
ツバメをよく見るようになりました。
出先で見つけたこの巣は、二羽のツバメがせっせと土を運んで製作中です。
二カ所大きく穴があいていますが、意図したものでしょうか・・。
しっかりと補強材にワラ屑のようなものが混ぜられています。
途中で破れたのではなく、通風換気口と思われます。
速く飛ぶための平べったい頭でそれなりに考えてるんでしょうか・・。
以前、泥田のような水はけの悪い畑のような地面に数十羽のツバメが降りて土を採ってるのを見たことがあります。
良い採土地は口コミで伝わるんでしょうか・・・
泥をこねて口で運ぶなんて、オエッとなったりしないんだろうか・・なんてのは余計な擬人化目線ですね。
雛をカラスに狙われないよう、人の生活圏に近いとこに営巣するわけですが、空中にいる虫を捕るツバメは人の血を吸った蚊を喰って知恵をつけたのでしょうか・・。
ガラパゴスの吸血フィンチのように、吸血鳥として進化していくのかも知れません・・・。
何せ高速飛行できるのにホバリングもできる優れモンですから末恐ろしい・・などとまた妄想してしまいました。