峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

珈琲物語Ⅱ

2013年05月16日 | たべあるき
以前の記事でネットで話題になってないと書きました。月齢カレンダーでも記事にしました。

しかし、あらためてググってみると、ありました。珈琲物語のHPが。それに河渡橋店なんて支店もできているようでした。1997年に開店したそうです。私のHP(1996年12月開設)とほぼ同じですから、もう16年になるようです。



GW中に集まった峠おやじ一家で久しぶりに行きました。母や息子・婿・娘など総勢7名でした。それが全員アフタヌーンセットを注文したものですから全員分が揃うのに15分くらいかかりました。



ここのアフタヌーンセットはサンドイッチとかフレンチトースト、ケーキ、スコーン、焼き菓子等々からランダムに選べるので7人中5人はどこか違う組み合わせでした(゚o゚)

飲み物がまた全員違ってましたから面白いです。先回の記事にも書きましたけれど、自分とこで焙煎してますからコーヒーはキリマン、ブルマン、モカ、マンダリンとか紅茶でもダージリン、アールグレーだの色々揃えてあります。



店内は意外とシンプル。前はクラシック音楽系の飾り付けがしてありましたが、現在その手の装飾物は2階に展示してありました。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け防止グッズ

2013年05月15日 | 健康
昨日は全国的に30度以上の夏日になりました。我が岐阜市でも31度。岐阜県揖斐川町では33度を記録したそうです(NHKニュースより

そんな暑い14時頃、夜勤の私は出勤します。トレーニングを兼ねていつものように歩きます。もっと盛夏にはクールダウン装備をしますが、この程度の気温なら日除け程度で十分です。

それより、この季節は夕方真横から照りつける西日の方が肌が焦げるほど熱くて困っていました。究極の対策は日傘です。折り畳み傘はいつも持っているのでそれをさすこともあります。ただ日傘は面倒なのと男では格好悪いのが玉に傷でした。

そこでこんなものをスポーツ店で買ってみました。



えっ?これだけではわからない?それでは拡大してみましょう。



サンブロックスクリーン。はやりの紫外線カット商品です。山登りの番組で首筋の日焼け防止グッズとして紹介されてました。

実際に装備してみましょう。重ねたのはモンベルのメッシュハットです。



こんな具合になります。首筋は確かにシールドできます。問題は頬です。左右対称にかぶっていると、真横からの日射しは防ぎきれません。そういうときは、左右非対称、目の横あたりまで回して使っています。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分別回収

2013年05月14日 | 日常
すでに1週間たったGWの話で恐縮です m(_._)m

今年度はご町内の班長を承りました。はい、順番が回ってきただけです。前に住んでいたところでは班長も会計も経験済みですが実家に戻ってからは初めてです。

班長の仕事には回覧板の世話と町費の徴収などがあります。持ち回りで分別回収の世話があります。今月は私の班が当番でした。市の方から何日に実施と触れが回るのですが、今月はGW最終日6日が指定日でした。GWは外出するのがストレスになりますから、かえって有り難かったです(^^;)

仕事としては分別種別の札をセッティングすることと、出される物件が指定通り出されるか見てることです。時間は7時から9時までです。

6時55分

まずは6時55分頃に分別回収の指定場所のセッティングに札などの必要物を運ばなくてはなりません。これが結構重いのと自分とこの廃棄物も運搬しますから、車に載せて運ぶことになります。

指定場所に行くと、気の早いご町内の方がフライングして置いてあります。分別内容どおり置いてあれば問題ありませんから札をセッティングします。そこで番をしていると、続々とご町内の皆様が家庭から出されるものを持ってこられます。瞬く間に新聞や本など高さが増していきます。

7時40分8時9分

段ボール・チラシ・ビン・カン・古着・チラシなどには興味は湧きません。しかし本・雑誌類は面白いですね。思わず手にとって読みたくなるようなものが出てきます。歴史ものなんか涎ジュルルですけど、勝手に持っていくわけにはいきませんし、読みもせずすぐ邪魔になるでしょうし・・・

