・
右の赤黒い大きな多肉は「黒法師」と言って
お値段もお高いようです。

さてこの多肉植物をどうしましょう
悩んだ末にこうなりました。

ただ置いただけ・・・・
センスもへったくれもありゃしない。

黒法師はなかなか育てるのが難しくて
買っても、枯らしてしまう人が多いらしいのですが・・・・
さて元気に育ってくれるでしょうか?


さてさて
多肉騒動をしているそばで
だらりと下げていた首をもたげて
今夜にも咲きそうな花が・・・・・


月下美人です。
このように先が開きかけてきたら
今夜いよいよ咲きそうです。

その様子はまた明日のブログでね。


今日も来てくださってありがとうございます。



燕のベビー誕生

2020年06月13日 21時52分18秒 | ガーデニング


布袋葵

「狼の夢見て月の布袋草」 鳥居 真里子

(花の歳時記より)



燕のその後ですが、
5月23日頃から、
完成した巣の中にいることが多くなり

この頃から抱卵したとして
18日間で孵化したとすると
6月10日ごろに雛が誕生したことになります。

昨日のことです。
余りにも抱卵期間が長いから
巣の燕にむかい
「ピーコちゃんもうベビーは生まれたの?」と
声を掛けると、いきなり飛び立って
私の方に向かってきました。
えっ!
威嚇?

ということは・・・・・
ベビーが生まれたのね。
おめでとう!

このように
巣の縁に止まり、巣の中を見ています。

今日は徹底的瞬間を見ました。
雄雌が同時に巣に戻り
こちらからでは見えない雛鳥に
餌を与えていました。
あれ程、巣の中でジッとしていた燕が
今は、雛鳥のためにせっせと餌を運んでいます。
巣の中にいることはなくなり
巣を見上げるといつも留守です。
そして耳を澄ますと微かに
「チッチッチ」と鳴き声がします。

これから3週間、親鳥は羽蟻や蜂やハエなどの
餌を休む暇なく雛鳥に与え続けます。
親の愛は強し!
頑張れ子育て!




さてさて
地上のヤマト君は
一匹では寂しかろうと・・・・・・
お仲間を・・・・・というか
いつも狩りをしているウサギさんを
買って来て、初対面・・・・・・

どんな反応を示すやら・・・・・

お前誰なのさ

いつもご馳走になっている奴よりは
大きいぞ

これではチョット食べられないわな!

しかしアイツはいつからあそこにいるんだろう?
ジッと動かないしなあ



紫式部につぼみが・・・・・

これは今にも開きそうなダリア

アガパンサスも開きかけています。

デュランタ
和名はタイワンレンギョウといいます。
これはお友達から頂いたものです。
私が買った苗は、小さかったので
寒さにやられてしまいました。
初めて咲きましたよ~


今日も来てくださってありがとうございます。


建売住宅よりDIY

2020年05月13日 21時29分41秒 | ガーデニング

蛍袋

「ほたるぶくろ重たき光ひとつづつ」 山田 みづえ


(花の歳時記より)




オッサン2が車庫の梁に、
日の丸国旗の竿を納めるために
五寸釘を2本打っている所に
ピーピーと爽やかな鳴き声と共に
エンドウ豆の皮をむく二人の頭上を
かすめ飛び、燕が止まりまた飛び立つ
タッチアンドゴーを繰り返しています。



つがいでしょうか?

オッサン2が「巣を作るつもりかなあ」
「おーい!そんな所に巣を作っても、昼間
シャッターを閉める時もあるぞー」と
警告を発しています。
「お父さん、車の上に糞をされるよ~」

夜、シャッターを閉める頃になっても
居座っています。
仕方なくオッサン2はシャッターを閉めました。

翌朝、オッサン2が何か作業をしています。


できたのはこれ


五寸釘の上に板を渡し
ティッシュの箱を切ったものを乗せています。

さて燕たちの評判は・・・・・・

建売住宅まで行かずに
ユーターンして、手前で止まってしまいます。
昨日止まっていた所に
変なものがあるぞ・・・・・と
戸惑っています。

日中は何度か出入りしていましたが
夕方には帰って来ませんでした。
オッサン2は心なしかガックリ!

燕たちは
建売住宅よりはDIYを選んだようです。





奇抜な怪奇な花の一つの

時計草が咲きました。
真ん中は蕾です。
私の知っている花の中では
オダマキの何倍も奇抜だと思います。
こんな造形、誰が考え出した?
イヤ、自然界が創り出したものだけど・・・・・
それにしても
奇抜過ぎて気味が悪い。

それでは
お目目直しに・・・・・


アシュラム
去年、岡山のバラ園で買ったものです。
美しいでしょう?
バックのオルレアとも相性がいいですね。


クレマチス・ネリー・モーザ
が開きかけています。

ネームプレートの花は白なのに
今は薄い紫色なのです。
開くとハッキリしますね。
明日を待ちます。


朽ちかけたベンチがある
メインガーデン入り口のバラのアーチ。
昨日植えた柏葉紫陽花も見えます。


今日も来てくださってありがとうございます。




閉園だー

2020年04月10日 21時08分50秒 | ガーデニング

フリージア

「フリージア背信白き炎なす」 成瀬 櫻桃子


(花の歳時記より)




先週の土曜日に
牧野植物園に行きましたが
スマホを忘れて、写真が撮れなかったので
今日はガッチリスマホをバッグに入れて
出かけました。
出かける前に、オッサン2に
「牧野植物園のルピナスを見に行かん?」と
声を掛けてみました。
すると返事は予測していた通りNOでした。
そして出かける私の背中に
「お前、牧野植物園は開いちゅうが?」
「牧野植物園は外やき、コロナは関係ないき開いちゅう」と
言って一人で出かけました。

車で牧野植物園のある五台山の登り口まで来た時
ふと目に入った看板文字
4月10日から閉園
が目に入りました。
ええっー今日は何日?
もしかして10日?
そう考えながらも、車を停めて引き返す訳には
行きません。この道は一方通行です。
上まで行って、一方通行の道を降りるしかありません。
仕方なくいつもの通り
牧野植物園の駐車場に車を停めて
はて?どうしたもんじゃろうのう・・・・・・

このまま帰って
オッサン2にしたり顔をされるのも
シャクなので・・・・・
そうだ! 竹林寺に行こう!

四国霊場第31番札所「竹林寺」は
牧野植物園のお隣にあります。
駐車場につながる新しい通路を通ると

開けたこんなところに出ます。
近くには「名勝庭園」の立て札があり
庭園にはまだ行っていなかったので
行くことにしました。



鎌倉後期・1318年に禅の高僧

西庭

夢窓国師により作庭されたと
伝えられます。


これは北庭




内部は装飾を省いた簡素な造り

本堂の方に行くことに・・・・・






境内にはツツジが所々に咲いていました。



青空と緑萌えたつなかに、五重塔が見えてきました。

おばあさんが石段を
斜めに歩きながら登ってきています。

こけら葺きの本堂は写真を撮り忘れました。

何気ないツツジだけど・・・・・
緑の中で踊り出しそうなくらい
生き生きとしています。


入り口付近に戻ってきました。

お隣の牧野植物園の温室が見えます。


ああ行きたかったなあ~
撮りたい植物がたくさんあったのに・・・・・


帰ったら
やっぱりオッサン2にしたり顔をされました。

あ~あ
残念な半日でした。