



地べたにはスミレ(菫)にカキドオシ(垣通し)、木の上にはフジ(藤)にキリ(桐)。
いつもなら咲くのはキリよりフジが先なのだが、以前にもあったことで、異常気象から同時開花だ。
キリの咲く前にジャガイモは伏せよ、ということになっているようで、なんとか間に合った。
4/27の記事『足元の花』でスミレサイシン(菫細辛)としているスミレに似て、葉の違うのを、また庭で見つけた。
スマホが自信有りげにアメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)と教えてくれる。
葉は円心形のハート型が最大の特徴で、検索してみると花は色んなのがあり、全く同じ模様も載っていたので間違いない。
カキドオシは昨夜インスタグラムで生でも食べられると言っていたので、今朝の散歩で家を出たところで試してみた。
美味しいというものではないけれど、何かしら口寂しかったりしたときに味わってみるのはアリかもしれない。