8時36分

ただ、整理・整頓のために動かすときにチラと見て心が動くのは凡夫の浅ましさです。なんかお宝の山に見えてしまいます(^^ゞ

9時11分

そんな分別回収も9時過ぎには終わりです。札を片づけて、ブツだけ置いておきます。するとそれぞれの回収業者さんが引き取りに回ってきます。

私どもは来月の当番さんのところへ札を届けに行って、お役目終了です(~_~) 秋にもう一度回ってくる予定です。今月はちょうどいい季節だから良かったですが、寒かったり暑かったりだと大変ですよ。それで体を壊したら意味ないし。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS「GS大全集」ザ・ハプニングス・フォー

2013年05月13日 | 
4月26日、朝9時からNHKBSアーカイブスで再放送されたBS永遠の音楽「グループサウンズ大全集」の第4弾。これで終わりです。

先回、大御所のブルーコメッツをやってしまいました。ザ・スパイダースとザ・タイガースは出ていませんから、あと誰?ってなもんです。

正直このグループがグループサウンズで良いのかもわかりません。でも音楽的にはとても実力があると思いますから、ついでに(^^;)紹介します。

ザ・ハプニングス・フォーというグループです。
ボーカルの人。ビックリしました。
なでしこの澤穂希(ほまれ)が歌ってるような感じです。似てます(゚o゚)

トメ北川

でも声はいいし、うまい。トメ北川というんだそうです。
微妙に腰を振りながら歌っています。
サンバとかルンバといったラテン系のグループとのこと。

メンバーには唯一名前を知っていたクニ河内(ピアノ、ボーカル)、チト河内(ドラム、ボーカル、クニ河内の弟)、ペペ吉弘(ベース、ボーカル)、篠原信彦(オルガン、ボーカル)そしてトメ北川(ボーカル、パーカッション)とラテンぽいネーミングの人たちばかりです。

では実際に聴いてみましょう。
「君の瞳を見つめて」当時の曲を知らないだけに冒頭からその声と歌唱力に圧倒されます。



そして何となく曲名だけは知っていた「あなたがほしい」



とにかく大人のグループと言うしかないですね。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検問

2013年05月12日 | 日常
本日も旅行中です。ただし予定を早めて帰る途中なのでアップすることができません。そこで引き続き旧「ぼやき日誌」からの移行分をアップすることにします。

昨夜(2005.11.10)夜勤が終わり、タクシーで帰宅途中、検問に遭った。

橋の真ん中にパトカーを止めて、警察官10名以上で行っていた。ふつうのときなら何か凶悪事件でも起きたかと思うところだが、岐阜県では別の事件があったんだなあ。

先月、三重県四日市市で岐阜県美濃市選挙区選出の某県会議員が酒気帯び運転で切符を切られたという。この県議1年前にも岐阜県内で飲酒運転で捕まった。そのとき辞職勧告されたのに辞任しなかった。少しは反省したかと思ったら今度の事件である。1年ちょっとの間に2度も飲酒運転するとはあきられた大バカだ。今回はさすがにまずいと思ったのか自主的に辞表を提出したという。

だから検問を見たときピーンと来たね。こりゃ飲酒運転の取り締まりだ。警官もタクシーは除外するらしく、スルーパスだったので取り調べの実体はわからなかったが、自家用車の皆様は肝を冷やしたことだろう。

私も聖人君子ではないので、大昔に酒気帯びの経験がある。3時間前に京都で飲んで、新幹線に乗り、社内では飲まなかったし、もう冷めてると思ったんだな。で、堤防道路を運転して帰ったんだけど、実際に運転すると車両感覚が鈍く、我ながら怖い思いをした。

