白杖のトライリンガル

難聴だけじゃない?網膜色素変性症を併せ持つアッシャー症候群の息子達の日常を母の目からつづります。

カリフォルニアの「英語が出来ない人」人口

2006-11-29 15:07:01 | アメリカ生活雑感
今日の新聞で面白い記事を見つけた。
2000年に行われた調査の結果が今ごろ発表されたらしいのだけど、その調査によると、家で英語以外の言葉をしゃべっている人の人口は、カリフォルニア全体の40%にものぼるそうだ。
そして英語が「上手に話せない」人の割合は全体の20%!
じゃぁ、私は?っと言うと、もちろん家で英語以外の言葉を話す40%に含まれるんだけど、「上手に話せない」20%には定義上入らないみたい。

もし「あなたは英語が堪能ですか?」と聞かれたら迷わず「いいえ、しゃべれません!」と答えるだろうけど、私はアメリカの大学院を出ているし、プロフェッショナルとみなされる仕事をしているから、いくら「しゃべれません!」といっても、このグループには入らないみたいなんだよね。
ってことは、私みたいなのもいれると、英語が出来ない人はもっといるってことでしょ?
どう思う?

そう考えると、すごいよね。
日本では想像できないね。

カリフォルニアと一口で言っても、日本の国土くらいある広い州なわけで、田舎と都会では世界が全然ちがう。
ちょっと内陸に入ったら、右見ても左見ても白人ばっかりで気味がわるい。(っと言うと差別的で良くないかしら、「居心地がわるい」くらいの言葉にしておきましょう。)

きっとサンフランシスコでは私が考える以上に、英語が母語じゃないのに頑張っている人がたくさんいるんでしょう。
じゃぁ、そんなに英語ができないと意固地になる必要ないじゃん。

わかってはいるんだけど、、、私ほど英語で苦労している人はいないような気分になっちゃうのよね。
英語のせいで、惨めで屈辱的な思いを毎日している人なんて、何所を探してもいないような気分になる。
みんなが私を見下しているような気分になる。
っで、一人で落ち込んでいっつも「日本に帰る」と泣きべそをかく。


私って悲観的?そうかも

お買い物をするぞ~~。

2006-11-25 09:40:08 | その他
Thanksgivingが終わるとクリスマスムード一色になる。
あっちもこっちもクリスマスの飾りつけになり、人々はクリスマスプレゼントを買いにショッピングへ出かける。
そして、Thanksgivingの翌日はクリスマスセール開始日でもある。

日本でいうと初売りのような感じかしら。
あっちもこっちも大売出しをする。
お店は朝5時や6時に開くところが多い。

私はアメリカに来て一度もこのビッグショッピングデーにお買い物に出かけたことはなかった。
みんな「あんな人ごみの中を買い物するなんて狂ってる!」というし、ニュースでも駐車場がいっぱいになったモールや、行列が出来ているお店を見せるから、よっぽどすごいんだと思ってた。
でも、一度くらいは行ってみたいと、今年は張り切って早起きして行って見ることにしました。
夫にも夫の両親にも「気が狂ったのか?」と散々いわれながらも、私は強行突破。

朝7時、やってきましたショッピングモール。
ん?でも、車はまばら、人もちらほら。
お店は確かに開いているものの、レジに並んでいる人もなく、なんだか拍子抜け。
なぁ~んだ混んでいるどころかガラガラじゃない。

っでもお値段は、破格の割引!
全品50%Offなんてお店もある。
私の大好きなAnn Taylorは午前中であれば、セールプライスからさらに20%Off。
あれもこれも、遠慮なくカートに投げ込み、思いっきりお買い物してきました★

午前9時を回った頃、外を見回すと車がぎっしり人も増えてきました。
なぁ~んだ、みんなそんなに朝早くからは来ないんだ。
周りがあまりにも大騒ぎするから、私は日本の初売り福袋を買いに行くような気分で気合を入れて行ったのに、大したことなかった。


