goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

心霊写真!!

2025年03月31日 20時19分26秒 | ガーデニング




今日の午前中は
強風が吹き荒れ、寒かったのですが


午後からは青空も広がり
我が家の桜は枝先にチラホラ状態で
満開には程遠いですが・・・・





ばあさんの中では、メダカブームは
去ったのですが、おっさん2はせっせと
水を換えたりしてお世話しています。
この日餌をあげようと行ってみると
こんな発泡スチロールが浮いていました。

なんだ!これは?
聞いてみると、産卵用の水草の代わりらしい。
エェーーーー
こんな物に産卵するかいなー
努力は買うけど・・・様子見です。


かと思えば・・・・



こんな切り株を雑木林の中から2つ
持ってきて「お前に見せてやろうと思って・・」


見せてもらいましたけど・・・・
これ何に使う?




この写真を見て!
3月11日の兵馬俑坑での写真。


手前に観光客の方が映り込んでいるので
blogには載せなかったのですが・・・・

娘に西安での画像を見せていたら
娘が「これは何?」と言いながら拡大する。
「エエッこれは!・・・・キモイ!」

兵馬俑坑の中に人間が居るわけないし
発掘作業は観光客のいない深夜にしている
らしいから。
手をよく見ると中指に細いリングを
している。

ばあさんの携帯画像の中に
勝手に入り込み、画像加工できるものなの?





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




今は鉢植えのビオラ
真っ盛り!


中でもこの鉢植えがお気に入り!


黄色のこのビオラもいいでしょう!


大好きなビオラ




優しいわたあめのようなビオラ


実際の色の感じと違うので
良さが分かってもらえないのが残念!



白い覆輪のビオラ、これも可愛い!




一人静がひっそりと咲いていました。


もう直ぐ咲きそうな白山吹


儲けもんのチューリップが咲きました~


今日も来てくださってありがとうございます。



みんなでランチ

2025年03月29日 21時05分48秒 | グルメ




帰省している娘とお孫ちゃんと
フレンチレストランでランチしました~



今日は、少し張り込んで
お肉とお魚両方が入っている3,000円の
ランチにしました。


いつもながらフレンチドレッシングが
おいしい。


丸い小さなパンを2個頂きました。


スズキのポワレ


ミニカレールー


豚フィレのロースト
豚フィレが超柔らかい。
でもソースにもうひと工夫が欲しかった。


デザートはベリーのムース&果物


このトリュフのせ、牛フィレステーキ4,400円は
6歳のお孫ちゃんがぺろりと平らげました。




みんなで大満足のランチを
いただきました~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





お友達みんなにプレゼントした
ポピー・ブラックマジックですが、
マイガーデンでは3つの株が同時に咲きました~
4人のお友達に聞くと、お一人だけ
咲いていましたね。


柵の外に目をやると・・・白い花が・・・
よく見ると水仙だけど、1本の茎にたくさんの花が・・・
これはマイガーデンにない水仙だから
近いうちに掘り起こして
マイガーデンに移植します。


原種チューリップが咲きました~


スイセン・ピンクワンダー
スノーフレークの共演。


ここにも1年前のチューリップ
咲こうとしています。ありがたい!


何だか知らないスミレも咲きました。


オオデマリも成長してきました。


今年は桃の花がすごいです!
我が家の桜はまだチラホラ状態なので
桃の白い花に見とれています。


今日も来てくださってありがとうございます。



絵手紙教室 

2025年03月27日 20時32分45秒 | 絵手紙




本来なら第三木曜日が
絵手紙教室ですが、春分の日に当たったために
1週間ずらして今日になりました。

そのせいかこの日は
たった5名での教室になりました。





絵と言葉には性格があらわれるのかな
誠実なお人柄、そのものです。


私がお裾分けした
中国のお土産、ドライナツメと
椿・貴婦人も描いてくれました。


お家で描いてきたという
ミモザとハクモクレンが素敵です。


蕗の薹いいですね。
あら!喜寿なんだ。満77歳おめでとうございます!


今日は、この水仙を描いて
黄色と緑色の顔彩がなくなったとか・・・


椿・貴婦人は初めての紙に描いたので
薄い紙が濡れた感じになって
これは失敗したーと、でも乾くとまずまずです。

あとはレンギョウと姫コブシ。
左下の菜の花は色を入れる時間が
ありませんでした。
ばあさんには3枚描くのが精一杯ね。


人数が少ない分
今回は集中して描けたような気がします。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







バラのフランボワーズ・バニーユ
蕾が出来ているのを発見!



多分、1年前のチューリップ
蕾ができていました。
去年の秋にはチューリップの球根を
1個も植えなかったので・・・
出てきてくれると嬉しいね。


黒いポピー・ブラックマジック
蕾が上がってきました~


今朝からの久し振りの雨で
一気に春に加速ギアが入りました。
ほら!牡丹にも蕾が・・・


原種チューリップ
咲きそうですよ。


スイセン・ピンクワンダー
咲いてきました~


今日も来てくださってありがとうございます。



大空を舞うものは?

