goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

マメシバ一郎フーテンの芝二朗(2)僕より不幸な誰かをいつも感じているのだ。

2012-10-16 22:18:13 | ドラマ
前回、お母様が自宅を売ると言って引っ越しをさせられた二朗ちゃんと一郎ちゃん。

引っ越しは、重雄おじさんとべーちゃんまかせ。(この2人二朗ちゃんを甘やかしすぎです。)

進歩してないな~~と思ったら、一郎ちゃんが大変なことになっておりました。

一郎ちゃんは二朗ちゃんのお家に来たときすでに、トイレも、待てもきちんとできるお利口さんだったのに、環境の変化か、二朗ちゃんのショックがシンクロしたのか赤ちゃんがえりしてしまいました。

これはいつも一緒だった二朗ちゃんがお仕事するようになってお留守番するようになったのも原因かもしれません。

せっかくペットショップに勤務しているのだから相談すればいいんですが、素直に相談できないのが二朗ちゃんなのです。

あの手、この手ベーちゃんまで使ってなんとか一郎ちゃんのトイレトレーニングする二朗ちゃん。

私も自宅に柴犬がおりましたとき、トイレトレーニングはまず、犬用トイレがあまり普及していないときでしたので、段ボール箱に一杯新聞紙をひきまして、食後そわそわしだしたらその箱に入れました。

ここがトイレですよと覚えてもらってとにかく何回か繰り返しますと、自分からトイレに行くようになりました。

TVでは、寝るところとトイレの距離を離した方がいいといっていましたが、私はそこまで考えてなかったなあと一つ勉強になりました。

前回も動画をUPさせていましたが、今回もなんかこまめに動画をアップしそうでそれもこのドラマの楽しみの一つです。

今回は一郎ちゃんのトイレトレーニングを動画UPさせています。「排尿成功への道はポジティブシンキング」なんてそのマメさを他に活かせないのかなあ。

一郎ちゃんの問題も解決してやれやれのところに二朗ちゃんに新たな試練が訪れます。

お母様は今回二朗ちゃんにどこまで成長してほしいんでしょうか。

今回の重雄おじさんのひとこと「できない理由を探すより、できる方法を考えた方が楽しい。」

だんだんと重雄おじさん役の志賀廣太郎さんの存在感が増してきています。^^

サラメシ

2012-10-15 23:23:09 | テレビ
毎週楽しみにしているサラメシ、今回は「平清盛」の撮影現場。

中井さん出演されてましたものね~~。

内々で撮影だから今回は楽だったのでは?

それにいろいろ視聴率をいわれておりますので、少しでもとプッシュ、プッシュでしょうか。

まず、一番早く現場に入る助監督さん、なんと一合半のデカいおにぎり、う~~ん正しい日本のお弁当ですが、野菜ないですね~~。

あとドラマの食事(消えものというんですね。)のスタッフの方、中井貴一さんも一目置いてるベテランの方。

すごく目に入っちゃうんですが、いつもお洋服、メガネもピンク。強烈な個性の方でした。

これは撮影現場を元気にしようとピンクにこだわってらっしゃるそうです。

ドラマの食事のシーンって湯気が出ちゃいけないんですね。

別のカットで冷めちゃって湯気でなかったら、おかしくなっちゃうからとそういう裏を見せて頂けると次観るときまた違う見方をしますね。

あと時代考証もしっかり考えて昔食べてたであろうという食事を用意しなければいけないそうです。

次が出演者の石黒英雄さんなんとご自分で作ってきてました~~。弁当男子ですね~~。

卵焼きもから揚げもお上手です。^^

なんせ44歳で料理しない男性もいらっしゃるのにご立派です。

主役級の方が何を食べてるのか観たかったな~~。

そこまで大サービスしちゃうと視聴率アップしましたよ。

そしてドラマの(消えもの)を作ってらっしゃる方。

お昼のメニューが何もつけないトーストと、グレープフルーツ(ルビーという真っ赤な種類)コーヒーだけというえっ朝ごはん?と言うようなメニュー。

実はお仕事で(ここを強調されてました)味見するのでどうしても体重が増えちゃうので、節制しているのだそうです。

おかげで10んキロお痩せになったそうで、私もこれぐらいしなくちゃいけないなとTVみながら反省。

あまりお弁当を持っていかないのですが、これをみると明日お弁当作ろうかなと思ってしまう番組です。

原宿ネストカフェ

2012-10-14 10:40:10 | 佐々木蔵之介さん
TBSで新しく始まった原宿ネストカフェのゲストで蔵之介さんが出演されました。

この番組が今までのトーク番組と違うのは、お互いが初対面であること、あるテーマによって引合されるというところです。

今回が沖縄つながりということで、蔵之介さんのお相手は映画監督の中江祐司さん。

恥ずかしながらお名前をぞんじあげなくて「ナビィの恋」という映画は題名だけ知っているという程度です。

中江さんは京都出身で今のように沖縄がブームになる30年以上前から沖縄に移り住んでおられるそうです。

監督が撮られる映画は沖縄を舞台にしたものばかりです。

映画「群青」からすっかり沖縄が大好きになった蔵之介さんとは話が弾みます。

中江さんのお話から30年前の沖縄が今のようにフレンドリーでなくて、外から来た人には結構厳しかったそうです。

それでも打ち解けるととても情の濃い人たちでそんなところだから離れたくなくなっちゃうんですね。

蔵之介さんも撮影でやはり住んでる皆さんが情に濃い人たちで、すぐ飲んで仲良くなって楽しいお酒が飲めるんで好きになったのでしょか。

映画監督なのでipadで普段紹介されないDEEPな沖縄を紹介して頂きました。

ipadでってもしかしてトークショーでipad使ったのこれをヒントにされたんですか~~?

沖縄は48の島があってまだまだ知られていないところがいっぱいありますね。

海の色がこちらの海の色より鮮やかで私たちにおいでおいでと呼んでる感じがします。

それを熱心に見つめる蔵之介さん、俳優佐々木蔵之介ではなく沖縄に魅せられた普通の人の顔になっています。

トークの合間の映画談議のときは芝居が好きでたまらない表情で時間され許されれば何時間でもお話が弾みそうです。

そして長寿といわれる沖縄の食材を使ったおいしそ~な沖縄料理を辺銀食堂の辺銀さんが持ってこられました。

地元に昔からそこで生育している沖縄独特の野草が沖縄の長寿の秘訣なんだそうです。

みどりが鮮やかでそれだけでも食べると元気になりそう~~って感じです。

TVだというのに夢中で食べてる蔵之介さん、ほんとに美味しいんだな~~と伝わってきます。そういう飾りっ気の無いところがいいのです。

辺銀さんのラー油をお土産で頂いたことがありますが、香ばしくて餃子、冷奴、麺類、あとあったかいご飯にのせて頂くとおいしかったですよ。

トーク番組にしてはあまりおしゃべりされませんでしたが、もし機会があれば、中江監督の映画に出る気ありありの様子だったので、ぜひ出て頂きたいです。

最後に出演された方が今日のことでノートにしたためられるのですが、原宿の実際のカフェで観れるそうですね。

あ~~こういうとき西にすんでると不幸なんだな~~。

久々に蔵之介さんが観れて良かったです。^^

夜中だったにも関わらず、おいしいコーヒーが飲みたくなる番組でした。


ぴったんこカンカンを観て「大奥」

2012-10-13 15:41:23 | テレビ
風邪もまだスッキリしませんが、なんとかおさまりました。

やはり睡眠というのは大事ですね。

秋の夜長本を読んで夜更かししたりしたのが蓄積して弱ってるところに風邪を引いたのだと思います。

「大奥」を楽しみにしておりましたが、その前にやっていた「ぴったんこカンカン」で主演の堺雅人さんと安住アナが京都めぐりのロケでした。

これを観てあ~~これで蔵之介さんがこんど「ハンチョウ6」はじまっても京都ロケはないな~~とちょっとガッカリしながらも堺さんと安住アナとの軽妙なやり取りを楽しみながら観ていました。

堺さんが「武士の家計簿」がご縁で原作者の磯田道史さんと親しくなられたそうで、磯田さんの案内で京都の神社におまいりに。

神社にお参りするときはそこの土地のいちばん古い神様に先にお参りしてから神社巡りをするそうで、私今まで知りませんでした。京都で一番古いのが地主神社だそうですね。

私も近隣に住んでおりますから京都に行ったとき神社仏閣お参りいたしますが、地主神社を先にお参りしていませんでした。

どおりでご利益がないはずです。

今度からきをつけます。

そして10時から始まった「大奥」。いきなり堺さんが坊主で登場。

なんとまあ品のあるお坊様なんでしょう。

ほんとにお経をあげていただきたくなります。

京ことばはすこしぎごちないですが、それもご愛嬌ですね。

演技力でカバーできますから。

先日放送された映画大奥」より原作に忠実に作られていました。

TBSは月曜8時にずっと時代劇を製作されていましたので、時代劇としてもよくできてるなあと思います。

丁寧に作るとやはり観る方にも伝わるのでこのまま頑張って頂きたいです。

今後がたのしみなドラマです。

皆様お気を付けください。

2012-10-12 15:17:08 | 日記
おとといから冷え込んでまいりまして、それでも薄着で出かけましたら、鼻がツーンとしたなあと思ったらクシャミと鼻づまりが止まらず、それが収まってきたと思ったら体の節々が痛くなりました。

どうやら風邪を引いたみたいです。

寒いだけなら風邪はひかないと思うのですが、ちょっと寝不足、冷たいものを飲んで体を冷やしてしまったなどなどが重なったからだと思います。

暑かったのが急に寒くなったのでそれに体がついて行かなくなったのでしょうか。

あわてて生姜湯を飲んだりして体を温めるとなんとか楽になりました。

季節の変わり目になると体のリズムの調子が悪くなります。

睡眠をたっぷりとって、体を冷やさないだけでかなり違います。

皆様体調にお気を付けくださいませ。