改正道交法で飲酒運転への罰則も厳しくなったし、何より走る凶器を転がしているのである。シラフでも事故るリスクがあるのに飲んで運転するなんて問答無用だわな。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子機器にはめられる

2013年05月11日 | 自転車
最近、峠漁りには色々な電子機器のお世話になっている。

紙地図はカシミールを印刷しているが、分岐点などでは結構迷う。その点サイクルナビは事前に指示してくれるので結構頼りにしている。

しかし、たまにナビ自体の信頼性やナビ地図があやふやな場合、位置をロストしたりするので困ることがある。

昨日の峠漁りでのこと、行く手の山腹を急激に登る道が見えた。
「ヒェー、あれを登るか?」
まもなく出てきた分岐点でサイクルナビは左を指定した。短いからだろう。ただ対向してきた大型トラックは右から来たので迷わず右に入った。事前に見えたとおり、とんでもなく狭く急傾斜の登りだ。うーむ間違ったか。しかもしばらく登ると下り出す。集落に向かって下るのだった。しかもまた急傾斜スイッチバックの登り。

そして高原に入る。すでに千メートル。峠より高い。しかも峠までまだ1キロある。案の定下りだした。峠に到着してみると左からの道の方が登りで到達していた。

そうだろう。峠には表示してあったが、左は県道25号線。来た道は247号線だもの。ナビを信頼しなかった私がバカでした。



今度はナビを信頼した次の峠。峠付近でナビが位置ロスト(゚o゚)峠がどこだかわからん。そこでスマホの地図ロイドで確認しようとしてみた。位置はGPSで取得できたと思うが地図画像が圏外なので表示してくれない(ToT)

それなら山地図をガーミンのGPSに落としてきたはずなのでやってみた。ところが地図を落とし損ねたのか表示してくれん(--;)仕方ないので適当にそれらしい地点の写真を撮った。

後で確認してみたらターゲット地域の南側は入れてあったのに峠群がある北部が入れてなかった。
それじゃダメじゃん(,_'☆\ バキ

ということで、頼り切ってはあきませんねえ!

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線跡は自転車道が定番

2013年05月10日 | 鉄道
本日は旅行に出てまして、ポメラは持っていきますが、たぶん圏外の場所にいますので、アップすることができません。そこで旧「ぼやき日誌」からの移行分をアップすることにします。
先日の「ぎふ鉄道博物館Vol.2」に関連しています。

一昨日「岐阜市は自転車道を作れ」と私は書きました。
でもどこに造るの?という疑問と国道256号線は自転車専用道にせよという理由についてお答えしよう。

現在国道256号線になっている長良橋の道、通称長良橋通り。その長良橋以北は旧高富街道の西にあって、路面電車・名鉄高富線の鉄路を道路に転用したものであった。しかし長良北町-高富間は昭和の御代に。徹明町-長良北町間は平成の初めに中部未来博開催に際し、廃止してしまった。

このように国道256号線はもともと鉄道の軌道敷を乗っ取ってしまったものである。全国的に見ても鉄道の廃線跡は自転車道になるのが定番である。それは市街地でも例外ではない。岐阜市や岐阜県は自分の都合だけで路面電車を邪魔者にし、廃止に追い込んでしまった。だからせめての罪滅ぼしのためにも自転車道に作りかえて自らが提唱する「スローライフな街づくり」のモニュメントにする義務があるのだ。

PS.
峠漁りの最中はやはり圏外になってました。しかし道の駅まで来ると3Gになってました。そこで急遽ポメラで追伸を書いてみました(^^ゞ

ここの温泉や道の駅、周辺の集落付近すべてがデザイン的に揃っています。ダムで水没移転したとき高台に造る施設群のデザインなどを統一したようです。

道の駅はウォッシュレットですし、温泉もジェット風呂、寝湯、露天風呂もついて400円と凄くリーズナブルでした。露天風呂の湯温が35度なのはご愛敬です。冬以外なら長湯できるからノープロブレムですからね。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でか盛りチャーハン、21番・折立店