2025年03月25日 20時02分33秒 | ガーデニング




庭を歩いていて突然
足元が暗くなって、えっ!何!と
上を見上げれば・・・・・


トンビ?鷲!鷹?


とうぜん素人のばあさんには
鷹か鷲の区別はつきませんが
トンビの色ではなかったと思います。

小鳥が上空を飛んだくらいでは
地面が一瞬でも暗くなりません。


トンビは見かけても
鷲、鷹は珍しい存在で、ましてや
木の生えていない開けた草原のような所で
ないと、狩りは出来ない鷲、鷹などの猛禽類
ですので、こんな山の中で見かけるのは稀です。

一度、タカ科のノスリを見かけましたが
ひと回り小さかったですね。



このジョービタキはよく
見かけます。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






娘とお孫ちゃんが
高知に帰省しました~
今回は岡山に立ち寄る必要があったそうで
陸路で高知駅に着きました。

この3月末からNHKの朝ドラ「あんぱん」
が始まりますね。
らんまん」に続いての朝ドラで
再び高知が盛り上がりそうです。

アンパンマン列車も増発しそうですし
香美市のアンパンマンミュージアム
お子様連れの皆様をお待ちしておりますので
是非是非、高知観光にお越しくださいませ。





例年になく、レンギョウが頑張って
黄色の花を咲かせています。


モッコウバラの蕾が膨らんできました。


ラナンキュラスラックス・ニノスが今
真っ盛りでたくさんの花を咲かせいます。
もっとたくさんの蕾がありましたが

これ以上咲かすと、花が小さくなると思い
10個ぐらい摘み取りました。
それでもこんなに咲いてくれて
ありがたいお花です。



水仙が次々と咲いてくれます。


いち早く咲いてくれたクリスマスローズ
ばあさんのようになっています。


食事の後のスィーツ
何故か「ママにはナイショ」らしい。

4月にはピッカピカの一年生。


今日も来てくださってありがとうございます。


恋の季節、早く白黒付けてよ

2025年03月23日 20時03分22秒 | ガーデニング




去年に続き、高知県で
桜がいち早く咲きましたね。

25℃の気温が2日続いて
そろそろかなと思っていたら
午後、開花宣言がありました。

それでマイガーデンでも


白い桃の花が咲いていました~


こんなに春めいてくると
猫にも恋の季節が訪れて・・・・・

毎晩、黒猫ヤマト君のもとを訪れる
白猫がいて、猫の鳴き声とも思えない
「ワァーギャァー」と発情の叫びが
3晩連続で、人間の安眠を妨げるています。

ヤマト君は去勢手術をしていすが
関係なく「ワァーギャァー」と
叫んでいます。
今晩もまた、発情の叫びに悩まされることに
なるのでしょうか?

白猫と黒猫のヤマト君
早く白黒付けてくれないかな
お願いしますよ。



昼間は寝てばかりのヤマト君。
夜に備えているのかな?




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





ヒヤシンスが咲きましたが、何か貧弱。
肥料を施して球根を大きくしなくては・・・


スノーフレークも咲きましたよ~


花びらの先のグリーンが可愛い!


ビオラもこんなにあると
思いがけなく、華やかだと思いませんか?


ハナニラの清楚な花が咲いていました。
たった一輪。


金盞花ブロンズビューティー
咲きましたが・・・・

種から育てた時にこの
金盞花ブロンズビューティーと
すっかり思い込んで育てていたのに


こんな花が咲きました。
これはエキウム・カピタータ
咲き始めはピンク色ですが
咲くとブルーになります。

こんな間違いは初めてで
どこでどう間違ったのか、てんで見当が
つきません。また葉が似ているのよね。
ばあさんも歳をとったということか・・・・

金盞花ブロンズビューティーは
たった4株で、エキウム・カピタータは
20株ほど植わっています。



思っていたのと違う花が咲いた
これは・・・・


キングフィッシャーデージー
買った時は、花が咲いていなくて
やっと咲いた花はキングじゃなくて
小さくて目立たない。でもブルーの花の色はキレイです。



ここ何日か
気温が25℃近くになるので
春まき用の種を播きました~


今日播いたのは、エキナセア2種類、
サルビア・メルローブルー、ミューレンベルギア・ルビー、
アルセア・スプリングセレブリティーズアプリコット、
アンゲロニアF1セレニータミックス2袋

千日紅と百日草は4月になってから
播く予定です。

アンゲロニアは花期が長くて
7月から年内いっぱいまで咲いてくれるから
大好きな花です。


今日も来てくださってありがとうございます。