能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

今年もあと一カ月 やり残した目標に取り組みます・・・MBO&Self Control

2011年11月30日 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので、今年もあと一カ月。

本当に早いものです。

年初に立てた目標の達成状況は、約80%。

残りの一カ月に達成に向けて、リスケジュールを行い、実行化していきたいと考えています。


ドラッカー博士が発明した「目標による管理(MBO)」。

目標をキチンと立て、真摯に取り組めば、必ず成果、目標達成に繋がります。

ドラッカー博士の主張は、正しくは「MBO&Self Control」。

目標による管理は、自己統制があってこその仕組み。

セルフコントロールこそがMBOの肝となります。


輝ける2012年を迎えるためにも、今年最後の1カ月を頑張っていこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最強のパワースポット 富士山 上空一万メートルから空撮しました

2011年11月28日 | 旅行記

109_8

日本に生まれてよかった!

士山を見るたびに、そう思います。


スカイツリーも凄いけれど、富士山の持つ魅力、美しさは他を圧倒する「何か」があると思います。

「霊峰富士」、まさにそのとおりだと思います。

個人的には、河口湖から見る富士が一番好きです。

地上から見る富士山も美しいですが、上空一万メートルから見た富士山も格別な面持ちがありました。

ANA機から撮った写真です。

ご堪能ください。

106


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社の秋 日本人のアイデンティティ 神々の存在を肌と心で感じ取ることのできる特別な空間

2011年11月27日 | まち歩き

九段で用事があり、時間があったため、靖国神社を参拝してきました。


一礼して大鳥居をくぐり、清めをして本殿へ・・・。


重厚で神秘的な空気に包まれた境内、まさに神々の存在を肌と心で感じ取ることのできる特別な空間です。

政治的な思惑やアジア諸国からの横やりなどが問題となりますが、やはりここは日本の土台・根幹となる何かが存在する空間だと思います。


桜の時期も良いのですが、紅葉色づく秋の靖国神社も渋さが加わり一段と魅力的です。

250万人の国のために命をささげた方々に深い感謝を捧げるとともに、これからの平和を祈念するには本当に良い時節でした。

日清戦争、日露戦争、そして太平洋戦争・・・坂の上の雲を目指した極東の小さな島国が、苦難の中で立ち上がり突き進む中で、最前線に立ち命を亡くされた人々、その中には台湾や朝鮮の人たちもそれぞれ二万人おられ英霊として祀られているとのことです。

弾の飛び交う最前線で「靖国に会おう」と最後の最後の力を振り絞り戦った人たち、そこには、やはり頭を下げ、今ある平和な日本への感謝の念を持たざるをえません。


二人の息子たちにも、東京裁判史観について、幼い頃からずっと話し続けています。

鹿児島県の知覧や広島県の旧海軍兵学校に連れて行き、国のために家族のために命を投げ出した若き日本人の姿を見せてきました。

息子たちの頭の中には、きわめてマスコミ的、教科書的理解・・・、何も考えず受験勉強的も機械的な理解です。

戦勝国は、日本を侵略国家として決めつけ、当時の軍部と政府がすべて悪い、アジア諸国は日本のために一方的な被害を被ったところを白人に助けてもらった、欧米列強は正義で悪者は日本・・・という決めつけ。

15世紀からの欧米列強は、アジア諸国を後進国とし、植民地化、奴隷化していったこと、それはまさに侵略戦争でした。

いっぽう、日本の大陸進出の中で、軍人や兵士が現地の人たちから略奪や強奪を目的として現地に赴いたのかというと、どうもそのようには思えません。

これは、英米、ロシア、ドイツ、オランダ、フランスといった欧米列強からの独立、自衛のための戦いではなかったのか?

