goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

言葉の意味を汲み取る

2023-02-25 | 日々のこと
同じ言語なのに、
その言葉から受け取る印象は人それぞれ微妙に違う。

言葉に含まれる、そん人の経験も含まれるからかもしれないし
個人のイメージ力でもあるのかもしれない。
特に、子供の頃から本を読まなくなっているからなのか
必要以上に部分的な言葉の表層だけをそのまま受けて、
きちんとした言葉の意味合いを受け取れない人もいる。

そうすると、またさらにその意味の説明をしなくては
意味が通じないようだ。
だから、妙に大きく反応したり反応がなかったりするのかもしれない。

子供でも大人でも活字を読むことはイメージ力を高めるのだろう。
本を読む人と読まない人では会話の中での反応も違うような気がする。
きっと、その言葉や文の行間を読むことが出来るかどうかなのだろう。

でも、これから世界は文よりも映像の時代で
さらに文というものを読むということは減って
聴くまたは見るに移行していくのは目に見えている。
それに伴い、人の感性ももちろん変化していくだろうし
人の想像力はさらに減っていくのかもしれない。

コミュニケーションはどのように変化していくのだろう?




ストロベリーシェーク

2023-02-21 | 日々のこと
本当にどれくらいぶりだろうと言うぐらい
久しぶりにいちごのミルクシェークを飲んだ。

ファストフードのシェークもずっと飲んでいなかったけれど
今回はもっと本格的な
シェークの上に生クリームがのってさくらんぼものっている
ザ、アメリカっぽい感じのもの。
いちごのアイスクリームをやや溶かして飲んでいるようなもの。
やっぱり美味しい。

ついでに高カロリーそうなパニーニも食べたので
朝の運動も意味をなさないけれど、たまには良い。
最近、ナッツの食べ方を気を付けて少し戻った体重が
また増えてきているので
ちょっと気を引き締めて
一回り体を小さくしたいと思っているのだけれど。。。

私の場合は完全にカロリーオーバーだろう。
久しぶりにシェークも美味しかっとし、
また食べ過ぎを身をつけていこう。




ご近所

2023-02-16 | 日々のこと
向いに住む夫婦が引っ越しをする。
以前に住んでいた夫婦は噂好きでいつも外を眺めていた。

今回引っ越しする夫婦も私たちが何をしているのか
いつも興味津々で見られていた。
たまに外で奥さんにばったり会うとあの家の人はどうだ
この家の人はああだと噂をするので
だんだん私も避けてしまっていたのだ。
二度あることは三度あると言う。。。
ん〜 。。。
新しい人が来る前に私たちが引っ越しするかもしれないけれど。

住む場所というのは直ぐに変えられないので
ご近所さんと何かしらしっくりいかない、
問題があるなどしたら厄介だ。
後から越して来られる場合もあるのでどうしようもない。

子供の頃に住んでいた家の斜め向かいに
精神的に問題のある奥さんがいて
母がターゲットになったことがあった。
それはピンポンダッシュに始まり数えきれないほどの電話など
だんだん危険を感じ有名な会社に勤める旦那さんに話しても
見て見ぬふりをされてしまい警察に行っても
事件が起こらないと動けないと言われた。

そのうち、たまたま気に入った土地があって近所に越したのだけれど
母が隣に住む奥さんに「00さんから嫌がらせをされている」と話しても
「あなたの家に問題があるんじゃない?」と言われていた。
しかし、うちが越すと何とターゲットが隣の奥さんに変わった。
自分がされるまでは知らんぷりで
逆に問題があるんじゃないかと言っていたのに
今度は泣きついてきた。
人間、そんなものだ。。。

話が外れてしまったけれど
いつも興味津々で見られていられるのも嫌なものだ。







時の流れ

2023-02-14 | 日々のこと
先日、旦那さんが何かを考えながら数えていた。
何を数えているのか聞くと、
「今、ラジオから流れている曲が流行ったのは30年前のなんだよ」
90年代前半まではそれぞれ個性のあるアーティストや曲が多く
声や曲調だけで誰だかわかるほど創造性に溢れていた気がする。

「あれからもう30年も経っているし、
考えてみたら後30年無いくらいの寿命なんだよ。
その時間の速さを考えてびっくりした。」

私はよく逆算して考えたりするので驚くようなこともない。
年々、一年があっという間に過ぎていくことを考えると
10年なんてあっという間。

「約30年あったとしたら
10年を何か新しいことを勉強するために使ったって
それを10年以上はできるんだよ」
日本人は平均10年くらい体が不自由な時間があるので
寿命から10年くらいは引いて計算しておいた方がいい。
元気に活動できる平均年齢は70代半ば、よくて後半が平均なのだろう。

そんなことを話しながら
「だから後でやろうとどうせやることを後回しにしていると
結局それを活用する期間が短くなるだけだよ。」
まだまだ何て思っていても人生はあっという間に終わる時が来るのだ。

50、60代以上から新しいことを初め、身につけて活用することが
十分にできる寿命の時代に私たちは生きている。
何もしないまま生きることも
活発に過ごすことでもいくらでも選択できる。

やる気時の持ちようで見え方も捉え方も変わっていく。











思い込みで継続できる

2023-02-08 | 日々のこと

何事も意志が必要だ。

私が日常でやっていることの中から言うと
今は身体作り、英語の勉強だろう。

「こうだったらいいなア」
「こうなりたいなア」
私のような意志の強くない性格だと
これくらいのきっかけでは弱すぎて取り組んでも続けられない。

少し前にやり始めて効果があるような気がするのは
自分は「そのこと」が好きだと思うようにすること。
例えば私は単語の勉強が嫌いだし苦手で覚えられないので
すぐに数ページで挫折する。
でも、好きだからやってしまう自分になる。。。
自分はオタクだと言い聞かせたり。。。
そんな感じで本を開くと案外苦じゃないので不思議だ。

ダイエットも語学も何事も
今日明日で結果が出るようなものでもない。
気長に取り組む必要があるものは
そんなふうに自分の感情をうまく使うと
上手くいくものも出てくるかもしれない。

ちなみに、ナッツの食べ過ぎで増えてきていた体重は
この月曜日から気をつけてやっとほんの少し下降し始めた。
どんなに食事や運動に気を使っても体重が増える時は原因がある。
嫌気がさす前に原因を探ってみると見つけられるかもしれない。

いくらやっても停滞してしまったり
挫折しそうになる時もあるけれど
その時の上手い対処法があると何とか乗り切れ続けられる。





体にいいナッツも。。。

2023-02-06 | 日々のこと
やっと少し体が引き締まってきたのに
最近ナッツ類をかなり食べていたせいか体重が増えている。。。
原因はそれくらいだと思う。
ナッツ類は美味しいので食べると止まらないけど
カロリーがとても高い、でも止まらない。。。
今日から控えよう。

西洋の人の中にいると日本人や韓国人はとても細い。
骨格が違って華奢なのだけれど、
貧相にも見えるのである程度体幹は鍛えておきたい。
動ける丈夫な体を保ちたいと思っている。
脂肪がついている分、あまり筋肉が見えない?けれど
今はかなり動けてタフだ。

5〜6キロだけなのに長年変われずにいる
この中年太りを何とか変えたいものだ。


見方を変える

2023-02-03 | 日々のこと
つい日常の中で思考の集点を絞って見たり考えている。

自分がおいている視点
考えている幅や高さ
捉えている物事の規模。。。

時々見返し集点を離し広げていこう。
日常の中ではカメラのズームを起動させていないような状態なので
思い出してそのズームを起動させ広げていくと
何だか違う見え方や捉え方をしていけるかもしれない。

そのズームが携帯電話のズームくらいの性能から
だんだん高機能のカメラ、
またはもっともっと本格的な天体望遠鏡から
それを飛び越えたものになるくらいになれるかもしれない。





気の合わない人はどこにでもいる

2023-02-03 | 日々のこと
世の中には気が合わない人、
嫌な奴は大勢いるしどこにでもいる。
そういうのに限って、取り入るのがうまかったり
何だか分からないけど上手いことやっていくように見える。

それに釣られて、自分も振り回されてしまうことがあるだろう。
嫌な気分で過ごさなくてはならなかったり
何だか憂鬱になっていく。。。

でも、そんなことで1日を台無しにしては勿体無い。
心、思考の中で距離を取って、上手に受け流していこう。
それを身につけるいい機会なのかもしれない。
本当にどこにでもそのような人はいるのだから
自分が振り回されないようになる方が得策だ。

可能ならば、そこから離れて行けたらいいけれど
すぐに状況が変えられないこともある。
相手を知って、上手く扱いながら距離を取ること。
相手を知らないで自分の考えを通そうとすると面倒なことになるので
その辺は適当にやっておこう。

いい人間関係の中にいる人はとても恵まれているのだ。


自分の本質を見ること

2023-01-30 | 日々のこと
世の中は立派な人が多い。
しっかり人生で何かを成しているような人や
賢くキャリアを築いていたり何か作り上げていたり。。。

その点、私は全くフラフラして逆だ。
今は極端にいる人たちを目にする機会が多いので
簡単に何かと自分を比べてドスーンと落ち込むこともできる。
人間、都合よく何かと比べて気持ちのどこかで優位に立ちながら
何かと比べ勝手に落ち込むものだ。

たまに落ち込んだこともあったけれど
私は賢くもなく立派でないことを認めれば
落ち込むこともなくなるものだ。
大抵、人は何者かになりたがるから
落ち込んだり妬んだりする気持ちがわきでる。
そんなものになる必要もないじゃない?
でも、これは表面的な何も努力もせずダラシなくいるのに
ありのままでいいと変な綺麗ごとを言っているのではない。

表面的に立派じゃなくても
自分の考えや気持ちに正直に人生を生きることはできる
それが素晴らしい人生に導いてくれる。


急に忙しくなる

2023-01-16 | 日々のこと
急に語学学校が始まる。
今回は旦那さんの送り迎えと学校の時間の関係が
ちょっと良くないので少し忙しくなる。

本来の私のレベルなのだけれど
今回はレベルが2段階上がる。
だからと言って、本当に私が理解しているわけじゃない。
喋るのは下手だし、
なんちゃって理解で勘を働かせているだけだから。。。

とにかく、頑張ろう。