白杖のトライリンガル

難聴だけじゃない?網膜色素変性症を併せ持つアッシャー症候群の息子達の日常を母の目からつづります。

あれから一週間

2007-01-29 05:18:14 | その他
とんでもないクライアントの続き。

この一週間、私と相棒のRonは走り回って証拠書類を集めました。
文字通り「走り回った」。

「今日の夕方までには、書類をまとめてFaxで送るわ。」
っと言うコンサルタント。
でも、夕方まで待っても送ってこない。
電話をすると。
「明日の朝一番で送るわ。」
っと言うコンサルタント。
次の朝電話をすると、
「今日の夕方までに送るわ。」
その繰り返し。

実はこのコンサルタントのオフィスはサンフランシスコにある。
うちの会社から歩いて15分ほど。
バスに乗るほどの距離でもないけど、往復すると結構疲れる。
でも、もう待てない。
「いいです、今からそちらにとりに行きます。」
っといって、オフィスに押しかけること5回。

強引に情報あつめをしても、帳簿そのものがどんぶり勘定なものだから、裏づけする証拠がない!

買掛金に数十万ドル単位のものが並んでいる。
「請求書を見せてください。」
っと言っても、その請求書をちゃんと保管していない。

監査ではConfirmationと言って、クライアントの取引先に売掛金がいくらあるかを訊くことができる。
私たちが手紙を下書きして、クライアントにサインをしてもらい、取引先にその手紙を送って、売掛金残高を教えてもらう。
でも売掛金台帳をくれといっても、あのふざけたコンサルタントはなかなか出さなかった。
今となってはもうConfirmationを送る時間がない。

こういうときは請求書で裏づけするんだけど、その請求書も保管してない。

もういい、こうなったらクライアントの取引先に片っ端から電話をして売掛金残高を訊こう。

私たちは第三者なわけで、クライアントのサインなしに、本当に残高を教えてくれるのか不安だったものの、「○○会社の監査人です。」っと名乗ると、本当に監査人かどうかを確認しようともせずに、みんなあっさり残高を教えてくれる。

面白い
「監査人」って言うだけで警察手帳見せているみたい。



しっかしこれが集まる数字はどれもこれも帳簿の額をはるかに上回るものばかりなわけです。
しかも、このクライアントがあまりにも代金を払わないものだから、訴えを起こしている取引先が4つもあることを発見

現在訴訟に加わっている場合は、フットノートで開示しなければならない。

これまた弁護士に連絡して、訴訟の内容を書いて送ってもらう必要がある。
これまた訴訟ごとに弁護士が違う。
弁護士はいくらなんでも、他の取引先のように「監査人です」と言うだけじゃぁやってくれないだろうと、クライアントに先に電話をしてもらって、それからこちらからコンタクトを取れるようにとりはからってもらった。

「緊急なんです、明日までに書いてください。」
「ふざけんな!こっちだって忙しいんだ、一週間はかかる。」
「そこを何とか、時間がないんです。」
そんなやり取りをする。
神経が磨り減る

結局金曜日までに4人すべての弁護士からConfirmationを受け取ることができたものの。。。その請求額に目が点

ただ手紙一枚書いてもらうだけだよ。
手紙と言っても、雛型があって、どこの弁護士も始めの数行と終わりの数行は全く同じ台詞。
実際に書いているのは5~6行。

っで、いくら請求してきたと思います?

一番高いやつは、$7,000
紙一枚よ、10分でできるその仕事に七千ドル!
今の円ドルレートをしらないけど、軽く70万円超えてるってことよ、こんなの詐欺じゃん!

まぁ、この請求はもちろんクライアントに行きます。
ぎりぎりになったのが悪いわけで、文句があるならあのコンサルタントに言ってください。

そんなこんなで、なんとか証拠集めは終わりました。
金曜日までに監査レポートにサインとは行かなかったものの、今月末までには間に合わせることができそうです。

つかれた。本当に疲れた。
残業ばかりでマー君に会う時間もほとんどなかった。
先週少し覚えた日本語もまた忘れているだろうなぁ。

もうこんなのいや。




またまたとんでもないクライアント

2007-01-21 10:32:07 | その他
またとんでもないクライアントの担当になってしまった。

この会社、バイオテクノロジーの機材を研究開発している。
創業は2002年、創業以来まだ一度も売上を上げていない。
この業界はとにかく研究開発にお金がいる。
商品が売れる段階に来るまでには、時間と資本が必要なのは素人の私にでもわかる。

社長さんを始め、会社のトップの人たちは、自分のお金をとにかく会社につぎ込んできた。
借りるだけ借りてきた。
でもここに来て、もう資金はそこをついてしまった。

そこで、大手の会社に買収合併してもらう話をつけてきたらしい。
生き残る道はこれしかない。

買収合併で必要不可欠なのが、監査済み財務諸表。
それでうちの事務所に転がり込んできた。
そこで2003年、4年、5年、6年と4年分の監査を一挙にすることとなった。
始めの予定では1月中旬までに財務諸表を完成させて監査レポートにサインするというものだった。

し・か・し。。。

この手の小さい会社によくあるのだけど、この会社、会計の帳簿付けをコンサルタントに代行してもらっている。
会社経営者たちは誰も、会計のか字もしらない技術者ばかり。
コンサルタントといっても、会計事務所ではなく、起業を後押しする投資系の団体で、面倒な法的手続きや会計事務を代行してやっているようだ。

すなわち、すべての会計データを握っているのはこのコンサルタントで会社経営者ではない。

またこのコンサルタントの女がすっげ~図太い神経の持ち主で、
「あれを提供してくれ、これはどうなっているの?」
と聞いても頼んでも、
「明日までに準備して出すわ」
っというものの、1週間しても2週間しても出さない。
電話をすれば、
「もう準備はできてるのよ、すぐに送るから。」
っというくせに、送らない。

あっという間に1ヶ月が過ぎてしまった。

会社経営者は危機迫って泣きついてくる。
「どうしても、どうしても今月末までにこの合併を取り付けなきゃ後がないんだ。もうお金がないんだよ、お願いだから監査レポートを発行してくださいよ。」

わかるけど、情報がないし、必要書類がないし、やりたいけどできないんですよ!
うちも実家は自営業だったから、経営者の気持ちが痛いほど良くわかる。
でも。。。

大ボスは、
「数字を裏付ける必要書類がない段階で監査はできない!」
っと跳ね返す。

でもそのクライアントが帰ってから私は大ボスに呼ばれた。
「すぐにこことあそこに電話をして口頭で言いから○○を確認しろ。それから顧問弁護士に手紙を書いてFaxしてすぐにサインをくれるように電話をしろ。それからあれとあれとこれとこれと。。。。」

アメリカの監査にはGAASと呼ばれる決まりがあって、監査の手順段取りを詳しく規定している。
その規定では、確認しなければいけないことや、サンプルの数の割り出し方まで事細かに規定されており、私たちはその通りにしなければいけない。
それを一通りやって、それでもクライアントの粉飾決算を見つけられなかった場合は、そんなに監査人が責任を問われることはない。
反対にもしそれをやらずに適当に監査レポートにサインして、嘘の報告をしてしまった場合は、監査人は刑務所にぶち込まれる。

上司が私に言いつけたのやり方は、明らかにGAASに準じてない。

「あの。。。もしかして。。。1月末までに監査レポートを発行するつもりですか?」
おそるおそる聞いてみた。
「一緒に刑務所に行こう。」
っと大ボス。
「え?」
私はこのときよっぽどすごい顔をしたんでしょう、大ボスは
「冗談だよ、心配しなくていいから言ったことをやりなさい。」

大ボスは人が良すぎる。
悪いのはあのコンサルタントなのに、危ない橋を渡るつもりだ。

言われたとおりにあっちこっちに電話する。

すると出てくる出て来る、隠された事実。
私たちの手元にある、あのコンサルタントが作った会計帳簿は嘘だらけ。
えらそうな口を叩くくせにめちゃくちゃじゃないか!

帳簿上では2005年の時点で優先株が何百万ドルもある。
でも実際に優先株が発行されたのは2006年、よくよく調べてみると、これは全部純粋な債務。

資産の部に唯一載っている項目は、機械などの固定資産。
でもよくよく聞いてみると、それらはどれも研究開発に使っているもの。
ごめんなさい、アメリカの会計規定では、研究開発に使うものはたとえ耐久財でもすべて費用計上しなきゃいけないの。
数十万ドルの単位で資産が減って、その分損失が増える。

貸借対照表に載るのは、債務と累計負債ばかり。
こんなんで、せっかく取り付けた買収の話も消えるんじゃないかしらと、いらない心配をしてしまう。

こんなリスクの高い会社こそ、GASSどおりの監査をしなきゃこっちがやぱいのに、ボスは本当に無理やり終わらせるつもりなんだろうか?

締め切りは1月末。
来週どうなるかにかかっている。

このドラマの続きは来週に引き続きます。


悩み・・・その後

2007-01-21 08:48:20 | その他
前回「悩み」について書いたら、数人の方に励ましのメールを頂きました。
すっごく嬉しかったです、皆さんありがとう

特に悩みの種が消えたわけでもないのに、精神的には先週とは比べ物にならないくらい元気になった私。
いやぁ、何というか単純と言うか、私って簡単ね。


その励ましメッセージのなかで面白いものがあったので、ここで紹介。


1.一番 したいことはなんですか?
2.したいことがうまくいったときを100%としたら、いまの状態は何%のところにいますか?
3.今の状態から、10%上にランクアップするために何をしましょうか?

という3つの問題の答えを 考えてみてそれを、ダーリンに話してみましょう。。。。というのがカウンセリング講座の基礎なんだって。

私の場合、答えが一言ではいい表せなくて、この問いは私には向いてないなっと思ったんだけど、とりあえず夫に自分がやりたいことや望んでいること、今の現況、そしてどうしたいのかを聞いてもらった。
聞いてもらったと言うより、ぶちまけたといった方が正しいかもしれない。

そしたらあら不思議、言うだけで気持ちがすーっと楽になりました。

先週のあのモンモンとしたくらぁ~い気分はどこかへ逃げていきました。
私の心の病なんて大半がこの程度のものなのかもしれない。

それに今週は仕事がめちゃくちゃ忙しくて、個人的なことを考えている暇もなかったのも事実。
そっちの方は、また次のブログでお話しましょう。

いやはや、励ましてくださった方々、ありがとうございました

悩み

2007-01-15 15:32:48 | その他
私は悲観的なのだろうか。
いつもいつも悩んでばかりいるような気がする。

子育てについて、仕事について、人生について考えては「このままでいいのだろうか?」っと悩む。

何が不満と言うわけではない。
どちらかと言うと、不安に近い。

常に不安を抱えながら生きているような気がする。

どうして現況に満足できないんだろう。

もし世界中の人を、条件別幸せな順に並べたら、きっと私はすごく幸せな方に入るんだと思う。
死の恐怖はない、健康である、食べ物もある、住む家もある、家族もいる、仕事もある、お金も困らない程度はある・・・・・。

でも毎日毎日、悩みが尽きることはない。

人とはそういうものなのかしら?
それとも私が異常に悲観的なのかしら?

スイミング教室

2007-01-13 15:03:11 | その他
ダディーの思いつきで、親子スイミング教室に行くことになった。
マー君が最後にプールに入ったのは1歳半の時。
1歳の時アリゾナのホテルでプールに入ったことがあるので、これで3度目になる。
多分本人は覚えてないだろうから、初体験に近い。

さて、どうなることか、ドキドキ。
「いあやだぁ~」っとおお泣きされるんじゃないかと、夫と私は心配しておりました。

しかし、心配をよそに本人はニコニコで楽しそう。
あ~、良かった。

私も3歳のころスイミング教室に通った覚えがある。
水恐怖症で髪を洗うのも大変だった私を、親がスイミング教室に入れたのだ。
忘れもしない、スイミングレッスン初日。
顔に少しでも水がついたら泣き出すという私を、先生は深いプールに投げ込んだ。
もちろん1秒も経たずに抱き上げてくれたのだけれど、あの投げられる瞬間と、水の中にブクブクっと沈んだ瞬間は今でもはっきりと覚えている。

もちろんマー君のスイミング教室はそんなスパルタではありません。
親が抱っこして、楽しそうに歌を歌いながら水でパシャパシャ、怖がることは絶対にしない。
慣れるまで時間をかけて水遊び。

「お水怖いよ~」っとおお泣きしなかったのは良いけれど、反対に「帰りたくないよ~」っと大泣き。
家に帰ってきてからも、プールに行きたいとわめくわめく。
そのうち忘れるだろうと思いきや、次の日になっても、プールプールとうるさい。

「来週また行くからね」といくら言っても通じてない。
う~ん、この楽しいスイミング教室、いいのか悪いのか?



寒い

2007-01-12 15:11:25 | その他
異常気象ならしい。

とにかく寒い。

でもいつも寒いニューヨークやシカゴの方は異常なほどの暖冬なのだとか。
天気予報を開くと、サンフランシスコの気温がニューヨークより低いのだから、狂っているとしか言いようがない。

さむ~~~い

公園に行くのは寒いけど、家の中にいるとマー君が暴れて家が壊れそうになる。

早く暖かくなって欲しいよ~~~。

泣きそう

2007-01-09 15:36:36 | 仕事
最近仕事に行くのが怖い。

できないことを任されることほど、ストレスを感じることはない。
ストレスだけじゃない、自己嫌悪に陥る。

だいたいねぇ、私はまだ仕事を始めて1年ちょっとなんだよ。
まだまだ知らないことだらけで新入社員同然なのに、がんがん責任の思い仕事を任されてできるわけないじゃないかぁ~~~!

問題は離職率が高いこと。
私が入社した時にいた社員はどんどん辞めて、もうほとんどいない。
代わりに新しいのが何人も入ってきた。
気づけば社員の半分以上は私よりあとに入った人なんだもん、信じられん。

だから1年ちょっとでも、先輩なわけで責任のある仕事を任されることになる。

今は4つの会社を掛け持ちで監査している。
どれも私が監査チーム責任者をやらされている。

これがまた、一人で小さい会社を任されるのと、大き目の会社の監査チーム責任者になるのとでは、苦労の度合いが違うわけです。

何も仕事はできんくせに、プライドだけは高い若い兄ちゃん姉ちゃんたちを教育するのは難しい。
それに大きい会社は、これまでに私が出くわしたことのない特殊なことが多くある。
右も左もわからんのにクライアントの対応は全部一手に任されている。

小さい会社の場合、やり取りは相手方の会計係りの人とだけ。
あっという間に会計係りの人と仲良くなって、そんなに緊張することはない。
でも大きい会社の場合、すべてにおいて代表者がちがう。
専属弁護士さんと連絡をとることも、しょっちゅうある。
肩書きの偉い人と話すのは、必要以上に緊張する。
下手な英語が余計に下手になる。

E-メールもガンガン入ってくるし、電話もじゃんじゃんかかってくるし、もうやめてくれぇ~~~っと叫びたくなる。

完全に私のキャパシティーを超えてるのよ。

今日なんて、優先株について話があると言われ電話をしたものの、だいたい優先株の会計処理の仕方すらよくわかってないのに、話を聞いてもチンプンカンプン。
「約束手形$○○○分を、優先株に変換してどうのこうの。。。。」
あ~、もうだめ。
私には手におえない。
恥を捨てて大ボスに泣きついた。

「今○○さんと優先株について話をしているんですけど、意味が全然わからないので電話代わってもらえませんか?」

クライアントには同じことを2度説明させてしまった。

もう! できもしないやつに、こんな仕事を任せるほうがおかしいのよ!
っと怒ってはみるものの、役立たずな自分が情けなくって自己嫌悪に陥る。

もういやだぁ~、私にはできないよ、無理無理。
もっと簡単な仕事ちょうだい。

私さ、単純作業でいいから簡単な仕事がしたいな。
私にでもできる仕事どっかにないかなぁ。
できれば電話には出たくないし、外との交流は避けたい。

明日はどんな苦難が待ち受けているんだろう。
もう、泣きそう。

お正月パーティー

2007-01-06 15:02:50 | 難聴・手話
久しぶりに家族みんなでサンフランシスコのジャパンタウンに行ってきた。
今日はジャパンタウンのコミュニティーセンターでお正月パーティーがあるよっとみずえ先生が教えてくれたんだ。

みずえ先生とは誰かと言うと、CEIDでマー君のクラスのアシスタントをしている先生。
昔CEIDに日本人の先生がいたと言う話は聞いたことがあった。
話によるとみずえ先生は、育児に専念するため、数年間お仕事をしてなかったらしいのだけど、最近先生が何人か辞めて手が足りなくなったのでCEIDがお願いして来て貰うようになったらしい。

もう少しみずえ先生のことを書きましょう。
彼女は聾で日本生まれの日本育ち。
日本では千葉の聾学校に行ったそうです。
高校を卒業してギャロデットに留学。すごいですねぇ。
卒業後サンフランシスコに移って来られたそうです。
そこで今のご主人(この方も聾)と出会い、男の子一人と幸せに暮らしているご様子。

私が知っているのはこんなところかしら。

会場に着くとすぐにみずえ先生の姿が目に飛び込んできた。
やっぱり手話をしていると目立つね。

ご主人にご挨拶をして早速私も手話会話に混ざりました。
し・か・し、、、最近全然手話を使うことがなかったからもう忘れてる。
会話をしながら「あ!その手話、見たことある、知ってる、でも何だったっけ?」っということが何度もあって、そんなことを考えている間に会話は進むわけで、もう一度全部言い直してもらうことになる。
でもやっぱりお互い日本人、自然と日本語が出てくる。
これまた日本語とアメリカ手話を一緒には使えない私。
あ~ん、じれったぁ~い。

DVDもあるわけだし、ちょっと真剣に日本手話を勉強しようかしら。

私の手話はいまいちだったけど、美味しいお持ちやお饅頭を食べて帰ってきました。


餅つきの様子

お饅頭を作っている様子
美味しかったです★


ワインを数えにNapaへ

2007-01-05 09:25:52 | その他
アメリカでは、ほとんどの会社が12月31日を会計年度の締めにしている。
すなわち、12月31日時点での在庫が財務諸表の資産の一部として載ることになる。
まぁ難しい話は置いといて、監査人としては在庫の数を水増しして載せてないか確認しなきゃいけないわけです。

でも12月31日にすべてのクライアントの在庫を数えることなんてできないから、その前後12月下旬から1月上旬にかけては、あっちこっちの倉庫や店舗へ出かけていって、棚卸の立会いをする。

始めの2,3回は先輩社員と行っていたけれど、最近ではどこに行くにも一人。
なれてきたとはいえ、始めていくところはやはりちょっと緊張する。


昨日はハイテクの会社に行ってきた。
ちっぽけなネジみたいなのや、ただのガラスみたいなレンズが何百ドルもする。
価値はわからんけど、とりあえず数だけは数えてきた。

今日は打って変わってワインを数えに行ってきた。
私はこの仕事を言いつけられたとき、思わず大きな樽に入ったワインを思い浮かべて、「どうやって在庫を確認するんですか?」と訊いてしまった。

いやいや、このクライアントはワインの卸売りをしている会社で、ワイナリーではない。
だからすべてボトルに入ってラベルも貼ってあり、売る準備はできているから、ボトルの数を数えればいいのだとか。
少し安心しました。

都会を離れて田舎の方に行くのはなかなか楽しい。
気分は遠足。

カリフォルニアワインで有名なNapaに着きました

大型トラックがずらりと並ぶ巨大な倉庫の列。
全部ワインの倉庫。
中は寒いよ~~~。

どさっと渡された在庫リストの中からサンプルを選んで(もちろん全部は数えません)、いざ出発。

これ↓に乗って倉庫内を移動。


私は黄色い部分に乗って、フォークリフトの兄ちゃんが運転してまわる。
「次はこのワインを数えます、連れてって」
っというと、7つある巨大倉庫の中をぐるぐると運転して連れて行ってくれる。
棚の上の方にあるものを見る時は、ギー--ンと乗っているところが高くなるの。

