今朝、散歩しながらフッと感じたこと。
これからは、もっと「こころ」で物事を見ていく
必要があるのだと言うこと。
今までは「頭」ばかりよく使っていた。
本当にフル回転だったと思う。
仕事、過去のこと、未来のこと、人のこと
何でもかんでもよく考えているものだ。
子供の時も
「頭を使わないと馬鹿になる」
とか言われたような気がする。
頭を使って効率よく勉強して
良い学校や会社にいくことが今も良いと思われている。
良い学歴でその人自身を評価する部分は今も根強い。
学歴イコールその人の本来の賢さ、
人柄の素晴らしさに結びつけるところがあった。
だから、会社に入るにあたっても
学歴や学校名も大事になってしまう社会だ。
面接よりまず最初に学校名で判断されたりする。
それくらい、「頭」で物事を見て判断してしまう
世の中に生きてきた訳だ。
でも、そんな時代は変化してきている。
遅かれ早かれ難しいことになっていくのだろうと思う。
「運よく」自由な波に乗れる環境の人もいるかもしれないし、
まだその構造の中にいて制限されてしまう人もいるだろう。
もちろん、「そんなの綺麗ごと」と言ってしまうこともできる。
私は「こころ」で見ていくことを選択できる環境に
「運よく」今あるので、
これからはスイッチを入れ替えて
もっと「こころ」で物事を見ていこうと思う。