午後からは、お隣のくみさんが
「昨日のあまりがたくさんあるから食べに来ない?」
っということで、遠慮なく家族でお邪魔。
2回目の感謝祭ディナーを楽しみました。
美味しかったよ~~~。

Thanksgiving Day

2006-11-23 09:21:40 | その他
感謝祭はアメリカの家庭にとって最大イベントの日かもしれない。
アメリカのクリスマスは日本より宗教色が強いから(当然だけど)キリスト教でない人は祝わない人も多い。
それに対してこの感謝祭はアメリカの家庭ならどこでも、豪勢な料理を作って家族で過ごすのではないだろうか。
日本でいうお正月に似たようなものがあるかも。

去年は我が家でも七面鳥を焼いたけど、今年は夫の両親がでっかいのを買ったというので、家では焼かないことにした。
料理をしないでいいのは、楽だ。

すがすがしいいいお天気だったので、午前中は家族三人でお散歩に出かけた。
きれいな湖がある公園。

ダディーとサッカーをするマー君。


のどかな湖

3時頃からお手伝いも兼ねて、夫の実家へ行く。
っと言っても、お義母さんはもう準備万端。

6時過ぎ、そろそろ七面鳥が焼ける頃。
感謝祭のメインはやっぱり七面鳥の丸焼き。

切り分けるのはいつもお義父さんの仕事。
ちょ~っと待った。切り分ける前にブログ用に写真を一枚とらせていただきます。


たらふく食べて帰ってきました。
ん~、美味しかった。


ランチはお寿司

2006-11-22 09:07:27 | その他
うちの会社では毎週金曜日はランチが出る。
お弁当じゃないよ、ブッフェスタイルの食事ね。

誰が選んでいるのか知らないけど、毎回いろんなものを楽しませてくれる。
メジャーなものでいうと、中華、タイ、ベトナム、インド、イタリア料理が多いかな。
でも、今まで一度もないのが、日本料理。(あえて和食とは書きません)
理由は高いから。
日本料理といえば、『Sushi』でしょ、お寿司はやっぱりアメリカでも高いのです。

みんなから何度もリクエストがでていたものの、『予算オーバー』で却下されつづけた日本料理。
今日は感謝祭の大型連休の前日というので、たくさんの人が休みを取って約半数しか出社してなかった。
しかも、トップの2人が休みをとっており、少し気がひけたのか「金曜じゃないけど、ランチを出そう。」っといってくれた。しかも「予算は問わない。」とのこと。

っとなるともちろんみんなのリクエストは日本料理。

運ばれてきました、大きなオードブル皿にマグロ、はまち、さけの握りと各種の巻物。てんぷらを盛ったオードブルと、照り焼きチキンを盛ったオードブル。
なんちゅう組み合わせ?っと思うけど、これが一般的なアメリカで言う日本料理。

「アメリカで言う」っという言葉は適切でないかもしれない。アメリカの都市部ではと言い換えましょうか。又は海岸沿い都市部と言い改めた方がいいかもしれない。
少なくとも私たちが住むベイエリアでは寿司なんて日常のもの。
一般的なスーパーにいったって、パック詰のお寿司くらい置いている。
Costcoでは、巨大なオードブル詰め合わせなんかもある(まずいけど)。

しかしアイダホからきたテコ君はこれまた始めての体験。
チキン照り焼きとてんぷらばかり食べて、なかなかお寿司に手をつけようとしない。
みんなにからかわれて馬鹿にされて、それでも勇気が出ない。
「調理したサーモンですら臭いが気になって嫌いなのに、生魚なんて食えるか!」と言う。
私がからかってやった。
「あんた家の息子みたいね。食べもせずにイヤイヤ~って。一つ口の中に入れてごっくんしてみなさいよ。」っと言った。
う~んそれじゃぁっと、マグロの握りをお皿に取ったテコ君。

みんなの注目の中、初のSushiを食べて見ました。
パク、もぐもぐ。
「どう?どうどう?」
「ん。へぇ~、火を通した魚より生臭さがない。っていうか、味もないね。変な食感。でもこれならてべれるや。」

