goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

中之島中央公会堂にて

2012-01-14 23:07:31 | 野球

今日、中之島の中央公会堂で元阪神タイガースの矢野耀大さんの講演会を聴きに行ってまいりました。

私はタイガースのファンでして、もし、蔵之介さんの舞台と、甲子園の試合どっち取るといわれると、辛いのですが、矢野さん引退したから蔵之介さんを選ぶような情けないファンです。

主催された大学は、2009年開校されたばかりのまだ新しい大学ですが、リハビリテーションの専門職を養成するそうで、理学療法、作業療法、専攻科があるそうです。

講演のテーマが「けがをしない、けがに打ち勝つ体つくり」という内容でお話されます。

中之島は、地下鉄でいつも梅田行くときに通りすぎるので、訪れるのは初めてです。

12時開場でなので、11時前に並びに行きますとすでに皆さん20人は並んでます。(もちろん女性ばかり)

寒いので、ひざ掛け持参、保温容器にコーヒーなどをもって準備万端、引退されても人気あるなあと感心。

早めに並んだので、前の良く見える席をgetできました。

講演が、始まり、進行の方が、「矢野先生どうぞ」と拍手の中矢野さん登場、先生と言われて恥ずかしそうにされてました。

現役時代と体型変わらず、かっこよかったです。

けがの予防ということに関して、やはり、同級生の金本選手が体にどれだけ気を使っているかという話をされていました。

休みの月曜日に金本選手は、体のメンテを欠かさずおこなっていたそうです。

矢野さんは、「その時自分は、関本、福原選手と釣り行ってました」と笑いを取り、欠かさずおこなっていたのは、お風呂で体を温めて、ストレッチをする、球場入りしたら念入りに準備運動を行うという最低限の事しかしてなかったと、おっしゃいますが、22年間やってこられのですから、けがしないように気を付けていらっしゃったと思います。

ちょっとまだお話されるのが、慣れていない感じが好感度持ちました。

これまでの野球人生を振り返ったお話は、今までの歴代監督についてのお話とか、試合の裏話など、あ~そんなことがあったのかと知らないこともありましたので、聴いて良かったです。


今は解説者をなさってますが、やはりグランドに戻りたいとおっしゃっていたので、早くユニフォームきた矢野さんが見たいです。
































水曜どうでしょう

2012-01-14 23:07:31 | 大泉洋さん
私の住んでいる地域では、土曜日に水曜どうでしょうの再放送をやってます。

前回は、ワカサギ釣り対決でしたが、眠くて観れませんでした。

今回は新リーズ海外ロケで、南米コスタリカで、手塚治虫さんの漫画の火の鳥のモデルにもなった世界で一番美しい鳥と言われているケッアールをカメラで撮るというのがテーマです。

HTBの社屋の前で行先を知らされるいつもの2人、南米ですと言われ不安そうです。

しかし、コスタリカは永世中立国なのだそうです。

え~っ知りませんでした。

学校で習ったのは、スイスぐらい、コスタリカもそうだなんて地理とか割とサラッとやってる感じでしたから、世間は、海外へ向かって行かねばとやいやい言ってる割には、学校でちゃんと教えないなんて、もっと世界のことを小さいうちから教えましょう。

大きくなってから、恥かきます。

いつもながら、いい加減そうで、きっちりリサーチしてるFじむらさんってできる人なんだなあ。

現地に昔、洋ちゃんがデビューした番組の天使くんのディレクターをやっていたひろしくんという方がいらっしゃるので、ガイドは大丈夫だと決定したようです。

番組観てたらホントにガチで行先教えないんだなとちょっと気の毒な感じも。

ちょっとヒントぐらい教えてもらったら、心の準備もできたのにと。

まず関空から出発してダラスで乗換コスタリカへ。

飛行機の中の様子もバッチり写してますが、いいのかな?今はダメですよね。

コスタリカに到着しましたが、社長の荷物ついてません。

もう旅慣れしてるから余裕で笑ってます。(手荷物ゲームボーイだけってお気楽な方です。)

コルコバード国立公園に向かうため、飛行機で移動します。

飛行場に、落下した飛行機の残骸が、片付けないで置いとくんですか?

危なくないのかなあ。

と、今回は、ここまで、来週はいよいよ国立公園へ。

来週眠くならないように起きています。