goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

夢を叶えよう!

2025年02月24日 19時46分42秒 | お出かけ




今日は、午後から
ドラマ「下町ロケット」のモデルと言われる
植松努さんの講演が、高知市文化プラザかるぽーとで
あったので、おっさん2と出かけました。



どこかの掲示板に小さなポスターが
貼ってあったのを見つけておっさん2に
「行きますか?」と聞くと即、「行く」とのこと。
前宣伝もなかったので、どうせスキスキだろうなと
思って会場入りしたところ、もう8分位の入りで
やっと二人並んで座れる座席を見つけることができました。

そしてあれよあれよと言う間に
満席状態になり約1000人の観客で埋まりました。


(例のごとくスマホでの録画録音、写真撮影禁止でした)

植松氏は北海道の赤平市で
リサイクル用バッテリー式マグネットを開発し
株式会社植松電気を起業しました。


植松氏はディスレクシアという漢字が
ただの棒線に見える発達障害がありながら
夢を語ると「思うは招く」と母親から励まされ
この言葉を糧に人生を歩んでいく。

だから子供がやりたいことを
「お前は成績が悪いから」などの理由で
子供の夢を摘み取ってはいけないという。

だが夢を叶えるために努力しても
叶えられないこともあるが、その失敗は決して
無駄ではなく、この世の中の便利は失敗の
積み重ねから成り立っている。

叶えられなければ次の夢を持ちなさい。
夢は変わるもの、それが当たり前なのだから
そして常に自分の夢を人に語りなさいと・・・
そしたら聞いた誰かがその夢を叶える
手助けをしてくれるから


植松氏はホームセンターやアマゾンで
買える材料でロケットを造り、打ち上げている。
そして今や、JAXAなどからもロケットエンジンの
燃焼実験を行いにくるそうです。
また火星や月の探査機の部品にも
植松氏の会社のものが使われているそうです。

今日の講演会場には中学生が
制服できていました。
植松氏が言うには、宇宙科学の分野では
文系とか理系とかは関係ないそうですので
女の子だからと宇宙関係で働けないと
決めつけてはいけないそうです。
学生たちにロケットの魅力を伝えたくて
植松氏は全国の学校でロケット教室を
開いています。

自分で造った小さなロケットが
実際に打ちあがると、子供たちは目を輝かせて
喜ぶそうです。
きっとその瞬間は子供たちにかけがえのない
ものとなり、後の人生の礎の一部になると
思います。



奇しくも高知県では2月に
宇宙港「スペースポート高知」が設立され
2029年にロケットの打ち上げを目指している。

ーアジア最大の宇宙玄関口を高知にー

名勝地桂浜に立つ坂本龍馬像は
太平洋を挟んで遥か彼方のアメリカを向いている。

そして今、太平洋を望む
ロケットの離発着ができる
宇宙港ができようとしている。
それは遥かアメリカを超えて、宇宙へと
飛び出してゆく、夢の夢の世界へと・・・

夢は叶う!
みんなが望めば・・・
叶えよう!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




「ヤマト~お前どこにいる~」



おっさん2が木を粉砕した木くずが
入った桶の中に、チョコンと納まっている。



「寝心地が良いの?ねぇヤマト」と聞いても
これは怒られているのかな?
知らん顔をしていよう。




もうすぐ咲きそうな蘭・インターメディア



毎日見ているのに
咲きそうで咲かないクリスマスローズ
本当にじれったいの


今日も来てくださってありがとうございます。



ホテル インディゴ犬山有楽苑

2024年07月17日 21時29分25秒 | お出かけ
今日は、1泊で愛知県犬山市に来ています。


これは、ランチをとった普通の民家のようなレストラン

高知からフジドリームエア機で愛知県の小牧空港ではなく、国際空港のセントレアに初めて着きました。

到着するなり、ショッキングな報告が添乗員さんからありました。

それは-…次回に。

愛知県の天気予報は、雨曇りでしたが、晴れて凄く暑い🔥☀




木曽川は、大雨で増水!

詳しくは、次回をお楽しみに-…



パレスチナ問題&南欧バル・アミスタ

2023年11月19日 19時56分20秒 | お出かけ



”何とか早く戦争を止めて欲しい” と
テレビ等でのパレスチナ報道を受けて
思っている人は、多いのではないでしょうか。

2000年前のキリストの時代に
パレスチナはローマ帝国の保護国となって
ユダヤ人は世界に散ってしまう。

その後、ユダヤ人は各地で弾圧(ホロコースト等)を受け
ユダヤ人独自の国を持とうとする
「シオニズム運動」が始まる。

第一次世界大戦中、英国はパレスチナを
ユダヤ人、アラブ人、フランスとロシア
それぞれに都合の良いように「三枚舌外交」をし
戦争資金調達をしようとする。
この英国の行為がパレスチナをより
複雑にしてしまうのです。

国連は1947年、ユダヤ人に肥沃な土地の
ほとんどを含むパレスチナ国土の77%を
与える分割案を承認し、1948年にイスラエルは
建国を宣言する。
その後イスラエルはアラブ人の農民を追い出したり
農地のほとんどをパレスチナ人から取り上げ
ひどい差別や収奪をする。

それ以降、パレスチナ難民は560万人に達し
世界で最も大きな難民グループとなり
世界の難民の5人に1人がパレスチナ難民となる。

イスラエルにあるエルサレムは
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖地です。
このパレスチナでは長い間宗教の異なる人々が
共存していました。
だから解決策はあると思うのですが・・・・
希望的観測でしょうか?


今すぐ、病院や学校を攻撃するのは
やめるべきです。
罪のない赤ちゃんや小さな子供たちが傷付く姿は
見たくありません。
「戦争には一般市民の犠牲もやむなし」と発言する
ネタニヤフ首相の厚顔無恥さには腹が立ちます。
もちろんハマスのテロ行為は許されませんが
アメリカという大国の支持をえて
テロ行為に、それ以上の過剰な攻撃をすることは
その行為こそがテロ行為というのではないでしょうか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



昨夜、土曜日の夜
誕生日の近い3人、私、娘、孫の合同の
バースデーパーティーをしました。

いつもは、焼肉か回転寿司のいずれかでするのですが
今回は若い孫娘に行きたい所を選ばせました。

そしたらスペイン料理のお店を選んできました。


南欧バル・アミスタ



メニューはこんな感じ
バルとはスペインの居酒屋ですね。


私のみグラスワインのアルコールで
後のみんなはコーラなどのアルコール無しの
飲み物で乾杯


チーズの盛り合わせ 1,650円
薄いチーズが美味しかった。


生ハムの盛り合わせ 1,600円






地鶏と茄子のアヒージョ パン付き 1,000円


海老のアヒージョ 850円

実はアヒージョなるものは初めて食べました。
熱々で舌を焼きましたが、美味しかった~



ミックスパエリア4人前 4,200円
このパエリアもみんな「美味しい!美味しい!」と
夢中でパクつきました~


海老のさくさくフリット 550円
海老に極細パスタのカッペリーニを付けて
揚げています。レモンを絞って頂く・・・最高!


ボロネーゼパスタ 1,300円


クロックムッシュ 650円
食パンにチーズを挟んで焼いたものだけど・・・
何気ないこれがまた旨い!

全てが熱いものは、熱々で出てきて
美味しいたらないのです。

グラスワインもおかわりして
何年か振りの夜の街を楽しみにました~

ヨーロッパの国々にも行きましたが
お食事が美味しいのはやはりスペインですね。


今日も来てくださってありがとうございます。



馬路村ゆずはじまる祭

2023年11月05日 18時13分55秒 | お出かけ



予約していた極早生の玉葱の苗を
見元園芸さんにとりに行きました。


ついでのビオラ探し・・・・
おっさん2の「帰るぞ!」の声がするまで



店内を急いで目ぼしいビオラを探して・・・




素敵な寄せ植えも・・・・


この優しい色のビオラ?パンジー?いいですね。


ここにも良さそうなビオラ・・・・


これは去年買ったかも・・・・

「おーい!帰るぞー」の声

ハイハイ帰って、早速玉葱の苗を植えましょう。



「馬路村ゆずはじまる祭」


高知県東部の山間の馬路村は人口800人で
高知県では2番目に少ない。



その馬路村が賑わいました~
うわぁ~大量のゆずですね~

この日から暫く馬路村は、村じゅうが柚子の香りに
つつまれるらしいです。
羨ましいですね~




この日は


柚子3個100円で売っています。


馬路村農協の配送トラックのボディ






手作り感満載!射的まであるんだ~




ゆずスープ入りのおでんって
どんなん?



たくさんの人ですね。


丸太切り大会
女性と男性では丸太の太さが違います。
2分以内に切れたら賞品をもらえるらしい。


盛り上がっていますね~


柚子絞りに挑戦


農水省の有機農業の取り組み面積の
2021年度のランキングで、馬路村が
耕地面積に占める有機農業の割合が81%を
上回り1位になりました。

全農家が化学肥料・化学農薬を使用せずに
柚子を生産しているので、そのまま絞っても
大丈夫です。

この小さな村、馬路村の柚子を全国区にした
功労者「馬路村農協前組合長、東谷望史物語」
高知新聞の日曜日朝刊に連載されていますね。

柚子収穫の期間中は
柚子の香りに村じゅうが包まれて
さながら柚子の空気風呂に入っているようになります。

是非、体験にいらっしゃいませー


今日も来てくださってありがとうございます。




甘~い物大好きオッサン

2023年02月02日 20時49分43秒 | お出かけ



1月27日の新聞に入っていた
シャトレーゼのチラシ。


「シャトレーゼでいちご🍓フェアをするそうよ」
即、「行ってみるか」の返事。

そう!おっさん2はがつくほどの甘党の糖尿病持ち
なのです。
煙草をやめて、嗜好品はコーヒーと甘い物に・・・・
お酒はもともと飲めません。
糖尿病の糖の吸収を抑えるお薬を飲んでいるのを
いいことに、甘いものを食べることをやめません。

甘いチラシを勧める私も悪人ですね。
ダイエットの誓いをしているのにも関わらず
ついつい美味しそうな物には
我慢ができない、煩悩具足ですね。

それで孫娘も誘って
ランチをしてそれからシャトレーゼへ


イタリアンのパスタが食べたい気分だったので
ビーニャ・アルテッツァ


ネットで調べて、初めて行く
全部で8テーブルしかない小さいお店です。


先ずはサラダ。
その次に小さいパンが3種類出ましたが
写真は撮り忘れました。いつもですが・・・・・



今日のパスタはホタルイカとわらびのパスタ
これは美味しかった。
ホタルイカの味がパスタに濃厚に入り込んでいて
これは最高でしたね。
先に出たパンも小さめでしたが
全て小麦の味がしっかりして美味しかったです。
あるイタリアンのお店は
出てくるパンが甘くて・・・・これには閉口です。

食後にはコーヒーか紅茶が出ます。
お一人様1,350円也


お腹を満たして
たくさん買わないようにシャトレーゼへ

でも買ってしまいました。



ケーキ類はこれだけ・・・・4人分。
誰と誰が2個食べる?
それはご想像にお任せね。

これ以外にも


苺大福2個は孫娘用
フィナンシェなどは私とおっさん2。


これだけでは収まらなくて
ここから比較的に近くにあるイオンモールの中の
KALDIへ

この時期のKALDIはバレンタインデーを
控えてチョコレートが豊富で
おっさん2の瞳が輝きを増します。


それで又もや買ったチョコレート類。
うち3個は孫娘が持って帰りましたが・・・・


おっさん2にとって
チョコレートは精神安定剤のようなもので
そばにあるだけで安心していられるのです。

でも海外のチョコレートって甘いよね。
エッ!甘いのは当たり前だって?
でも日本の上品な甘さに慣れている舌にとっては
このただただ甘いこの甘さは
私にとっては拷問に等しいぐらいです。


今日も来てくださってありがとうございます。