


いつものように歩いていて、ふと目に止まった蔓の花なのだが見たことがない。
調べると、なんだガガイモ(蘿藦)じゃないか、でも、初めて見る花だった。
名を聞いたことがあるということは、ヒトの口に上った話の中で、あるいは記述の中で何度も見聞きしているはず。
でも実際の花を見ようとも調べようともしてこなかったし、その辺に咲いていても小さい花だから気にもしてこなかったということ。
良く観るとなかなかに珍奇で美しい。
まるでヒトデ(人手)のようで、もう少し大きかったら、そのままウニュウニュと動き出しそうに錯覚するかもしれない。
レディー・ガガの日本公演があったなら、是非ともこの花をあしらった舞台衣装を身に纏って欲しいものだ。
ガガと言えば、蚊の仲間(?)で最大級のガガンボ(大蚊)がいるが、あれもデザインに採り入れて欲しい。
もう私の頭の中では、ガガイモとガガンボをあしらった奇抜な衣装を纏うレディ・ガガがステージで歌っている。
横道に逸れたので、元に戻そう、Wikiに種子や葉は薬用に、若い芽は食用になる、などとある。
雌蕊が突出していて、雄蕊が目立たないのも、レディー・ガガに相応しい、などとまた戻りそう。
ヘクソカズラ(屁糞葛)の花も良く観ると、なかなかに美しいが、この蔓も今後は注目していきたい。
効果的な除草剤とか根を枯らすには、などの記述もある厄介モノのようなので、ウチに持ち込みたいとまでは思わないけれど・・・。