感激しているテコ君。

よく、かっこつけたアメリカ人は寿司ネタの名前を日本語で覚えて、いかにも自分は寿司ツーなんだといわんばかりにひけらかす。
寿司は高いと言う認識はあるから、自慢になるんですねぇ。

テコ君始めて食べて、これは自慢できるぞと思ったのか、一つ一つの日本名を聞き出した。
私は丁寧に教えてあげた。
何度も何度も繰り返すテコ君。
結局帰るまで、「Maguro,Hamachi、Sake,」と繰り返しておりました。

ププ、なんだか笑っちゃう。

慌しかった一週間

2006-11-20 05:36:50 | その他
日本から帰ってきて慌しくもうすぐ一週間が過ぎようとしている。
月曜日に日本を発ち、月曜日にサンフランシスコに着き、火曜日から普通通り仕事が始まった。

日本で会いたい人はみんな、お仕事をしているから、週末にしか会えない。
限られた休みのなかで効率よく週末をいれるために、金曜日に到着して、月曜日に発つという日程にしたのだけど、やっぱりちょっと無理があった。
時差ぼけでふらふらのなか、夫も私も出勤して、マー君はCEIDへ。
しかもマー君はスピーチセラピーまで受けて、案の定ちゃんとできなかったらしく、お迎えに行ったとき先生にこっぴどくしかられたそうです。。。
「すっごく発音がわるくなってるじゃないですか! 日本にいるあいだ全然練習しなかったんですか!」
う~~ん、日本語には専念したけど、英語の発音練習はちょっとお休みしちゃったんだよね、ばれちゃった。。。

強行突破だったものの、どうにか週末を迎えることができて、一安心。

土曜日は一日中、日本でお世話になった方々にお礼状を書くことに。
久しぶりに手書きで長々と日本語を書くと手が疲れた。
日本語は英語と違って「とめ、はね」があるから、力をいれるのかしら?
それに字がめちゃくちゃ下手になっている。

それでもどうにか書き終えて、ほっと安堵の一息。
皆様本当にお世話になりました。

ただいま帰ってきました

2006-11-15 06:16:29 | その他
3週間半の日本滞在を終えて、アメリカに帰ってきました。
いやぁ~~、疲れた。

前回はあまりにもたくさんの友達と会う約束を入れてしまい、毎日午前はこの人、午後からはあの人と駆け回って疲れたので、今回は最低限にとどめることにした。
でも、ふたを開けてみれば全部で16人の友人に会ったことになる。

さて、今回のメインの目標だったマー君の日本語はというと。。。
う~ん、私が望んでいたほどの成果はでなかったものの、単語レベルで日本語を使うようにはなった。
これでも進歩だと喜ばなきゃいけないのかしらね。
たった3週間ちょっとで、言葉がぺらぺらになるんだったら、私は今ごろこんなに英語に苦労はしてないでしょう。

でも、変な言葉ばかり覚えて。。。

「マー君お着替えしようね。」
「やだー」



久しぶりに日本に帰って、エンジョイできたものの、それ以上に疲れた。。。
やっぱり自分の家がないところに3週間以上もいるのはつらい。
一人ならいいけど、家族であっちこっち転々とするのは、惨めな気分にさえなる。
あ、誤解しないでね、私たちを泊めて下さった方達を悪く言ってるんじゃないのよ。
それどころか、みんなすごくもてなしてくれて、涙が出そうなくらい良くしてくれた。
本当にお礼の言いようもないほど感謝の気持ちでいっぱいです。

まぁ~、それでも自分の家にいるのとはわけが違うし、子供が病気になったり、色々な理由で当初の計画がずれるたびに、泊まるところを探し回らなければいけないのには、もううんざりだ。
ホテルにも結構泊まったものだから、出費も大きかった。
こんなにお金を使うんだったら、カリブ海にでも行ってゆっくりしたいわっという気分にもなってくる。

私があまり帰国しないのを、みんなは「日本が嫌いだからだ」と思っているみたいだけどそれは違います。
「住みたい」とは思うけど、「ちょっと帰りたい」とは思わないの。
お金はかかるし疲れるし、それにまず居場所がない。
親が生きていて、帰る実家があれば話は別かもしれないけれど、私の場合それがない。
姉妹はもう結婚しているから、泊まれば相手のご家族に気兼ねすることになる。
どんなに相手の方が歓迎してくれても、自分の実家に泊まるようなわけにはいかない。

前回は1人で帰ったからそこまで思わなかったんだけど、今回家族で日本に帰国して、なんだか寂しいけど、日本に私が帰る場所はないんだと実感してしまった。

英語が嫌いだ、アメリカが嫌いだと散々いいながらも、ここしか私が行くところはないんだよね。
まぁ、私は国ではなく夫を選んだんだ。
夫と幸せな家庭を築くことができればそれでいいじゃないか、日本にこだわることはないっとは思うものの、なぁ~んか寂しい。
だって、アメリカはやっぱり私の国ではないし、アメリカに対して愛国心なんて湧かないし、英語も大っ嫌いだ。


もういいや、あんまり深く考えるのはやぁ~めよっ。

っというわけで、次に日本に行くのはよっぽどの理由がない限り「住むとき」ですね。

日本の風景

2006-11-14 07:10:19 | その他
久々に日本に帰ると、昔は気にもとめなかったことに日本らしさを感じて感激してしまうことがある。
「お~、日本!」っと思わずシャッターを押してしまった風景の数々をここにご紹介。


いやぁ~日本と言えばやっぱり田んぼ。都会を一歩抜ければ何所にでも広がっているこの光景。

Rice Field Japanese typical countryside scenery, but with a track for a linear train in the foreground.



何所に行ってもある神社やお寺。日本だなぁっと思います。

Ueno Park (Tokyo)


Inokashira Park


日本は狭い。アメリカから帰ると何もかもが狭く小さく見えてしまう。

Japanese typical residential area. Roads are very narrow.

狭いのに人がたくさん

Not only residential area. Many roads in commercial districts are also narrow. 
You got to look out not to hit anybody.

狭いのに人も車もたくさん、しかもこんな狭い道にバスまで通る。

It's just barely wide enough for a bus!

鉄橋を屋根にしてぎっしり小さいお店が立ち並ぶ。(東京上野)

Ameyoko Small shops are packed beneath the train tracks.



日本の人の多さにも参りました。これは名古屋。

Nagoya Many people.


ここまできたら異常。混んでいるというより人の海。(東京渋谷)

Tokyo Toooo many people.


妹の結婚式

2006-11-11 07:02:08 | その他
今回の帰国のメインイベント、妹の結婚式に出席しました。
・・・が、恥ずかしいから書きたくないのだけど、、、ちょっと勘違いがあって式に遅れてとうとう出られず。。。せっかくアメリカから来たのにぃ。
夫とマー君だけが出席、私はホテルの中であたふたとみんなを探しておりました。


Reception Hall. Everybody is waiting!

あらぁ~、きれいねぇ。
このドレスはレンタルじゃなくて仕立ててもらったんだって。
「でももう着ることはないね」っと妹。「ハロウィンの仮装に使えば?」



演出も素敵だったよ。
次から次へと盛りだくさんの内容で招待客を退屈させない披露宴だった。

Tokyo

2006-11-08 07:24:49 | その他
11月7日
家族3人で東京にやってきました。
東京では誰のお家にもお世話にならず、ホテルに滞在することに。
しかし私はマー君の病気が移って寝込んでしまい、マー君は「お家に帰ろうよ~」ばかり。
家族3人での休暇といった感じではなかった。。。

私が元気になるとみんなでちょっとお出かけ。
マー君を連れて東京をうろうろはしたくないと思っていたのだけど、実は他の場所より移動しやすかった。
っと言うのもマー君は大の列車好き。
何所に行くにも電車に乗れるのが嬉しくて仕方ないご様子。
お台場で遊ぼうと思って乗った「ゆりかもめ」。
マー君にとっては「ゆりかもめ」に乗ることそのものが一番楽しかったみたい。


Marcus loves trains.
Tokyo is a wonderful place for him because we have to use trains to move around Tokyo.

乗ったらすぐに窓の外を眺めるマー君。黙っていてくれるからありがたい。

He is looking for another train.


六本木ヒルズ
東京の町がゴミくずをちりばめたように見える。地震がきたらどうなるんだろう

Roppongi Hills 52 floors above Tokyo.

お~、富士山が見えるぞ。いやぁ~これはラッキー。前日雨が降ったおかげで空気がきれいになっていました。

You can see Mt. Fuji from Tokyo if the weather is clear.

We hada lot of fun

2006-11-07 05:43:57 | その他
日本滞在中の大半を姉の家族と過ごしました。

マー君にとっても2人の従姉妹と遊べて楽しかったのでは。
3人でたくさん思い出ができたかな。



愛知のどこかにある水族館と遊園地の中間みたいなところ。
なんじゃそりゃ? ははは、連れて行ってもらったから厳密にどこかはわかりません。
ペンギンにお魚をあげたり、イルカと握手したり、楽しかったね。



列車が大好きなマー君。
本物も、おもちゃも電車を見ると「乗りたぁ~い!」
ん~、でも・・・本物の方がずっと安いよね、料金的には。。。



日本はいたるところにアンパンマンがあって、マー君は大喜び。
子供ってどうしてこんなにアンパンマンが好きなんだろうね。



姉の家のすぐ近くに児童センターと言う施設があって、いつでも利用していいの。
体育館にはおもちゃがたくさんあって、お願いすれば出してくれるし、絵本図書館もあって、すごく充実してるの。
こういうところアメリカにもあったらいいのに。
雨が降ると遊ぶところがなくて困るんだよね。




大きなすべりだいがある公園。
マー君は臆病だから一人では怖がってすべらないんだけど、従姉妹のおねぇちゃんに手を引かれて大きなすべりだい初体験。



うわぁ~、恐竜のすべりだいもあるよ。



戌の日帯祝い

2006-11-05 06:58:52 | その他
大学寮時代の友人と会った後は、中・高時代の友人宅へ向かった。
彼女は大親友で、彼女のご両親やご兄弟とも面識がある。
っとは言ってもこんな大切な家族イベントの日に、私のような他人がお邪魔していいのだろうか?
普通だったら遠慮させてもらうところだけど、この家族は「人数が多い方がにぎやかでいいねぇ」っといった乗りの方達、お言葉に甘える事にしました。

大切な家族イベントとは何かと言うと、戌の日の帯祝い。
お兄さんの奥様がおめでたなのだとかで、12年に一度しかない戌年、戌月、戌日に盛大なお祝いをしようということになったようです。

この友人はいまどき珍しい4人兄弟。お兄さん1人に妹さん2人。
妹さんたちもそれぞれ彼氏を連れてみんなでお祝い。

あまりにもにぎやかで、素敵で、幸せそうで、こんな家族が欲しいと心から思ったよ。
よ~し、私も子供4人欲しい!
う~ん、その前にお財布と相談しなきゃ。かなしい。

お正月みたいなご馳走。

This is a dog day of the dog month of the dog year.
It is a very auspicious day for praying for safe birth.
The whole family gathered for the celebration.

見事なお刺身の盛り合わせ。おいしかったです

Just like a new years day celebration.

ミニ同窓会 第2弾

2006-11-04 06:56:54 | その他
七五三が終わって、その日のうちに私だけ福岡に飛びました。
いやぁ~、疲れた。
着付けやなんだで、朝は早かったし疲れに疲れて福岡に着いたのだけれど、昔の友達とあうと疲れも吹っ飛んじゃいました。

これまた大学時代の寮仲間。
数日前にあった仲間とはちょっと違うグループ。
こちらは『役員』メンバー。

知る人ぞ知る、国立大学の自治寮の世界。
学生運動時代からの根性をそのまま今まで受け継いだ、なんとも奇妙でわけのわからんオキテだらけの特殊な世界なのです。
そこで『役員』をやったメンバー。
ちなみに私は寮長でした。
いやぁ~、物好きとしか言いようがない。

当時は必死だった。。。つ~か、イヤイヤながらやったのだけど、今となっては深い絆で結ばれた友人ができて、私にとってはかけがえのない財産だ。
っということで、あの経験は良いものだったということにしておこう。

始めは「せっかくアメリカから帰るから、福岡周辺にいるやつらだけでも声をかけて会おうかぁっ」くらいな軽い乗りだったのだけど、結局情報は全員に伝わって集まったメンバーは8人。

8人中既婚が3人独身5人。
ここでも独身率高し。

いやぁ~、それにしても皆さんの人生にはいろんなドラマがありますねぇ。
それぞれ違う道に進んだみんなの話を聞いていると、私なんてぬくぬくと苦労もせず平凡な暮らしをしてるんだなぁっと感じずにはいられなかった。

私も愚痴ばっかりたれてちゃいけないなって気になりました。
ありがとうみんな。




遠方から来たメンバーは博多の温泉ホテルに泊まりました。
話は尽きず、ここでも寝たのは朝方4時。


抱っこしているのは友達の赤ちゃん。
この子がまた良い子で、びっくり。

七五三

2006-11-03 05:58:10 | その他
この日本滞在中のメインイベントの一つ、七五三。
着物はもちろんレンタル。
せっかくのこの機会だから、夫も着物を着ることにしました。

なんか日本好きの変な外人って感じ?

従姉妹のちえちゃんれみちゃんも着物すがたで、かわいいね。

しっかし、この七五三、写真で見るほど平穏なものではありませんでした。
前日夫が夜遅く到着して、子供達は寝るのが遅かった。
でも七五三当日は、着付けの予約が朝の7時半。

眠い上になれない着物を着せられて、苦しい。
変わったコスチュームに身を包んで、ご機嫌なのは初めの1~2時間だけ。
神社に着く頃にはもう疲れてしまっているというありあさま。
親は一生にまたとないチャンスと、写真を撮りたいのだけど、子供らは言うことを訊かずグズりだす。

少なくともマー君にぞうりではなく靴を履かせたのは正解だったかも。
慣れないぞうりで足が痛くなって、抱っこ抱っこといわれても困るからね。

いやぁ~、大奮闘の七五三でした。













Old friend

2006-11-01 06:52:57 | その他
高校時代の剣道部の友人が名古屋に住んでいる。
彼は東京大学で博士号を取得後、名古屋大学に就職して今は教壇に立って数学を教えている。
すごいなぁ、彼も出世したもんだねぇ。

あ、アメリカのUCデービスにも高校時代の剣道部からの友人がポスドクをしてるけど、彼とはまた別の人ね。
こうしてみると、あの少ない剣道部員から2人も大学研究職につくなんて、剣道部はなかなかアカデミックじゃん。


彼は3年程前アメリカ旅行の途中に我が家にきたんだよね、今では結婚してきれいな奥様と2人暮らし。
奥様にお会いするのは初めて。なんと奥様も東大博士号持ち。


ねぇ、東大博士号夫婦って聞いたら、どんな人たちを想像する?
知的そうで、堅そうな人を想像してしまうのは私だけじゃないと思うんだよね。
まー、彼のことは前から知っているから、そんな人じゃないとわかっていたけど、奥様に会うのは初めてだから、ちょっと緊張しての初対面。

いやぁ~~、それがイメージとは全然違う、スーパー良い人で、一瞬でもそんなイメージを抱いてしまった自分に反省。
奥様は温和で、優しくて、腰が低くて、頭がいいのは言わずと知れたことなんだけど、謙虚で人の話を良く聞く、ホントに絵に描いたような良い人でございました。

突然押しかけたのに、手作りのすごいご馳走でもてなしてくれて、感謝感謝です。
一泊して翌日は、奥様と私と息子の3人でショッピングモールにお出かけ。
わがままばかり言って、いうことをきかないマーカスを、笑顔で気長に相手してくださって、本当にありがとうございました。


奥様とマー君、次はアメリカに遊びに来てくださいね。