八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

グランピング

2015年10月20日 23時57分48秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
最近、グランピングという事が流行だとか。
グラマラスなキャンプの事を言うらしい。
この様なアウトドアの宿泊スタイルは昔から行われてきましたね。
サファリのベースキャンプ、モンゴルのパオもグランピングでしょうね。

そして、Glampという季刊誌が発売されました。
その雑誌を買って、ぱらぱらめくっていましたら、僕の八ヶ岳ライフもグランピングだなあと思いました。
と言う事は、僕は28年前からグランピングを実践していたわけです。
キャンプ場などに出かけていかなくても310坪の自宅の庭が、グランピングの場所ですね。
ツリーテラス、オフィス用のAirStream、サンルーム、玄関ポーチSalon等、日常がグランピングです!
なので、毎日がとても楽しく過ごせます。
気分に寄って、色々な所で寛いだり、ご飯を食べたり、読書をしたり、昼寝をしたり。

荷物を車に沢山積んで、週末の渋滞の高速で往復しながら、どこかの郊外で1~2泊程度のグランピング。
これって、結構疲れますよね。
人生の暮らしを八ヶ岳にシフトすれば、日常がグランピングですよ!

我が家の別荘地であれば、250坪で100万円という土地が有ります。
まずは、そこで常設のグランピングテントを張って、過ごしてみれば良いですよ!
そして、住みたくなったら、母屋を建てればいいでしょう。
今の日常を換えなければ、八ヶ岳ライフは一生叶わないでしょう。
出来る事から始めて見る!

八ヶ岳グランピングな生活!
お待ちしています。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


では、僕のグランピングな八ヶ岳ライフをご覧ください!

まずは28㎡のサンルームです。
ここだけで、充分グランピングですね。
今度、簡易ベッドを置いて寝てみようかな!






ログハウスのLiving Room


ダイニングテーブルの僕の指定席


お約束の薪ストーブ!
家の中で焚き火が出来るわけです。


これも、お約束のロフトのベッドルーム。


母屋全景


最近、外壁断熱を施しました。
お陰で、断熱性能が飛躍的に向上しました。


ツリーテラスです。
ツリーハウスの様に作り込まず、樹上のサンルーム的な感じです。




お昼寝をしたり、朝食を食べたり!



オフィス用の31feetのAirStreamです。
もう、これだけで生活出来るんですけどね。


庭の好きな所で、バーベキューが出来ますよ!


アイデアスケッチを描いてみたり!


自然の景色にもマッチします。




場所は変わりますけど、妻のクラフトショップのHeart Villageです。
ここにも、テラスとキャンパーがあるので、グランピングな感じです。




来年にはMORISH SALONが完成予定の天空の土地です。
ここからの眺めは最高ですよ!
ここでも、グランピング出来ますね!



そして、星空が本当に綺麗な八ヶ岳・原村の暮らし!
人生の後半は、八ヶ岳・原村に暮らして見ませんか!








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月18日(日)のつぶやき | トップ | 10月20日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

八ヶ岳 田舎暮らし」カテゴリの最新記事