日本が戦っていなければ、アジアやアフリカの国々の独立はずっと後のことになっていたでしょうし、アングロサクソンをはじめとする白人への無抵抗が続いていたと思います。

息子たちも少しは親父の考えを理解してくれたように思っています。


靖国神社の中には、インドのパール判事の記念碑があります。

極東軍事裁判の中で唯一、日本の軍事行動を自衛戦争とし、無罪の判断を出した裁判官です。

そもそも戦勝国が占領国に対して裁判を起こして裁くことが妥当なのか・・・パール判事の書かれた文章は100年後にも風雪に耐え人類史の中で評価されると考えています。


息子たちの世代には、アジアの人たちと共に仕事をしていく時代になっていると思います。

中国人、インド人、朝鮮人などの若人とともに切磋琢磨して、学び、働いていく。

過去の遺産を食いつぶしている日本と急成長を続けるアジア諸国、その接点には、アジアの若人が必ず鍵となるはずです。


秋の靖国神社の境内の中で、モノ思う午後でした・・・。

100

101_4


102_2

本当に、神々しく美しい本殿です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亥年生れの方!ぜひ京都のイノシシ寺に!パワースポットです・・・京都 摩利支点尊天 禅居庵

2011年11月24日 | 旅行記

京都パワースポットツアーの中で、思わぬ発見がありました。

なんとイノシシ寺

狛犬ではなく、猪が寺を守護していました。

数えたところ五対のイノシシ・・・。


さらに本堂にはイノシシのショールーム(写真)が・・・。


亥年生まれの私としては、とてもうれしくなり予定を変更して一時間も滞在してしまいました。

お寺の方にもお話を伺うことができ、猪の陶器に入っているおみくじやキーホルダーを自分のお土産として持ち帰りました。


当初、来年のNHK大河ドラマ「平清盛」に関連した六波羅蜜時を目指していたのですが、

その途中にイノシシの狛犬が・・・。

そうです。

そこはイノシシ寺だったのです。


イノシシ年の人たちをターゲットとしてセグメントし、集中的に訴求する・・・。

まさに寺社マーケティングの真髄です。


摩利支点尊天 禅居庵


臨済宗建仁寺のお寺です。

亥年生まれの方は注目。

イノシシの雄姿をご覧ください。

Img_0295_2

Img_0293


Img_0292Img_0290

Img_0294Img_0291

京都市東山区大和大路四条下る四丁目小松町一四六 祇園四条駅徒歩七分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都パワースポットめぐり・・・梨木神社 美しく上品な神社にココロ癒されます・・・

2011年11月23日 | 旅行記

Img_0286_8

京都御所ヨコにある梨木神社・・・。

萩の花が咲き乱れる神社として有名ですが、京都の神社の中では、バランスの取れた上品な神社というイメージ。

能舞台があり、レイアウト的にも素晴らしい神社でした。

明治時代に出来たということもありシンプルでムダのない配置です。


今回も天気予報は雨だったのですが、京阪電鉄の駅を出ると、ピタッと雨はやみ、雲からお日様が顔出しました。

さすがパワースポット。

美しい梨木神社に心を癒されました。

ありがとうございました。拝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット 京都・石清水八幡宮 ケーブルカーから始まる美しく素敵な神社です

2011年11月23日 | 旅行記

京都出身のフルート奏者の園上三花から伺ったお話。

彼女の京都で好きな神社仏閣は、石清水八幡宮と梨木神社・・・とのこと。

美人で博学の三花さんのお話・・・。

園上さんは、1963年京都生。

ミュンヘン大学大学院修了ののスゴイ音楽家、才女。

これは行かなければならないと思い、大阪出張とからめて、今日、京都・八幡市に行ってきました。


石清水八幡宮・・・まずは、京阪電鉄の八幡市で下車、なんとケーブルカーに乗るところから始まります。

京阪の男山線は、片道3分、乗車券200円。

そこから、どことなく神秘な感じがします。

そして、山頂・・・。

確かに何か神秘的な波長を感じました。

宇治川や桂川など3つの川が交わる地、清き水が湧きでる地、山頂にある神社・・・。

そこからは確かに強いパワーをいただくことができました。


まさに、パワースポットです。


石清水の神様、ありがとうございました。

感謝!です。

Img_0280_2 

これが、有名なケーブルカー。

Img_0282 

美しい本殿です。

Img_0281_4 

男山線ケーブルカーからの眺め・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は美しい水の都 改めて見直しました!ロンドンのように「絵になる街」でした・・・

2011年11月23日 | 旅行記

Img_0279_3 

ロンドンより絵になる光景!


