夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

あちゃ~😵

2017年12月17日 15時34分17秒 | ガーデニング

 

 

葉牡丹

「葉牡丹の うづまく紫紺 寒ン充ちぬ」 渡辺 水巴

 

 

  

 

昨日は

ネタもないので

年賀状を買ってきて

サッサァと選んで、プリントアウトしました。

がっ!

図柄だけで選んだので

文章は確認しなかったの・・・・

プリントされた文章を読むと

これは明らかに会社から出す年賀状の

文面ではないか・・・・

真っ青!

どっどうしょう!

まあ仕方ないか・・・・

文章なんて真剣に読む人は、余りいないから・・・

自分以外の人も、自分と同じ観念の人だと

決めつけている私。

楽観的というか、アホというか・・・

このブログを読まれた方に

この年賀状が届いたら

こういう事情ですので、どうかお許し下さいませ。

 

 

今朝、8時頃庭に出ると

外気温はまだ2度で、空気が凍っている感じでした。

 

そんな中でも、芝gardenの

チューリップと忘れな草は元気です。

ポット植えにするのが、面倒なので

そのまま地植えにしていた忘れな草です。

間引きの意味もあり、この間は

バラgardenの方に、ここから取り出して植えました。

 

 

最近はメインgardenの方で

余り暴れていないと思っていたら、

こちらの芝生の下で、自由奔放に暴れまくっていた

モグラちゃん!

芝生が盛り上がってしまうほどです。

上を歩くと足がズボッと沈み込みます。

このままでは芝が定着するか心配です。

ネットを掛けてカラスとの戦いには

一応終戦をむかえていますが・・・・

 

こちらは

チューリップと忘れな草とネモフィラです。

順調に育っているようですね。

でもチューリップの葉っぱが、

折れたりしているのがあります。

カラスが上に乗るのかな?

 

クリサンセマム シャルメ

花びらが欠けています。

 

クィーンエリザベスに

似ているけれど・・・違います。

名無しさん

 

オッサン2の牡丹には

蕾がたくさん付いています。

春になると私の庭と共に、オッサン2の

牡丹や芍薬も楽しみです。

青空が広がっているけど寒いです。

 

 

久し振りに昼間のウオーキングに出ました。

団地の遊水池には

 

鴨が遊んでいました。

 

 

 

 

今日の体重測定 ±0 でした。

あと半月です。

泣いても笑っても・・・・

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。


 


御畳瀬漁港

2017年12月15日 16時55分16秒 | ガーデニング

 

御畳瀬と書いて

何と読むと思いますか?

高知の方はご存知ですが、みませ と読みます。

 

浦戸湾に面した小さな漁港です。

 

漁港を中心に民家が密集しています。

 

 

 

アオサギがおこぼれに預かろうと

たくさんいます。

山の上の建物は、龍馬記念館ですが

確か今は、改装中だと思います。

向こうの橋は浦戸大橋です。

この橋を左に渡って行くと、高知新港があります。

 

ひと仕事終わって、語らいのひと時です。

 

漁港入口のピンクのサザンカ

漁港を出て向かった所は

 

干物屋さん

県外に居る弟に、干物を送るために

買いに来ました。

 

イカの一日干し

扇風機がブンブン回っています。

 

少し大きめのメヒカリ

この小魚は見た目は今一だけど

焼いて食べると、美味しいのよ。

メヒカリがほとんど店頭に並ばない

不漁の年もあるけれど

今年はまずまずの年みたいです。

弟の好物だから、喜びます。

 

これは小さいメヒカリ

佃煮にするのかな?

 

何枚も、何枚も干していた沖うるめ。

底引き網漁で獲って

今朝、水揚げされたものを干しています。

余談ですが

私は、焼いた沖うるめの頭を取って

丸ごと食べますが

オッサン2はわざわざ骨を取って食べます。

 

沖うるめとメヒカリなどを買って

帰りました。

 

 

 

 

 

食べ物つながりで・・・

お友達のご主人がわざわざ山に

堀りに行って下さった自然薯でーす。

 

立派でしょう?

