鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

勝手に観るだけ競技  その2

2024年07月30日 08時36分00秒 | 勝手に応援


かじったことさえない競技だけれどもう少し柔道について思いつくままを書いてみたい。
ネットの記事に、外国では死亡事故が全くないのに、日本では柔道の練習中の死亡事故が度々起こっているとあった。
ほとんど犯罪のような極端な例ばかり挙げている印象も受けたけれど、競技としてのルール重視や安全に対する配慮が外国ではあるのに日本では薄いということのようだ。
日本では柔道という『道』にこだわっての旧い精神論や根性論に制裁なども加わっての事故なのだろうか。
これは他人の書いた記事を元にした憶測でしかない。
それはともかく、いきなりだけれど、ただいまヘッドダイビングという反則技があることを知った。
橋本選手の敗者復活戦で相手が頭を支点にして技を仕掛けたということで、ビデオ判定の結果、反則負けになった。
仕掛ける方の頭が危険ということだろうか。
寝技は押さえ込みが綺麗に決まって、相手がほぼ諦めた時は分かりやすいが、もぞもぞと動き回って10秒は美しくない。
腕ひしぎ十字固めという、それ以上力を入れると肘が折れてしまう関節技で相手を屈服させる一本勝ちがある。
あれは卑怯で美しくないから、禁止すべきだと思うのは、見ていて自分の腕が折れてしまう恐怖を感じるからだ。
先日、『待て』があったので力を緩めたら、そのまま締め続けられて失神して負けたのは永山選手。
あの締め技も美しくなくて危険な技としか思えない。
調べてみると、あれは息ができないようにしているのではなく、頸動脈を圧迫して脳への血流を止める技で、その危険性を危惧する考察もあった。
などと、柔道着を一度も着たことのない、埒外人間もこんなことを思ったりすることがある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に観るだけ競技

2024年07月29日 11時05分00秒 | 勝手に応援


柔道は私にとって一度もやったことのない競技なので、つまり柔道着というものを着たことがない。
相撲ならば小学生時分の冬の遊びで、まずは雪の上を丸く踏み固めることから始め、組み始める頃には体も温まり、雪の上だから投げられても倒れても怪我をしない、寒さを凌ぐ運動だった。
学校の講堂内で休み時間にやることもあったが、大抵は床板の繋ぎ目を目印の四角い土俵。
中学になると、球技が盛んになることもあり、筋力がついたことで怪我をする可能性のある相撲はやらなくなった。
そのように格闘技は観るだけの競技でしかないので、勝手な見方をして勝手な解釈をして楽しむ。
昨日の柔道、阿部兄妹のオリンピック連覇予想は、二人のビジュアルの良さもあって私とて勝手に期待した。
とは言いながら、うちのテレビはBSが映らず、民放局も2局しかダメなら、NHKもこのところの雷予報や天候不順だと映らなくなる。
結局、ニュースでサワリを観るくらいなのだが、昨日は妹の詩選手が敗れると同時に、同級生のLINEグループで知らせが届いた。
嗚呼、それなら敗者復活戦の銅メダルを目指せ、などと思ってグループに書いたけれど、2回戦敗退は復活ならず万事休すと分かった。
それならお兄ちゃんの一二三選手頑張れと、この方の試合はどういうわけか、良く映って決勝なんかLiveで観られた。
すごいね、お兄ちゃん、どう見たって負けるはずがないという実力差があるように見えた。
66kg級というのは、私の体重が同級なので身近にも感じるのだが、筋肉の差というか内実は雲泥の差に違いない。
金メダル1号となるべくしてなった角田選手もなかなかに好感が持てる。
詩選手がいるので階級を一つ下げて、31歳にして初めてのオリンピック出場だったそうで苦労人だ。
巴投げがなかなかに見た目美しい。
     続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット古書店

2023年02月11日 08時57分57秒 | 勝手に応援


家にある50巻の漫画を半分まで読み進んだ時点で、28巻だけがないことに気づいた。
とにかく早く欲しいので図書館で借りる線は却下して古本購入に決め、ネットで調べる。
値段は古書でもピンキリだけれど、アマゾンプライム会員になっている身内に買ってもらうことにした。
新品の正価は571円+税のところを、古本は25円でAmazon手数料を含む送料が256円の合計281円だから半額。
洒落た葉書大カレンダーが付録になっていて、今年1年分の面と反対面は来月3月分になっている『もったいない本舗』の栞。
何かにつけてMOTTANAIとつぶやいてきた私にすれば、このネーミングには手を叩いて、いいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイディア防水時計

2023年02月03日 07時07分07秒 | 勝手に応援


こんな時計が公園入口のコンクリート擁壁に取り付けられているのを、散歩中にみつけた。
百均でも売っているような密閉式プラスチック・パックに時計を仕込んであるだけ。
蓋の内側にシリコン・コーキングで時計を貼り付けてある。
おそらく1年に1回乾電池を交換するだけの電気時計は1万円もしないはず。
集団登校の集合場所にアイディア防水壁付時計を設置するなんて、いいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ見よがし

2022年03月16日 08時38分08秒 | 勝手に応援




歩きながら『見て見て』というようなアピールを感じると、目的は散歩という縛りのない状態なので、そこはちゃんと立ち止まって見てやらないと失礼に当たるだろうと思うわけである。
あまりに強い関心を示して所有者なり当主なりから話しかけられたら、それはそれでどぎまぎしそうなので、そそくさと撮った。
クボタの発動機は、子どもの頃によく見た代物で、農家の庭先でこれが回っていて、太いベルトが脱穀機(?)に繋がっていた。
検索してみると、けっこうこれはyahooのオークションに出品されていたりして、人気もあるようだ。
YouTubeもあり、手回しで始動するアナログ感がノスタルジーを感じさせてくれるこの発動機の燃料は灯油らしい、すごい。

2枚目画像の左の車は、言わずと知れた頑丈一辺倒なスウェーデン製ボルボ。
右の車は国産だろうか、アメ車のような気がするけれど、アメ車なら白いのは珍しいような・・。
斜面を利用した高床式住宅の地下コンクリート・ガレージなのだが、入口シャッターはなくて、ほこりまみれ状態。
タイヤの空気が抜けているので低く見えるけれど、いわゆる走り屋の車高短(シャコタン)ではない。
ナンバープレートが付いているということは廃車届けを出していないということで、車検はともかく税金は払い続けているということか。
車好きな持ち主が突然の事情で運転できなくなり、本人の希望か家族の希望で放置状態なのだろうか。
私とてほとんど洗車をしないけれど、昨日はお隣さんに『中国からの黄砂が困りますよね』と指摘され、水をかけてブラシを使った。
この車2台が突然綺麗に磨かれ、タイヤに空気も入って現役復帰の廃車復活の状態を勝手に期待する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地か

2022年03月09日 07時43分43秒 | 勝手に応援


住む家を建てるには条件の悪すぎるような場所に、ちょっとした作業場や倉庫や資材置き場があったりするのをときどき見る。
住宅地から外れた山裾に、秘密基地かと思うような所があった。
大型コンテナの上に小型コンテナを乗せた2階建てだが、外階段がありベランダにもなっている。
手すりは建築用足場で、天井の高いシート張り簡易ガレージは、物置兼作業場でもあるのだろう。
門扉も安価簡素にしてタフなだけの代物で、置いてある車はアウトドア志向のジープ系。
よく通る散歩コースなのに、初めて気づいたということは、最近一日二日で出来たはずで、どんな人が何をするのか興味がわく。
今の難しい時代に起業をしたのか、独立を果たしたのか、仕事とはまったく関係なく趣味の秘密基地を作ったのか。
かっこいい質実剛健ぶりがうかがえて勝手に応援したくなる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎と剣玉

2022年03月06日 09時13分22秒 | 勝手に応援


よその敷地にあるものを撮るのは、躊躇われるけれど、これは明らかに通りすがりの人目に触れさせたい意図を感じた。
気づいたからには立ち止まって鑑賞するか、スマホを取り出して撮らなきゃいけないような雰囲気。
虎としたが、もしかしたら獅子かと迷うのは今まで数限りなく観てきた実物や実写映像からかけ離れているからだろう。
実際の虎は特有の陰険な眼つきをして、隙あらば跳びかからんと生臭い息を吐いている感じがするものだ。
それに対して、この虎は擬人化された怒りの表情の造作物としての迫力があって素敵だ。
どうして剣玉なんぞ咥えているのか、と首を傾げさせるのが所有者の思惑なのだろうし、暫時首を傾げる。
剣玉をウィキペディアで見たら『表記には剣玉、拳玉、剣球、拳球などがあるが、21世紀初頭では「けん玉」が一般的』とあった。
虎に剣玉を咥えさせても、面白いようで面白くもなく、ユーモアがはぐれている、気がする。
造花の薔薇でも咥えさせた方が、さまになるのではないかと思われる。
次に通ったときに何か変化があれば、日替わりで意匠をこらしたりするのかと、毎日確認しに行かないではいられなくなるのだが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳶職

2022年02月02日 07時28分28秒 | 勝手に応援




親鸞ゆかりの日野誕生院が仮囲い足場で覆われ始めた。
数年前の台風で屋根が傷み、ブルーシートを部分的に被せてあったりしたけれど、全面的改修ということになるようだ。
転落事故防止対策は十分にとられているだろうけれど、足場組みでも、命綱を懸けては先へ先へと組んでいくのだろうか。
工事のしょっぱなに事故があったら非常にまずいから、ことさら注意深くやっているに違いないが、寒い中たいへんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折り損に終わった雪対策

2020年03月15日 00時06分06秒 | 勝手に応援




誰もが予想していなかった雪の積もらない冬だったから、神社の雪害対策も骨折り損。
石灯籠は笠石などを取り外し、狛犬は軒下に下ろしてあった。
今月初めに私はスタッドレスタイヤを着けて帰省した。
多少は雪のある場所を行かなければならないかもしれないし、彼岸まではドカンと降ることもないではないので念のため。
周りの人たちも雪囲い板を外すのは彼岸を過ぎてからと決めているようで、どこの家もまだはめたままだ。
雪下ろしを一回もしないほどの雪無し冬は、先々大変なことをもたらすかもしれない。
いつもやってくるお婆さんは、自分が楽に歩き回れるから『この冬はいいあんばいだの〜』とつい挨拶して、どこそこのトーチャンにたしなめられたとか。
『めったな事言わんでくんねかの、今年は米がダメだかも知れねやんだ・・・』と言われたと。

この神社のある隣町(村)は市が違うので馴染みが薄く、旧道を通ったら社が目につき、停めてみた。
検索してみると、矢放神社という名の神社は全国にいくつもあるようだ。
鳥居も社の屋根も新調したばかりのようだから、なんとなくこの感じでずっと保たれていくのだろう。
八百万の神はそれとなく何処にでもおわすようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには読書をする

2020年02月05日 01時07分30秒 | 勝手に応援


『戦争 プロパガンダ 10の法則』は、国民、市民、個人個人がしっかりと頭に入れておくべき内容。
国を動かす指導層はこの法則に基づいて、自国に都合の悪いことは伏せ、巧妙な嘘を利用し、仕方なしのふりをして戦争を始めるのだということが解る。
不利なことはひたすら隠し、嘘をつき通し、ダンマリを決め込むのは、日本政府も滋賀県の冤罪事件に関わる警察と検察も同じこと。
『子供のための哲学対話』は、対象が中学卒業以上くらいからではないかと思う。
{なぜ人を殺してはいけないか}という命題も出てくる。
スラスラ読めるけれど、数学的な答えはないわけで、達成感のようなものは得られない。
図書館の本だけれど、たまに読み返してみたい本という読後感。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長距離走のゴールに低反発マットを

2020年01月05日 00時22分44秒 | 勝手に応援


ずっと前から長距離走のゴールシーンを観るたびに思うことがある。
近々では箱根駅伝で、タスキを渡した後やゴール後に力を出し切った選手が地面に膝をついて倒れこむシーンに、ああなんたることと思う。
ゴールゾーンでは次々やってくる選手の邪魔にならないよう、係りが助け起こしたり場所移動を促す。
時には香港のデモ隊に対する警察の仕打ちを連想したりして痛々しい。
死ぬほど頑張った選手が、死にそうに喘いで、全身脱力したがっているんだから、思うままに倒れ込ませてやりたいと同情する。
そこで思いつくのが、コマーシャルでよく見る低反発マットを随所に配置して、選手が倒れこんだらそのままマットごと引きずって、次にやってくる選手の妨げにならないようにしたらどうだろうということ。
何枚も用意しておいたらいいじゃないか、倒れそうになったらサッと出すのでもいいし。
サッカーの試合で見る持ち手のある担架を幅広にした低反発マットにしたらなおさら良さそうだ。
低反発マットメーカーから寄付してもらったら良いのではないかと思う。
それに吹き付けるだけで洗濯したと同じと宣伝する殺菌消臭スプレー・メーカーからも製品を提供してもらったら良いのではないかと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物小物フェチ

2019年12月11日 00時11分00秒 | 勝手に応援






このまえ百均で購入したステンレス・ピンチを磁石に付けても吸い付かないことを確認した。
どうやら本物のステンレス鋼のようで、買わずじまいの他の2種類がどうしても欲しくなった。
同好の安物小物フェチに見つかったら、買い占められてしまうのではないかと危惧した。
百均ではそういうことが起こる。
インパクトドライバードリルに差し込んで使用する金属用キリの3.3φと4.2φは、そのサイズだけいつも欠品になる。
たまにあれば、私だって10本近くであっても、買い占める。
そんなことを思うに付け、いてもたっても居られない気分で買いにいく。
8個100円サイズの上は、6個100円サイズかと思い込んでいたが5個100円で、片側のつまみ部分が長くしてあり、鴨居に引っ掛ける仕組みになっているだけだった。
4個100円のタイプは思った通りに、太さも大きさも二周りほど大きい。
ついでに、老眼鏡の3.0を新調した。
来年からはすべての出費を書き記そうと、ノートも2冊。
しめて550円の出費だったが、帰ってきてからハッキリ見えるメガネを掛け、ピンチを知恵の輪のようにいじくりまわして遊んだ。
百均に並ぶクリスマス用品と正月飾りは、百均なのに300円とか400円はするのだろうと思いつつ確かめもしなかったけれど、久々に外出して師走を感じてきての歩数は2498歩。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うじ・はんどめいどボックス