たっのしぃ~~
オフィスでパソコンに向かって仕事するよりこっちの方がずっと楽しい。

楽しかったんだけど、高く上がると揺れるから思わずあしをふんばってしまい、終わった時には足がフラフラでした。


帰路の途中、牛を見かけた。
「もしクライアントに牧場なんてあったら、牛を数えに行くのかしら」などと下らぬことを考えた。
そういう面白いクライアントが増えればいいのに、フフ。

お手紙が届いた

2007-01-04 08:49:38 | その他
大学時代の友人からお手紙が届いた。

その子は今小学校の先生をしている。
自分の学級の子供達との写真を載せた手作り便箋でのお便り。
開いた瞬間おもわず「うわ~」っと感嘆の声をあげてしまった。



子供達の笑顔に囲まれて、なんかすっごく素敵でしょ。

いいお仕事しているね、色々あると思うけど頑張って!
こんな子供達に囲まれて、君は幸せ者だよ★

お手紙ありがとう。

休みが少ないアメリカ

2007-01-03 08:40:53 | その他
1月2日から仕事だなんて、なぁ~んかしっくり来ないのよね。

わたしさぁ、思うんだけどアメリカは休みが少なすぎる。
よく、日本人は働きすぎだと言うけれど、それは1日平均の労働時間のことで、年を通した勤労日数はアメリカよりずっと少ないと思うなぁ。
だって、祝日の数はアメリカの倍以上あるし、お盆休みで5連休、お正月休みで10連休なんてよく聞く話。
こっちだと、カレンダーで黒い字の日は、有給を使って休まない限り休みじゃありません。
クリスマスは25日だけ、お正月は1日だけお休み。

出産・育児休暇なんてもっとひどい。
うちの会社が3ヶ月だから、それが普通だと思っていたら、どうやらアメリカで一般的な育児休暇は6週間なんですって。
信じられる?
陣痛が始まるその日まで働いて、子供を産んだら2日後には病院から叩き出されて、6週間したら、子供を預けてフルタイムで仕事復帰なんだよ。
たったの6週間なんて、まだ赤ちゃんは首も座ってないじゃない。

アメリカって甘くないよね。
特に女性には甘くない。
日本より女性の立場は強いかもしれないけれど、その分特別扱いもしない。
そんな風に見てしまうのは私だけでしょうか。

お正月パーティー

2007-01-02 08:25:14 | その他
すっかり恒例になった、クミさんちのお正月パーティー、今年もお邪魔してきました。

やっぱりアメリカに住んでいると、お正月と言ってもあまりお正月らしくない。
お正月にお正月らしいことを何もしないのは何か後ろめたい気がするもの。
もちろん御節を作るくらいアメリカでもできるのだけど、やっぱり材料が高いし、御節って手間がかかる割には、夫やマー君が喜んで食べてくれるようなものではない。。。

こういう時に、社交家のクミさんがいてくれるのは大変ありがたい。
ご近所に住む日本人に声をかけて、元旦お正月パーティーを開いてくれるんだもの、感謝感激です

みんな少しずつ何かを作って持ち寄るから、経済的にも手間という面でも嬉しい限り
とは言ってもやっぱり人様をご招待してのパーティーを開くのは準備も後片付けも大変だから、自分ではなかなかできない。
クミさんは小さい赤ちゃんもいるのに、しょっちゅうパーティーを開いてくれて、いやホントに恐縮です。
ありがとうクミさん

ほらこんな豪華な御節料理だよ


女の子達が、まやちゃんのお姫様セットでお姫様に変身!
あまりにもかわいいので写真を撮っちゃいました。
あ~、女の子ってこういう事ができるからたのしいよねぇ。


左からマー君、まやちゃん、アシュちゃん、まほちゃん。
みんなお母さんは日本人だよ。あ、まほちゃんはお父さんも日本人ね。


たらふく食べて、日本語でいっぱいおしゃべりして帰ってきました。