折らないように、そぉーっと慎重に、少しづつ

掘ったのでしょうね。

苦労が分かるだけに、本当にありがたいものを

頂きました。

うちのオッサン2は

そこに自然薯の蔓が見えていても

掘るのが大変なので、気づかないふりをします。

 

慎重に洗って、すりおろしました。

凄い粘りです。

来年は自然薯にあやかり

粘り強くありたいものです。

 

ワサビとポン酢で頂きました。

 

残りは

汁物に・・・・

二人分、目分量で作ったのでお椀一杯に・・・

ちょっと下品でしたかね。

 

吸い物風に・・・・

とき卵を入れました。

食感はもっちりしていて

おもちのようでした。

どれも本当においしゅうございました。

大満足!大満腹!

 

 

昨日の切り出した竹は

こんな風になりました。

 

畑に行ってビックリしました。

作付面積が去年の十分の一位なのです。

本当に自家消費分だけのようです。

 

オッサン2、年齢と共に

体力、やる気までガクッと落ちたようです。

 

 

今日の庭仕事は

 

ここにもレンガの小道を

作ろうと思い

まず、整地を・・・・・

くぼんでいる所に、石ころを入れました。

 

 

 

今日の体重測定 +100g でした。

油断大敵だあ

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 

 


竹を切り出す。

2017年12月14日 17時01分50秒 | ガーデニング

 

今日も寒いです。

庭仕事をしていると、何やらガサゴソと音が・・・・

 

この奥から聞こえてきます。

オッサン2が竹を切り出しているようです。

 

毎年、エンドウ豆用の竹を切り出しています。

この均一に切った竹は支柱にします。

後の長い竹は横木にします。

一定間隔に立てた支柱に、横木を渡して

高さ1m位の所でくくります。

エンドウ豆が這い上るように

竹の笹がたくさん付いた枝を、地面に挿すのですが

その枝が倒れないように

横木に括り付けます。

この様に大変手間がかかるので

毎年、エンドウの作付面積が狭くなっています。

「もう売ったりしないで、自分で食べる分だけ作れば?」

というのですが

種をまく時には欲が出て、ついたくさん蒔いてしまいます。

 

収穫が終わると、この竹を全て畑から抜いて

縛った紐をほどいて撤去します。

この竹を保管して置いて、来年また使えばいいのですが

オッサン2は何故かしません。

私には理解不能です。

あまりしつこく言うと、怒りだします。

 

 

 

今日は、小道にじょうろで

湿らす程度に水をかけました。

このまま1時間おいた後で

もう一度、今度はたっぷりとかけます。

そして24時間経てば出来上がりです。

 

 

 

 

ここを耕して

木の根元だから根っ子が出てくるわ、出てくるわ

その度に鋏でチョッキン、チョッキン、チョッキンなぁ~♫

 

そして

腐葉土と牛堆肥を混ぜ込んで

整地します。

そこに

 

こぼれ種からのオルラヤと

採種した種から育てたニゲラとを

ランダムに植えました。

この2つの花は背が高いので

お互いに支え合って、倒れなければいいのですが・・・・

 

そしてここには

 

忘れな草を植えました。

 

真ん中にはチューリップ

その間にネモフィラとブルースターが

植わっています。

その周りに忘れな草を植えました。

 

春にはどんな景色が

待っているのでしょう?

 

この右上にあるサザンカの花が

散っています。

 

 

 

 

これを見てください。

 

植えていたチューリップの球根が、転がっていました。

オッサン2に言うと

今朝方、カラスがその辺りから

飛び立ったと言います。

もうこのぉ・・・・

いたずらを通り越して、黒いギャングです。

 

 

オキザリスに霜から出来た

まん丸の水滴が・・・・

 

名無しさん

 

 

 

最近は朝のウオーキングをさぼり気味です。

昼間に歩こうと思うのですが

庭仕事をしていると

つい忘れてしまいます。

今日の体重測定 -100g でした。

少しづつです。

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


ネタが無いので・・・・

2017年12月13日 17時01分15秒 | ガーデニング

 

2016年3月に

行ったメキシコでのお花を

集めてみましたが、・・・・

そう言えば

メキシコってお花を植栽している所を見た

記憶がありません。

ヨーロッパでは窓辺に、ゼラニュームなどの

お花をお隣さんと競って植えている感じだし

トルコに行った時は

チューリップがそれは綺麗でした。

 

街路樹などに使われているジャカランダ

巨木になるようです。

我が家のジャカランダは

何年先に咲くのやら・・・・

 

でも全体的には、低木が多いようです。

 

これは多肉植物かな?

 

ブーゲンビリア

 

何という名前かな?

 

これも分かりません。

 

この花は可愛いね。

 

サボテン類ね。

 

 

 

 

今日は昨日の続きの、小道に固まる砂を入れて

水で固めようと思いましたが

初の氷点下ー1.1度ということで

 

睡蓮鉢には氷が張っていました。

 

それで小道のレンガも

まだ霜が凍った状態でしたので

溶けるまで待つことに・・・・

それで

結局は午後からの砂入れとなってしまいました。

 

満遍なく砂を入れたところで

監督していたオッサン2が

「明日も気温が低いので、今日は水を入れない方がいい」と

言います。

私も折角ここまで仕上げていて

凍ったために変になるのも嫌なので

素直に従うことにしました。

 

それで

まだ植えていなかった

ビオラとパンジーを、ここに植えることにしました。

 

そして

チューリップやネモフィラを

植えていた所の、フラワーエッジアールを取り

2枚のレンガをアーチ状に並べて

草取り用の足置き兼、仕切りにしました。

 

このレンガは固めないで

置いたままにしておいて

変更の余地を残しておきます。

 

後5ポット分

パンジーが足りません。

 

 

 

今日の体重測定 ± 0  でした。

ホッ

プラスにならなくて良かったよ。

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 

 


また小道を造る

2017年12月12日 16時58分56秒 | ガーデニング

 

落葉

「拾得は焚き寒山は掃く落葉」 芥川 龍之介

これは、芥川龍之介の句なのですね。

作者を見てちょっと驚きました。

 

寒山・・・ 唐代の僧。天台山の近くに拾得とともに住み

奇行が多く、豊干に師事したと伝える。

その詩は「寒山詩」中に収載。文殊の化身と称せられ、

画題にされる。

拾得・・・寒山と同じく豊干に師事。普賢の化身と称せられ

同じく画題にされる。

 

寒山拾得(かんざんじっとく)・・・この二人の飄逸な姿を組み合わせた

中国・日本画の題材の一つ。

鎌倉末期以後、狩野派の画家に好まれ、寒山は経巻をひらき

拾得は箒を持つ図様が多い。

 

落葉から芥川龍之介。そして寒山拾得と・・・

たくさんの事を学びました。

なんか得した気分です。

でも

気付きました?

芥川龍之介は寒山が掃く落葉と詠んでいますが

図様では拾得が、箒を持っていたようです。

 

 

 

昨日、ホームセンターに行くまえに

オッサン2に

「一輪車に一車分、土を入れておいてね」とお願いして

出かけて帰ると、入っていました。

そして、重いU字溝も運んでくれました。

 

オッサン2お手製の地ならしで

地面をトントン叩いて、整地し

今日は

買ったU字溝を繋いで、レンガ敷きに入りました。

午前中にここまで敷き

 

午後からは

8度しかない外気温の中で

鼻水をすすりながら、完成させました。

 

この粗悪品の

中国製のアンティークレンガは

タガネを当て金づちでたたいても

タガネを当てた所とは、全然違う所が割れたりします。

右はしの一番手前のレンガがそうです。

割れたまま敷きました。

その度に「この中国製!」とひとり毒づいている

おばさんです。

 

明日はまた固まる砂を入れて

固まったら完成です。

 

 

寒いのにたった一輪だけ咲いた

ナデシコ

 

31円のパンジー

 

これは30円のパンジー

 

 

昨日とは反対方向から撮ってみました。

 

ガルテンツアーバー’84

本当はもっと深紅です。

 

ここはお気に入りだから

また載せちゃいました。

 

 

今日の体重測定 +100g でした。

今年ももう少しになって来ました

がんばろう!

 

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。