出張のため新幹線で大阪へ。

早朝、宿泊先のホテルから散歩に出てみました。


想像以上に美しい大阪の街。

それが大阪の朝でした。

今週末、政治的な決着が待っている大阪。

かっての輝きを取り戻すきっかけになってもらいたいと考える光景でした。

Img_0276_5


Img_0278_3

大阪・淀屋橋から・・・


大阪の水の流れに心を癒された一瞬でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東洋経済」 さらば!スキルアップ教???提言する日経ビジネス誌との違いは???

2011年11月21日 | 本と雑誌

週刊「東洋経済」誌の「さらば!スキルアップ教 教養こそ力なり」を読んで、いろいろと考えてしまいました。

英語、IT、会計は小手先のスキルであり、教養こそがこれからの「学び」という趣旨のもの。

本当にそうでしょうか?


小職自身もリベラルアーツは絶対に必要だと考えます。

日本人として、国際人として、文学、歴史、芸術、哲学、音楽・・・等学び続けることは必須です。

東洋哲学や西洋哲学を学ぶことにより世界が広がります。

日本文化の代表とも言える歌舞伎、能、源氏物語や和歌・俳句などの古典文学、武道や武士道、現代文化のアニメやマンガ・・・。

日々の生活をより豊かにしていくためにも、学び続けることが理想だと思います。


何年か前、友人の米国人から、「What do you think about MURASAKINOUE?」と聞かれて、戸惑ったことがありました。

昔、受験勉強で得た断片知識をごまかしごまかし説明したのですが、紫の上を外国人に説明するためには、それ相応の「教養」が必要です。


京都大学の瀧本氏は、最近の著書の中で「貴族の学問、奴隷の学問」といったことを書かれていました。

今回の東洋経済にも掲載されているのですが、リベラルアーツは貴族的な学問、簿記や経営などの実用的な知識は奴隷が学ばなければならない学問・・・といった内容でした。

同氏は、外資系のコンサルティング会社を経て大学教員になった方ですが、「奴隷の学問」の世界にいる私にとっては、今回の東洋経済の特集と同様、ものすごい違和感を感じたのでした。


ポリスに住まう貴族たちには、現場で日々精神、体力をすり減らしながら、生産活動を行っている名もなき人々の気持ちや苦労は理解できないのかもしれません。

現場で文学や歴史の話をしても、直接的には何も生み出さないのです。

効率性、効果性を一義とします。

日々の小手先の知識よりも教養こそが大事ということを言われても、どこか違う世界のことのように思われます。

弾の飛び交う戦場で、源氏物語を読める人は何人いるでしょうか?


また、就職氷河期の真っただ中にいる若人、職を追われた中高年・・・。

彼彼女たちは、やっばり「小手先の知識」を学ぶでしょう。

簿記や経理、ITやバソコン・・・資格や検定・・・、そういった「奴隷の学問」を学ぶ方が、今日明日を生きるために、どうしても必要だと思います。


トム・ピータース氏が言うように、「努力しなければ、中国人やインド人に仕事を奪われてしまう」という時代になっていると思います。

中国、韓国、インドなどでは、かっての日本人がそうであったように命がけで学んでいるのです。

米国への留学生も日本人は減少の一途をたどり、中国では日本の五倍以上の留学生をアメリカに送り込んでいます。


リベラルアーツも大事。

でも教養では飯が食えないという現実。


ドラッカー理論もリベラルアーツ。

教養がなければ、マネジメントできない・・・。


かってのローマ帝国のように、長期的な衰退、落ちぶれていくワビ、サビをワイン片手に楽しむ・・・という高尚な趣味!?もありだと思います。


今回の一番の驚きは、日本を代表する経済誌が、これからは「教養」だと断言したことに尽きると思います。

欧州の信用不安、リーマン、3.11以降厳しい局面に置かれている日本・・・。

財界や政界、現場まで必死になってのサバイバルを続けています。


経済誌として、そこに提言するのが「さらば!スキルアップ教」「教養こそ力なり」であるとしたら、それは経済の現実から目をそらし、仕事にどっぷり浸かり教養を身につける時間もなかった小職を代表とする奴隷たちに教養を身につけろ!というのであれば、それは少し違うような気がします。


3.11以降、「日経ビジネス」誌は、日本のトップ100シリーズやニッポンの底力シリーズで経済誌としてデキルことを模索探索し、何とか日本経済を元気にしよう、日本を復興しようという姿勢が見え、わたし自身も勇気づけられました。

編集長の宣言も載り、その想いに心を打たれました。


わたし自身、そのような経済誌を真剣に読み続けたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込みセールス必勝法 売れない時代、奇策もあり「わたしが料理を作ります!召しあがってください」

2011年11月19日 | マーケティング

事務所にいると、いろいろな人が訪ねてきます。

ほとんどが飛び込みのセールスの方々。


新ビル完成による貸オフィス、文房具、ミネラルウォーター、先物取引、ホテル・・・中には、全国行脚のリンゴ売りなんていうのもあります。

最初は、仕事のジャマ、時間のムダ・・・とイライラしていたのですが、発想を変えて一分間だけお付き合いすることにしました。

決して買わないのですが・・・(笑)。

彼彼女たちから得られる情報もありますし、また、新しい企画発想に向けての気分転換にも弱冠役立ちます。


飛び込み訪問で売買契約が結ばれる確率は、コンマの下にゼロがいくつか続くくらいの低確率だと思います。

セールス担当者は、目標やノルマに追われ、メンタル的にもかなりのプレッシャーの中、ノルマ必達に向けての厳しい個別訪問を続けます・・・雨の日も風の日も・・・。


中小企業診断士の目からすると、「これは個別訪問じゃダメだよね」「チラシに工夫がなさすぎる」「せめてDMの宛先でもつかんだら」「価格設定が?」などの疑問が浮かびます。

これでは、受付突破はほとんど不可能なのではないでしょうか。


効果性、効率性の低い、しかもセールスの精神的、肉体的負担の大きい飛び込み訪問は、基本的にはナシだと思います。

自動車販売会社でも個別訪問、ローラー作戦はやめ、ショールームでの待ち受け作戦に変更しています。

顧客の購買までの流れ、時間的経緯を分析、サイフの紐を緩めるための工夫を随所にこらします。


どうしても飛び込みセールスということであれば、次のポイントを押さえる必要があると思います。


1.第一印象でアイキャッチを高める 基本的には清潔、爽やかさ。

2.セールスポイントを15秒で伝える力。

3.工夫されたチラシ、カタログ(帰った後にも顧客にみていただける内容)。

4.宿題をいただける力。

 

そんな中、昨日、すごい飛び込みセールスの男性が登場しました。

オフィスビルの中にとても似合わないコックさん姿。

真っ白なエプロンに白い帽子。

チラシを持って、不器用な挨拶。

なぜか好感が持てました。


近所にある居酒屋のコックさんで、忘年会の飲み放題プランのセールスでした。

セールストークも秀逸。


「わたしが料理を作ります!召しあがってください。」


車の販売店でツナギを着たメカニックの担当者が説明してもらう方が、より安心感があるように、専門家の語るセールストークは伝わると思います。


制服や仕事の小道具が、セールスに活きると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!ニッポン女子バレー スポーツ中継は、ともかくニッポンを応援です・・・

2011年11月18日 | スポーツ

現在、21時10分。

CXで女子バレーを見ています。


2セットを先取。

ここからは、メンタルの戦いです。

流れは、日本。

このままアメリカを倒して、ロンドンへの切符を手にしてほしいものです。

あと4点。


なでしこに続け!ニッポン女子バレー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする