日が暮れて、長くなった夜のしじまが、公園へと誘い出します。
公園のユリノキは、ほんとにプラタナスによく似ている。別名ハンテンボク(=半纏木)はユリのような花が咲きます。
大きな葉の陰で、上を向いて咲くので、なかなか見つけにくい。
見ると何やら白いものが見える。花だ!

蕾さえ見つけにくい花を見つけた。チューリップの形です。

ズームをかけてみると、なかなか高貴な色をしている。北米原産のモクレン科です。

すぐ近くには、やや草臥れた白のぼろぼろになったハナミズキが、縺れるように花がついている。

空には満月が輝きます。何度シャッターを押しても同じです(笑)

近くの高齢者用マンションの植え込みで咲くヒラドツツジ。フラッシュで浮かび上がる

真っ赤です。間違った苗が一本あるようです。約150m以上は花が続いています。

さすが専門家が、毎年剪定をしているだけあって、見事なものです。

花一つでも派手ですね。

ツツジの植え込みから、飛び出すように大きな樹木になっているクロガネモチの赤い実が、ひときわ目立ちます。

公園のユリノキは、ほんとにプラタナスによく似ている。別名ハンテンボク(=半纏木)はユリのような花が咲きます。
大きな葉の陰で、上を向いて咲くので、なかなか見つけにくい。
見ると何やら白いものが見える。花だ!

蕾さえ見つけにくい花を見つけた。チューリップの形です。

ズームをかけてみると、なかなか高貴な色をしている。北米原産のモクレン科です。

すぐ近くには、やや草臥れた白のぼろぼろになったハナミズキが、縺れるように花がついている。

空には満月が輝きます。何度シャッターを押しても同じです(笑)


近くの高齢者用マンションの植え込みで咲くヒラドツツジ。フラッシュで浮かび上がる

真っ赤です。間違った苗が一本あるようです。約150m以上は花が続いています。

さすが専門家が、毎年剪定をしているだけあって、見事なものです。

花一つでも派手ですね。

ツツジの植え込みから、飛び出すように大きな樹木になっているクロガネモチの赤い実が、ひときわ目立ちます。