2019年12月01日 00時53分00秒 | 勝手に応援








市役所のロビーにライオンズ・クラブ寄贈になる『うじ・はんどめいどボックス』があった。
いくつかの福祉施設の入所者や通園者が作った製品の販売ボックス。
ガラス戸越しに見て気に入ったのがあれば、障害福祉課に行くというシステム。
障害福祉課を呼び出すボタンでもあれば良いのに。
2千円分買ってみようかといった感じででも思わないと、わざわざは行きにくいだろうな。
田舎の食堂に置いてもらった私のハチミツは人目に触れただろうか、などと思ったりして、目線が変わってきている。

  ※ニホンミツバチの蜂蜜販売中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口で見た名物三つ

2019年11月04日 08時37分00秒 | 勝手に応援






ひげにんにくというものが道の駅で売られていた。
とりあえず撮って検索してみると、にんにくを水耕栽培して根と芽が出たら、ひげにんにく。
ヒアシンスの水栽培ポットに、ニンニクを載せておいたら家庭でも簡単にできるらしい。

黒いなりも同じ道の駅越後川口にあった。
川口町は飯山線の終点で上越線とつながる越後川口駅がある。
魚沼丘陵の北の端で魚野川が信濃川に合流する川口。
小千谷市に隣接するのに、合併はその隣の長岡市を選んじゃった。
どういう事情があったか経緯があったか興味が湧くけれど、飛び地はわが地方では珍しくない。
昔は小千谷だって十日町だって会津藩の飛び地だった。
それで、川口の名物のように売られていたのが、長岡で作られているという黒いなり。
二日間煮込んで醤油を染み込ませる稲荷寿司用のあぶらげだそうな。

養鯉場の看板に書いてあったのが、前川紅白という文字。
紅白歌手の前川清が生産した錦鯉だそうだ。
オーナーに、看板の鯉は原寸大なのかと聞いたら、それはいくらなんでも・・という顔をされた。
最大でも1mちょいくらいらしい。
ここのオーナーが話好きの人で、今まで一番高い値のついた鯉は2億300万円だと教えてくれた。
ここで自分が生産したというようには言わなかったから、それは錦鯉業界全体史上最高ということだろう。
「ほー」とは聞いたものの、阿呆らしい虚業としか思われないのは、金に縁のないひがみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックの聖火台に火焔型土器を

2019年10月04日 06時04分06秒 | 勝手に応援




新潟県と長野県とが東京オリンピックの聖火台に火焔型土器をと運動をしているそうだ。
今回は北陸道経由で京都へ戻らずに、長野の親戚に寄って長野道、中央道、名神経由にした。
117号線を長野に向かっているときに、道の駅信越さかえでトイレ休憩をした。
火焔型土器はわが故郷十日町市近辺だけで出土したと思っていたら、信濃川流域は長野県でも、ちょっと離れた富山県でも出土されたのだという出土分布地図があった。
でも、私の通った小中学区ではないけれど、その隣の学区で出土した火焔型土器が唯一国宝に指定されている。
田舎での酒飲み話では、何をするにせよオラ方のショ(衆)は宣伝が下手で・・ということになる。
オリンピックは経済効果や国威発揚のようなものが全面に出てしまいがちだけれど、『芸術は爆発だ』と言った岡本太郎が縄文芸術に影響された作品を創り、万博の太陽の塔もそれらのデフォルメであったように、火焔型土器を聖火台に採用したら最高なのにと思うわけである。
NHKの朝ドラが日本で発展したアニメーション文化を取り上げ、今度は陶器の里信楽が舞台となっている。
この朝ドラで火焔型土器のことが取り上げられたらタイムリーで良いのに・・などと思う。
大河ドラマでは、嘉納治五郎はこんなにもオリンピック精神と東京招致を情熱的に語る人だったのかと驚きをもって観た。
私は、ペットロスのような加納治五郎ロスになりそうだ。
有名人が、聖火台は国宝の火炎型土器が良いですねぇ・・と言ってくれないものだろうか。
何しろ宣伝下手の裏日本の動きが歯がゆい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする