goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

みんなでランチ

2025年03月29日 21時05分48秒 | グルメ




帰省している娘とお孫ちゃんと
フレンチレストランでランチしました~



今日は、少し張り込んで
お肉とお魚両方が入っている3,000円の
ランチにしました。


いつもながらフレンチドレッシングが
おいしい。


丸い小さなパンを2個頂きました。


スズキのポワレ


ミニカレールー


豚フィレのロースト
豚フィレが超柔らかい。
でもソースにもうひと工夫が欲しかった。


デザートはベリーのムース&果物


このトリュフのせ、牛フィレステーキ4,400円は
6歳のお孫ちゃんがぺろりと平らげました。




みんなで大満足のランチを
いただきました~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





お友達みんなにプレゼントした
ポピー・ブラックマジックですが、
マイガーデンでは3つの株が同時に咲きました~
4人のお友達に聞くと、お一人だけ
咲いていましたね。


柵の外に目をやると・・・白い花が・・・
よく見ると水仙だけど、1本の茎にたくさんの花が・・・
これはマイガーデンにない水仙だから
近いうちに掘り起こして
マイガーデンに移植します。


原種チューリップが咲きました~


スイセン・ピンクワンダー
スノーフレークの共演。


ここにも1年前のチューリップ
咲こうとしています。ありがたい!


何だか知らないスミレも咲きました。


オオデマリも成長してきました。


今年は桃の花がすごいです!
我が家の桜はまだチラホラ状態なので
桃の白い花に見とれています。


今日も来てくださってありがとうございます。



おばちゃんず5のランチ会

2025年02月28日 20時44分38秒 | グルメ




昨日は、おばちゃんず5で
ランチ会をしました。

高知中央公園のすぐ西側にあるビルの
2階にあるお店、COCCOLOに集合。


手打ちパスタランチの



「若鶏とスナップエンドウのクリームソース」
1,700円は4名が選んで



コーンスープと前菜


これは残り一人が選んだ
「真鯛のサルタート、ゴルゴンゾーラチーズソース」
1,900円

スナップエンドウのパスタは
スナップエンドウの青臭さが
クリームソースとマッチして美味しかった。

そしてデザートは


普通のプリン
飲み物はアールグレイの紅茶にしました。
コーヒーは朝の1杯だけと決めているから・・

このデザートにもうひと工夫が
欲しかった。


帰りにこのお店がある通りを
久々に歩いたら、似たようなお店がいくつか
できていたので、老舗のこのお店としては
生き残るためのパンチの効いたスパイスのような
ものが欲しいところですね。


久し振りに5人が集合して
おしゃべりに夢中になり、耳が遠くなった
おばちゃんずが多くなったのか、つい大声で
会話していることに気付き自重、
抑えて抑えて・・・ということになりました。

夫との家事負担の割合とか
確定申告のこととか
頭髪を染めるのをやめて自然のままとか
旅行の代金を旦那と折半にしたいとか
次回のランチ会場への行き方とか

まあお話しは尽きません。


終活セミナーでの鉄板ネタ より

●日帰りで 行ってみたいな 天国へ
●延命は 不要と書いて 医者通い
●三時間 待って病名 「加齢です」
●起きたけど 寝るまで特に 用もなし
●クラス会 食後は薬の 説明会 
●妖精と 呼ばれた妻が 妖怪に
●少ないが 満額払う 散髪代





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




4鉢ある蘭の中で一番に咲いたのは


蘭・インターメディア
お友達に頂いてから、初めてこんなにたくさん
咲かせることが出来ました。
もう一本花の茎が出てきていますしー
やっぱり肥料は大事ですね。
去年は意識して肥料を施した甲斐がありました。


久し振りの雨ですが・・・・
シトシト雨です。それでも



しっとりと濡れた花や葉は
生き生きと嬉しそうに見えます。



こんなにたくさんの蕾を付けている
クリスマスローズは去年の3月、
モネの庭で買った3鉢の中で一番
高価だったこの


クリスマスローズです。
そろそろですねー
無事に育ってくれて嬉しい!


ローダンセマム・アプリコットジャム
だいぶ咲きそろってきましたね。
大好きな花の一つです。


今日も来てくださってありがとうございます。



おばちゃんず5でランチ

2023年10月05日 17時06分25秒 | グルメ



モネの庭でランチをした翌日も
高知の老舗の中華料理屋さんで
おばちゃんず5で飲茶のランチをしました。


怪我をしたり体調が悪かったりで
なかなか5人で集まれることがありませんでしたが
今回は1年以上?振りのおばちゃんず5での
ランチになりました。



先ず前菜三種に箸をつける頃
おばちゃんず5のひとりのかえしゃんから
重大発表!!??
「わたし神戸から帰ってきたばかりよ。これ
お土産の蓬莱の肉まんよ」
「エッ何をしに神戸に行っちょった?」
「実はある人の追っかけをしています」
追っかけ?
みんな口をあんぐり!
「エッ誰の?」「誰?だれ?だれ?・・・」
「三山ひろし?」(高知出身)
「違う~」
「韓国人歌手?」
「違う~」
「歌手ではありません。俳優よ」
「えー誰よー」
とうとう観念したようで、携帯を取り出して
「この人よ~」
なかなか美形の若い男性「見たことあるぅ」
「お昼のフジテレビぽかぽかに金曜日に出ています」

名前を教えてもらったけれど・・・・忘れました。
このお歳になると、自分に興味がないと
覚えられません。



さつま芋入りふかひれスープ
とろっとして美味しかった。

誰を追っかけするかより
「何か夢中になれることがあることは
気持ちも若くなるしいいことよ~」と
皆さん大賛成!
今度はフジテレビのある東京お台場まで
「ぽかぽか」の観客に応募しているので
当たれば行くそうよ。

私もテニス観戦にもうすぐ東京へいくよ~



小籠包
1個ずつよ~気を付けて破れないように取ってね。

そういえば本場台湾へおばちゃんず5で行った
のは何年前?
小籠包の有名店鼎泰豊(ディンタイフォン)にも
行ったねぇ。



豚肉の衣揚げ山椒塩
熱々で美味しかったけど・・・・
何か工夫が欲しかったね。



イカゲソとにんにくの芽のカキソース炒め



キノコの炒飯


定番の杏仁豆腐

食後のコーヒーor烏龍茶



久し振りのおばちゃんず5での
おしゃべりランチ
新年会での再会を約束して解散しました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






すっかり秋らしくなった空。




サルビア・サリーファン
勢いを増して咲いてきました~



ダリアもかわいい!


エキザカム・ジュピター
ひと回り大きくなりましたよ。



ハイデイクルムローズ
実際はもう少し濃い美しい色です。




庭を歩く足元に
ピッタリと寄り添うヤマト君。


今日も来てくださってありがとうございます。


おばちゃんず5でランチ会

2022年07月08日 20時52分54秒 | グルメ


コロナがまた流行っているから
どうしょう・・・・と言いながら
ランチをしにきたおばちゃんず5。


ロンドンバスがありますが
ここは高知市のお隣の南国市。


国道55号線から少し外れた所にある
農家レストランTRITON(トリトン)


入ると直ぐ


ケーキのショウケースがあり
その隣には黒猫ベーカリーがあって


おっさん2へのお土産に買って帰りました。


マスカットパン
面白そうだったけど、買わなかったよ。


ペチャクチャお喋りしながらオーダーしたのは


スパゲッティランチA 1,400円
このハーフサイズのマルゲリータが美味しかった。
黒米入りの生地がモッチモッチで最高!


トリトンランチ 1,100円
お友達がオーダーしました。美味しかった?


冷製スパゲッティセット 1,480円
冷製パスタが冷麵のようだったそうです。


食後のマンゴーモンブラン
私たちは別腹にならず、お腹いっぱいでしたが
一人だけ健啖家のおばちゃんが頂きました。



内装も可愛い。



階段を降りた所にあるおトイレですが
周囲を小物でディスプレイされていて
扉はどこだ~
突き当りにありました。


外のオーナメントが可愛くて
持って帰りたかったよ。


籠の鶏


モオ~
本物ではありませんよ~


久し振りに集合したおばちゃんず5。
あっという間の2時間でした。
美味しいものを頂いて、コロナ菌をぶっ飛ばす
バズーカお喋りを堪能し
ああ楽し。

またの再会を約束して解散。


帰り道
鉢、8の付く日だから花苗が2割引になるお店に
久し振りに寄ってみました。


ペンタス お買得品 100円 × 5 =500円



ピンク色のダリア 
450円 → 360円


ルドベキア
150円→ 120円 × 2=240円
ミニヒマワリが雨と虫で汚くなったので
このルドベキアにバトンタッチです。


観賞用唐辛子 パープルフラッシュ
280円 → 224円 × 2=448円

今日のお支払い合計金額 1、548円 でした。




写真を撮っていると邪魔をしにくるヤマト君。
「おじゃまねこ~ハイハイなでなで」




5月にお友達のかえしゃんからラインに



「お気に入りのバラが咲いたよ~」と
メッセージが入ったので
「剪定する時、挿してくださいな」と
お願いして、すっかり忘れていましたが
今日、おばちゃんず5であった時に


挿してわざわざ持って来てくれました。
感謝!感激!ありがとう!
大切に育てますよ~


今日も来てくださってありがとうございます。


京都での美味い!

2022年06月17日 20時34分23秒 | グルメ


京都市京セラ美術館の
そこにいた。ポンペイ展を鑑賞後


今夜の宿泊先の
からすま京都ホテルに到着です。

お部屋に入って1時間ほど休憩した後
ロビーに集合して、徒歩で10分ほどの所にある



むかで屋さんで夕食です。



京おばんざい懐石をいただきますよ~


先付は胡麻豆腐


友人と生ビールで「お疲れ様~」の乾杯!

(画像がひっくり返ってすみません)
椀 鱧真薯 梅素麵
ほのかな柚子の香り・・・美味しい。

次に出てきたのは・・・


三段重


後ろ側から押し出すと・・・


上段  小巻玉子 笹賦 丸十 鴨ロース
    青瓜 もろこし 山桃 鶏松風
中段  粟麩二色田楽         
下段  お造り (鮪 烏賊)     

高知からの山桃も1つ入っていました。


   
焼物  鮎塩焼 枝豆 はじかみ


飯  雑魚山椒木の芽
汁  赤出汁    
香  二種     

   

水  抹茶葛練り 生クリーム

これでフィニッシュ
美味しく頂きました。

生ビールを飲んでお友達とは
お喋りが弾み、楽しいお食事でした。
ところが同じテーブルのご夫婦は
一言の会話もせずに、食事が終わりました。



 帰り道で、「私たちも夫婦で旅行に来たら
余り喋ることもないけれど・・・終始、無言はないよね。」 


それとも私たちのお喋りに圧倒された?


翌朝の朝食はホテルの3階で・・・・
和食か洋食かを選択します。


 
私はこの和食を選びました。
左側の煮物が温かくて美味しかった。
最初はこんなに食べられるだろうかと
思ったけれど、ペロリ!


お友達は洋食をチョイス。
左側のパンは小さめだけど、3個あります。
小柄なお友達も完食しました。

美味しかったね~


明日は大阪中之島美術館「モディリアーニ展」
ご紹介しますね。


今日も来てくださってありがとうございます。