栂池の塩の道・前山百体観音を見た後、お土産を物色してから、P泊地へ向かいました。
どこかと言いますと、下の写真です。うっすらと湯気が上がっています。ここは温泉です。左の方に看板が出ています。ぽかぽかランド美麻(みあさ)です。

色んなお風呂があって600円でも十分楽しめました。
施設内にはレストランがありました。ジビエ料理(鹿肉)が珍しかったので、鹿肉を使ったミンチコロッケとシチューを頼みました。お味はそれなりに美味しかったです。大町市美麻地区には平成24年度に獣肉処理施設を整備したそうで、美麻ジビエ振興会など力を入れているようです。

この温泉施設の反対側には道の駅がありまして、ごらんのようなチープな公衆トイレが設置してありました。朝、トイレの前には多くの軽トラと犬と人が集まってました。ひと目で狩猟とわかりました。後から思うと、これが美麻ジビエ振興会の活動だったようです(^^;)

道の駅といっても、実体は温泉施設の方で、こちらはごらんのような体育館になっております。
体育館にしては造りが豪華すぎます。しかも屋内ゲートボール場はあまり見たことがありません(゚o゚)

体育館の隣には喫茶店がありました。朝早いので準備中です。その窓辺にふわふわ動いてるものがありました。

イルカちゃんですね。これ、一度紹介したことがある「ひだまりガーデン」のイルカ版ですね。
可愛いでしょ v(^^)
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
どこかと言いますと、下の写真です。うっすらと湯気が上がっています。ここは温泉です。左の方に看板が出ています。ぽかぽかランド美麻(みあさ)です。

色んなお風呂があって600円でも十分楽しめました。
施設内にはレストランがありました。ジビエ料理(鹿肉)が珍しかったので、鹿肉を使ったミンチコロッケとシチューを頼みました。お味はそれなりに美味しかったです。大町市美麻地区には平成24年度に獣肉処理施設を整備したそうで、美麻ジビエ振興会など力を入れているようです。

この温泉施設の反対側には道の駅がありまして、ごらんのようなチープな公衆トイレが設置してありました。朝、トイレの前には多くの軽トラと犬と人が集まってました。ひと目で狩猟とわかりました。後から思うと、これが美麻ジビエ振興会の活動だったようです(^^;)

道の駅といっても、実体は温泉施設の方で、こちらはごらんのような体育館になっております。
体育館にしては造りが豪華すぎます。しかも屋内ゲートボール場はあまり見たことがありません(゚o゚)

体育館の隣には喫茶店がありました。朝早いので準備中です。その窓辺にふわふわ動いてるものがありました。

イルカちゃんですね。これ、一度紹介したことがある「ひだまりガーデン」のイルカ版ですね。
可愛いでしょ v(^^)

↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。