能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

安芸灘とびしま海道の7つの橋は、橋の展覧会 安芸灘大橋と下蒲刈町の松濤園は素敵な観光スポットでした

2018年03月06日 | 旅行
週末訪れた安芸灘大橋。
美しい橋でした。


瀬戸内海に浮かぶたくさんの島・・・その多島美は、エーゲ海に例えられます。

広島県の呉市と下蒲刈島を結ぶ安芸灘大橋。
2000年に架けられました。
7つの橋を渡ると岡村島までクルマでドライブすることが出来ます。

安芸(あき)は、安芸の国。
広島県の西側の名称です。


広島の生んだ学者、頼山陽の石碑・・・なかなか素敵な漢詩です。


モニュメントが建てられています。
安芸灘大橋を渡ると下蒲刈町。


松濤園。
綺麗に整備された古民家です。
朝鮮通信使や琉球からの使者が、立ち寄った港町の風情を残しています。





松濤園の近くにある美術館です。

 


安芸灘とびしま海道の7本の橋は、まさに、橋の展覧会
ニッポンの橋の技術が、ふんだんに活かされています。
紹介させていただきます。

1号橋 安芸灘大橋(本州-下蒲刈島)有料(720円)2000年架橋 1175 m のり橋

2号橋 蒲刈大橋(下蒲刈島-上蒲刈島)無料 1979年架橋 480 m トラス橋


3号橋 豊島大橋(上蒲刈島-豊島)無料 2008年架橋 903 m 吊り橋 愛称「アビ大橋」

4号橋 豊浜大橋(豊島-大崎下島)無料 1992年架橋 543 m トラス橋

5号橋 平羅橋(大崎下島-平羅島)無料 1995年架橋 98.5 m PC斜張橋 愛称「安芸灘オレンジライン」

6号橋 中の瀬戸大橋(平羅島-中ノ島)無料 1998年架橋 251 m ニールセンローゼ橋

7号橋 岡村大橋中ノ島 - 岡村島 無料 1995年架橋 228 m ニールセンローゼ橋

ニッポンの架橋技術、ブリッジテクノロジーの高さに改めて感動した次第です。
また訪れたい安芸灘大橋でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カープのチケット争奪戦 プ... | トップ | 広島県呉市の下蒲刈町にある... »
最新の画像もっと見る