2013年05月09日 | たべあるき
私のHPの方にも一度書いています(21番サッポロラーメン・折立店)。今回はGWに来た峠婿のリクエストで久しぶりに行きました。



初めて雄総店にスキー帰りに行きました。折立店の元あった場所だそうです。岐阜大学が折立に移転したため、お店も移転してきました。元の店は弟子に譲ったため折立店と雄総店ということになりました。



その折立店、客層は学生なので少しでもたくさん食べさせてあげたいとするうちにデカ盛り系のお店になったそうです。以前は壁に値段表が貼ってありました。あれから値上げしたのもあってか剥がしてありました。日焼けの跡のように白くなってます(^^;)



中華料理屋さんはふつうメニューが多いものです。しかしここはラーメン、チャーハン、ギョーザ、酢豚、唐揚げくらいしかありません。その分、量が多い。少量多品種の逆、大量少品種です(^^;)

全員チャーハンを注文しました。でもチャーハン小が普通の店の大盛りくらいありますから女性は人とシェアしてもいいくらいです。おかず食いの私も小にしました。息子は中、婿は大に挑戦。若いなあ!

そのチャーハン大・中・小です。



写す方向を小の側から写して失敗しました(ー_ー)実際はこんなもんじゃないです。息子はギブしかけ、婿も完食したものの途中で香辛料を加えて気分転換をはかってましたもん。

ほかのもの、ギョーザです。これが思いのほか美味。最近食べたギョーザでは一二を争いますv(^^)



酢豚、けっこういい味出してます。量も九寨興(きゅうさいこう)クラスで文句なしです。



唐揚げは肉が少しパサッとした食感でした。でも大盛りなので許せちゃいます(^^ゞ



春巻きは余分でした。パリッと揚げてあったのは○です。



ひさしぶりに行って、みな満足しました。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道・鏡島から加納宿

2013年05月08日 | 旅行
ぎふ鉄道博物館Vol.2 に行ったあと高校の同窓生で岐阜市の中山道を歩きました(こちらもVol.2)。

まずは岐阜駅からバスで鏡島弘法・乙津寺(かがしまこうぼう・おっしんじ)へ。


石碑によると、ここは乙津島という港(津)のある川中島にできた寺で、梅の話は伊勢神峠の八百比丘尼(やおびくに)伝説とか全国にある弘法清水の類ですね。



ここで昼食を食べてから出発です。中山道は弘法さんの少し前を通っています。



中山道を歩き出してすぐ、論田川(ろんでんがわ)に出会うところに追分があります。岐阜街道との分岐点です。手前においわけ屋薬局がありますね(^^;) 中山道は南東(右)に向かいます。



分岐点には論田川改修工事記念碑と「左 岐阜街道」の石碑、そして中山道の案内板があります。石碑の下の方に「せき 上有知(こうずち、美濃市) 郡上」と彫ってありました。



論田川を渡り、川沿いに歩いていくと、鏡島大橋から下りてくる環状線に出会います。
環状線を渡ったところに多羅野(だらり)八幡神社がありました。案内板にある小紅(おべに)の渡しは現役で、昔、自転車と一緒に渡ったことがあります。




案内板の地図でもわかるように中山道は斜めに走っています。その理由は岐阜市が長良川の扇状地および後背地に立地しているため、洪水時も水に浸からないよう微高地である自然堤防上を辿ったことによります。

これは東山道が長良地内でも完全な東西ではなく斜めにルートを取っていることと同じ理由です。なるほど歩きながら交差点などで道の両側を見ると、微妙に両側に下がっていくのが見て取れます。

一里塚は街道筋が制定された頃は存在価値がありましたが、宿場や街道旅程表が整備されると必要性が薄れてきました。そのため塚が縮小されたり、無くなったりしたそうです。加納宿のものは中山道の横にありませんでした。現在は道から少し離れたお家のご好意で立てられているのだそうです。



旧西陸橋の道を渡ったところから加納宿です。中山道制定から、宿場の整備が整うには30年くらいかかったそうです。



加納宿・西番所跡にある愛宕・秋葉神社です。



岐阜駅南の通りにある道標・案内板です。



そこから岐阜駅のハートフルGに行き、中山道のガイドを務めていただいた松尾一さんに先回どうようレクチャーをしていただきました。加納宿の核心部分は2月に記事にしています(加納城跡旧加納町役場広重の加納宿)ので、ご興味がおありの方はそちらもどうぞ。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズ

2013年05月07日 | 日常
このくそ寒いのにうちの勤務先では今日からクールビズだそうです。

仕方ないです。県も市も5月1日から早々とクールビズに入っちゃいましたから、お役所の仕事をいろいろ承っている我々も「右へ倣え」せざるを得ないでしょう。

昨年から我々のファッションで変わったのはしばらくやってなかった会社のバッチ(拝用章)を付けるようになったことです。昨年合併があったので一体感を醸成するためだそうです。

一体感といえば女性の制服も復活しました。そのためクールビズになっても夏服になるだけですし、変な格好されるより面倒がなくていいです。

しかし男性の場合、上着もなしで良いとのことですが、今年から「スーツスタイル」という新しい文言が追加されました。要するにネクタイを外すだけということでしょう。

ノーネクタイだけでも有り難いですし、ここんとこ寒いので問題ないですが、盛夏だとどうですかねえ?一応夏スーツは持ってますからいいですけど・・・

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いサコッシュ

2013年05月06日 | 自転車
みなさん、サコッシュをご存じでしょうか?

自転車のロードレースではお馴染み。補給ポイントなどでチームのサポートが選手に渡す小袋のことです。バナナなどの補給食や水筒などの補給物資を入れて渡します。選手はもらったサコッシュを肩に斜めがけにし、自転車で走行しながら補給食を取り出して飲食します。

サコッシュ-s

ツール・ド・フランスなどプロレースでは使い終わったボトルやサコッシュは沿道に捨てます。観衆はそれをホームランボールのように自分のものにすることができます。

そんなサコッシュですが、私たち自転車乗りは本来の使い方のほかに日常でも小物入れや簡易ショルダーバッグとして使っています。



上のものはモンベル製品を買ったときにおまけでくれたものです。ひもを自分で付けてサコッシュにしてしまいました。A4の雑誌がギリギリ入ります。開口部がジッパーで閉められるので貴重品を入れて出かけるときに使っています。

次、2010年5月の白山スーパー林道サイクリングに参加したとき、参加賞として貰ったのが下のサコッシュです。白川郷らしく表にサルボボ、裏に合掌集落がプリントされた記念品です。



このサコッシュは袋の上部が開いていて、その開口部をマジックテープで止める構造です。これはモノの出し入れが簡単なのでサングラスや眼鏡入れに使っています。

このGWに子供たちが帰省してきました。
やななとツーショットした峠娘と峠婿も帰ってきました。

問題はそのおみやげです。
ちっちゃい袋のなかに赤い布製品が入っていました。
今年は還暦になりますから、
赤いちゃんちゃんこかと思いました。
違いました(ー_ー)



赤いサコッシュでした。

しかも自転車ウェアのトップメーカーPEARL IZUMIのロゴが入っています。
やはり峠婿がどっかでゲットしたもののようです。これは今までの横型と違って縦型なのでバナナやボトルなどの長尺ものが収まりやすいと思います。
ありがたく頂きました m(_._)m

しかし、こうやって並べてみると、面白いことに気がつきません?



なんとイタリアンカラー、イタリア国旗の組み合わせになりました。
じぇじぇじぇ!(‘jjj’)/

今度は青いサコッシュが欲しいぞー!(^^ゞ

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ鉄道博物館Vol.2

2013年05月05日 | 鉄道
昨日は高校の同窓生の集まりに行きがてら、GW最終の3日間だけ開催された「ぎふ鉄道博物館Vol.2」に行って来ました。Vol.2ですから1もあったのでしょう。それは気がつきませんでした(^^ゞ



鉄道写真はともかく、模型やジオラマ、ぎふの昔の市内電車などは見逃せません(^^;)

まずは岐阜駅構内のアクティブG西側でやっていたミニSLです。



基本的に遊園地の乗り物と変わりません。こんなもんでしょう。
廊下に貼ってあった鉄道写真もレールバスが多いせいかあまり感動しませんでした。

目を引いたのは模型です。



「おお、パノラマカーやこれは雰囲気がある」
ってんで、さっさとタワー43の1階に移動しました。



いやいやいや。上から見ても凄いですぅ v(^^)

下の写真は展示してある名鉄岐阜駅の様子です。
ミュースカイ、通常型(パノラマスーパーだったら最高だったのに)、
特急北アルプス号かひだ?、パノラマカーが並ぶ夢のコラボです(゚o゚)



こっちも名鉄のどっかの駅の様子です。
食い入るように見つめる坊やの眼差しがいいですね。



いろいろな電気機関車です。



国鉄時代の特急列車です。左から急行たかやま。特急ユーロライナー、しなの、しらさぎ、ひだ。



樽見鉄道ですね。白川郷の合掌集落とコラボされても困ります(^^;)



というわけで、模型の走行シーンとぎふの街中を走るトラム模型そしてトレインビューを動画に写してきました。

岐阜市や近郊にお住まいの方は絶対楽しめます。忠節橋を渡るところなんか「萌え~っ!」てなりますよ。



ジオラマで作られた岐阜の街をパネルの写真でお確かめください。



今日・明日までですから、皆さん、お早めにどうぞ。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS「GS大全集」ブルーコメッツ

2013年05月04日 | 
4月26日、朝9時からNHKBSアーカイブスで再放送されたBS永遠の音楽「グループサウンズ大全集」の続き第3弾です。

いよいよ、大御所、ジャッキー吉川とブルーコメッツです。グループサウンズ黎明期をザ・スパイダースとともに支えた人気グループです。

まずは「青い瞳」を演奏。リーダー・ジャッキー吉川のドラムが若々しいです。これで70才を越えてるってホントかいな?



三原綱木は紅白の演奏指揮なんかで出てきますから健在なのはわかってました。

それに鬼瓦みたいな顔だったベースの高橋さんが良さげなじいさんになってました。

続いて「北国の二人、すみれ色の涙、ブルーシャトー」を演奏しました。



「ブルーシャトー」の演奏は若い頃の映像と較べてみると面白いです。つうか・・・

亡くなった井上忠夫(大輔)がチョーかっこいい。



GSでフルートとかサックスとか管楽器を演奏するスタイルも稀少価値でしたからね。

何にしてもブルーシャトーはカッケー!です。


 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○郎・次郎・三郎・○郎

2013年05月03日 | 
人様にとってはどうでも良い話です。

先日行った割烹料亭「魚國(うおくに)」 は、母方の伯父さんの法事でした。母方の兄弟衆では一番上にあたる義郎伯父さんです。

その下がうちの父と同じ頃に亡くなっている次郎伯父さんです。
祖母や大叔母さんは「ジロちゃん、ジロちゃん」と呼んでました。

ですから岐阜発ドラマ「長良川幇間物語 父の花、咲く春」
で女将が言った
あんた、ジロちゃん?
のイントネーションがとても懐かしかったです。



次が母と叔母さんで、
末っ子が三郎叔父さんになります。

次男が次郎、三男が三郎
いやあ、実に安直なネーミングです。

母と叔母はその手の名前ではなかったですが、
そこから四郎・五郎と続いたら・・・

祖父・祖母もそこまでは頑張らなかったようです(^^ゞ

ところが面白いもので、
長女。私の母ですがね。
その旦那が・・・

我が父、史郎でした。
じぇじぇじぇ!(‘jjj’)/

いや。そんなもん探したわけではないですよ。

伯父と叔母、甥と姪の結婚
で書いたように父の伯父さんと母の叔母さんが結婚していたから?

ではないけれど、そうなってしまいました(~_~)

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポメラ

2013年05月02日 | パソコン
「ポメラって何?ポメラニアンの略?」
「それなら「ポメ」でしょ! (,_'☆\ バキ」

「じゃあ、新種の怪獣?」
「そんなのいるのですか?」

てな会話が聞こえそうです。

じつは、こーんな機械です。簡単なメモ機です。事務機器メーカーのキング事務から出ています。これはポメラDM100。最上位機種です。大きさは幅263mmですから30cm定規より短いです。



パカッと開くと、一瞬「pomera」と「Atok」のロゴが出ます。
この機械はAtokが日本語変換システムになってますから使いやすいです。

すぐに下のようなテキスト画面に変わります。蓋を開けてからここまで2秒です。だから一瞬のロゴ画像を撮るのは苦労しました(^^ゞ


画面には簡単な文書が打ち込んであります。蓋を開けた途端、内部メモリーやSDカードに記憶したテキスト文書をパッと再表示してくれますから、ものすごく楽です。昔のワープロからプリンターを外したような感じです。

キーボードにはひらがなが振ってあることからわかるようにかな変換ができます。こうやって作った文書をパソコンに移すのはUSBケーブルでつなげば簡単です。ここまでは常識問題です。

しかし、私がこの機械を買った理由は峠漁りなど旅行をしてる最中にブログにパソコンと同じような環境でアップしたいためです。

いまはスマホでアップしてますが、スマホの文字入力は正直うざいです。画面に出てるような顔文字も表示するには慣れが必要です。「じぇじぇじぇ!(‘jjj’)/ 」なんて登録もできませんしね。

それではポメラさんに登場してもらいましょう。画面にも出ている次の文章をスマホに移します。

『カナ変換にするにはALT+カタカナキーを押すと変えられる。だって私はかな変換派なんですから。(^^:)(^^;)(^^)(ToT)じぇじぇじぇ(`jjj`)(^^ゞハンセイ ̄(_._)(,_'☆\ バキ v(^^)m(_._)m(^^ゞ(T_T)(--;)』

まず、ディスプレイ左側にあるQRコードボタンを押します。すると、あーら不思議。画面にQRコードが出ます。それをスマホのバーコードリーダーで読みとります。



すると、スマホ画面は下の一番目の写真のように変わります。ここで「かな変換するには」をクリックすると2番目の写真の画面になります。ここで「テキストコピー」をクリックします。するとクリップボードへコピーしてくれます。

次に書き込みたい画面をスマホに出します。私はブログのアプリを起動して書き込み画面を出しました。



そこで画面を長押しすると、4枚目の画面が出ます。ここで「貼り付け」をクリックします。

ここまでの流れ、パソコンのコピペと一緒ですね。これで5枚目のように移したいところに文章がコピペできました\(^O^)/

このQRコード、相当長い文章でもいけるそうです。iPhoneの場合は。でも短い文章ならアンドロイドでもやれちゃいますから私程度の文章力なら大丈夫でしょう。

またポメラはスマホ用キーボードで記事にしたBluetoothでも接続ができます。私のスマホ(DIGNO)もできるそうです。

しかし、それなりのアプリとややこしい設定が必要ですからQRコードの方が簡単でいいと思います。みなさんも上のQRコードをご自分の携帯やスマホで読み取れたらオッケー牧場ですからねv(^^)

それから、おまけ機能として国語・英和・漢和辞書が付いてます。



乾電池とかエネループで25~30時間動く点も良いですね。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする