能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

二子玉川で、AGFブレンディ・スティックタイプのプロモーション ニコタマ住民に届いたでしようか?

2016年01月31日 | マーケティング

二子玉川ライズで、AGFブレンディ・スティックタイプのプロモーション。

寒空の下、一杯のカフェオレとパンを無料でサンプリング・・・。

カフェオレとパン一つを無料で配布。

大盤振る舞いです!

キャッチコピーは、「焼き立てパンと、カフェオレと。」

サブコピー・・・「ゆっくりしようよ、朝だって。」

(キャッチコピーは75点・・・サプコピーは、アウトです・・・苦笑)

パンも、本格的な専門店の一品を品揃え・・・。

しかもパンを温めるトースターまでも手配・・・スゴイ!

美味しいクロワッサンをいただきました・・・。

AGFの宣伝部や広告代理店のアイデアだと思うのですが、ニコタマをターゲットにしたのは正解だと思います。

人工的に形成された二子玉川・・・東京の一番西に立地する造園都市・・・。

ニコタマに住む人々にライフスタイルを提案、提言するのは、一つのポイント。

これを契機に、TOKYOの東に展開していくというのは、正しい戦略戦術です。

ニコタマから、日本人のライフスタイルを変えていく・・・なかなか素晴らしいセールスプロモーション。

ごちそうさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷 尾山台お散歩・・・閑静な住宅街にあるハッピーロード パン屋さんの激戦地です

2016年01月31日 | まち歩き

渋谷-自由が丘-二子玉川の魅惑のトライアングルの中にある尾山台。

東急大井町線の自由が丘と二子玉川の、ちょうど中間あたりにあります。

オカジューとニコタマの間には、九品仏、尾山台、等々力、上野毛の商店街がありますが、

ここ尾山台の商店街が、一番大きな規模。

山の手の閑静な住宅街にある尾山台の商店街・・・ハッピーロードという、ちょっとベタなネーミングです。

フェイスブックでのPR、イベントなど、商店街の組織力もしっかりしています。

1月23日には、テレビ東京の「アド街ック天国」でも取り上げられ、商店街を歩く人も増えています。

車道と歩道の段差も低く、バリアフリー度も高いです。

そして、防犯カメラも各所に設置。

商店街のマネジメントは、ほぼ完ぺきに機能しているようです。

ここ、尾山台は、パン屋さんの激戦区。

実にたくさんの美味しいパン屋さんがあります。

アンデルセンのリトルマーメイドも参戦。

バウムクーヘン屋さん

ドイツの本格的ソーセージ屋さん

コロッケとメンチカツで有名な肉屋さん

八百屋さん・・・。

オーガニックの焼きイモで、圧縮商法・・・お見事!

店主さんは、JAZZのミュージシャンだそうです。

昔から地域密着の喫茶店フロンティア

ナポリタンスパゲティが有名です。

駅裏の定食屋さん・・・庶民的で、いい感じです。

中華屋さん・・・華山

休みの日の午後、まったりと歩くには、ぴったりの商店街です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスマネジャー検定試験 第2回の合格率は39.8%・・・苦戦された方は、7月の試験でリベンジです!

2016年01月30日 | マネジメント

昨年12月に開催された第二回ビジネスマネジャー検定試験の発表がありました。

合格率は、40%を切る39.8%。

合格者数は、第1回の半分近くになってしまいました。

四千人以上の方が、「桜散る」という結果になったようです。

 

合格率が72%だった第1回試験は、かなりのご祝儀でした。

合格率で言えば、おそらく50%前後に収束していくのではないでしょうか?

第2回の試験は、単なる正誤問題ではなく、正誤の組み合わせ問題が出題されたため、相当程度に正確な記憶、理解がないと苦戦されたのではないかと思います。

試験を受けられた方も、自己啓発のためというのが多いのでしょうが、

社長から言われた、人事部から言われたという方も多いと思います。

リベンジのための対策として、次の三点をお勧めします。


1 過去問(第1回・第2回)を、三回、回す。苦手な分野をメモする。

2 公式テキストを三回読む。一度目は、ゆっくり。二度目は、苦手な分野を中心に熟読。そして、三回目はキーワードを追いながら。

3 経営学者の名前と理論、法律関係等の暗記モノについては、メモを作り、時間のある時に見返す。


公式テキストを中心に学習すれば、合格できる試験なので、公式テキストに集中することが必須だと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南青山お散歩 路地が面白いマチュアな街 感性と哲学できる素敵な散歩道です

2016年01月30日 | まち歩き

東京・青山・・・246 青山通りは、いまやビジネス街。

が、一歩、路地裏に入ると、静寂で、マチュアな感覚の空間が広がります。

クルマの通行量も少ないので、いろいろ思索しながら散歩を楽しむことができます。

ショップのウインドウを観ながら、最新のファッションに感性を刺激されながら、ちょっとマヌケな哲学しながら・・・。

花屋さん

ブティックのような大学院大学もありました。

三宅一生さんのブティック・・・

3月から六本木の国立新美術館で「三宅一生の仕事」展が開催されます。

とっても楽しみ。

広島出身のイッセイミヤケさん・・・CARPファンなのかなあ。


面白いネーミングの飲み屋さん

「夜な夜な」楽しい飲み会が開かれているような・・・。

南青山の路地裏・・・いつも小さな発見がある面白い街です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘の花屋さん・・・花の好きな人に悪い人はいません Paris以上にパリしている街・自由が丘

2016年01月29日 | まち歩き
 
The night of 自由が丘・東京 1月を向かえても、まだまだイルミネーションが際立つお洒落な街です
渋谷から東横線で10分。山の手のミニターミナル駅の自由が丘。昨年末~クリスマスを経て、いまだにイルミネーションが美しく輝きます。特に、自由が丘駅の南側にあるマリクレール通付近で...
 

自由ケ丘・・・世田谷区のようで、実は目黒区です。

目黒区の一番西にある街。

自由が丘は、昔々、都の郊外のさびれた村でしたが、自由が丘学園の設立、そして、街の人たちの熱い想いが、新しい街を創り出しました。

九品仏駅とか衾村駅といったネーミングだったものを「自由が丘駅」と命名。

そこから、自由が丘は、自由とリベラリズムを愛する人たちが街を形成し始めました。

「マリクレール通り」というネーミングで、自由が丘はParis以上のパリになりました。

人間は、ある想いを持つと、本家本元以上の「現実」を創り出します・・・その一つが自由が丘という街。

自由が丘は、はじめて親元を離れて暮らし始めた街・・・。

なぜだか、思い入れがあります。


そんな自由が丘にある花屋さん。

マリクレール通りにあります。

その花屋さんの前を通るたびに、思い出すフレーズがあります。


友が皆 我より偉く 見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻と親しむ


石川啄木の名句です。

尊敬する先輩が、講義の前で必ず話すフレーズがあります。

「わたしは、毎日、花の世話をしています。

花の好きな人に悪い人は、いません・・・。」

笑いが取れれば、いいのですが、結構、外します・・・笑。

でも、たった1輪でいいから、花屋さんで花を買いたいな、と思います。

ちょっとした無理した余裕、やせ我慢ででもです・・・。

強くなければ生きていけない。やさしくなければ生きていく資格がない

ハードボイルドの大家レンモンド・チャンドラーが、フィリップ・マーローに語らせるフレーズです。

自由が丘という街の醸し出す、一つのイメージ・・・。

自由は、たいへんだけど、いいもんだよね。」という感覚。

ジャン・ポール・サルトルが提唱した実存主義が活きている街だと思います。

まさに、アンガージュマン。

自由、博愛、平等・・・1789年のフランス革命が想起されます。

自由が丘よ、永遠なれ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューマンビートボックス 渋谷の街で遭遇・・・音楽とダンスを愛する若き情熱家たち

2016年01月29日 | 音楽

渋谷の街では、いろいろなものに出会います。

路上のパフォーマンス、フラッシュモブ、アキバ系のお姉さん、さまざまなイベントなどなど・・・。

シブカジは、ちょっと過去形になりつつあります(涙)。

先週末、渋谷PARCO前の特設ステージでasicsタイガー主催のイベントが開催されていました。

asics TIGERの新しいシューズが発売されるとのこと。

何でも、今回は1990年代の復古モデルのデザインのスニーカーがトレンドだとのこと・・・。

四半世紀前に流行ったシューズファッションが復活・・・。

いろいろあるんですね。

小さな特設ステージでは、ヒューマンビートボックスとダンスのパフォーマンス。

ヒューマンビートボックスとは、楽器を使わずに自分の口だけでビートを刻み、リズム ボックスやDJプレイのように奏でるパフォーマンスのこと。

マイク一本・・・一人の人間の声帯で、ドラムやベース、キーボードを奏でます。

けっこう、感動。

カッコいいです。

中高生だったら、チャレンジするかもしれません(笑)。

関心のある方は、ぜひユーチューブで体感ください。

当日、ステージに立ったヒューマンビートボックスの第一人者の一人・・・TATSUYAさんのパフォーマンスです。

https://www.youtube.com/watch?v=VaJ2bkcJKbU


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営学は「お金儲けのための学問」ではなく、「人間を幸せにするための学問」であるという論点

2016年01月28日 | 本と雑誌
 
幸せの経営学 経営学を人間を幸せにするための学問に再編集するために読みたい一冊

経営学は「お金儲けのための学問」ではなく、「人間を幸せにするための学問」である・・・忙しい多用な仕事の中では、なかかな考えないことですが、それを思い起こさせてくれる一冊がありま...
 

経営学でも、経済学でも、医学でも、工学でも・・・学問は、人間をシアワセにすることが最終ゴールだと思っています。

が、実際は、そうでもなく、その学問によって人間がフシアワセになるパターンが散見されます。

経営コンサルタントの酒井穣さんが書かれた「幸せの経営学 よい未来をつくる理論と実践」。

なかなか示唆に満ちています。

ポジティブ心理学やハピネスアドバンテージ論が流行りはじめ、「幸福」という今まで経営の中であまり取り上げられなかったキーワードが随所で見られるようになりました。

著者は、「幸福の習慣(トム・ラス他著・ディスカバー21刊)」から、人間の幸福の5つの要素を紹介、これに基づきMBAのジャンルに紐づけていきます。


幸福の条件1 仕事のやりがいがあること

幸福の条件2 人間関係が充実していること

幸福の条件3 経済的に満たされていること

幸福の条件4 心身が健康であること

幸福の条件5 地域社会が活性化していること


社会科学でも、自然科学でも「再現性」があってこそのサイエンス。

それが十分ではない経営学は、まだまだ「経営論」の世界にとどまっています。

米国では、経営学の世界は、とにもかくにも統計学で数値で処理されつつあるようですが、

いっぽうでポジティブサイコロジーやハピネスアドバンテージ論、ワークライフバランス論やダイバーシティマネジメント論が台頭してきています。

経営学が社会から評価されるためには、

いかに人を幸せにできるか?」ということを抜きにして語れないと考えているところです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝V2の青山学院大学・・・今年の青学渋谷キャンパスは華やいでいます

2016年01月28日 | スポーツ

今年の箱根駅伝・・・青山学院大学がブッチギリの完全優勝。

青学というとスポーツのイメージが全くなかったのですが、

正月三が日のテレビの生放送で「青学=駅伝」というイメージが、すっかり定着しました。

去年の初優勝。

青学渋谷キャンパスには、「優勝おめでとう」の懸垂幕が一枚・・・

ちょっと地味だなあと思っていたのですが、今年は違います。

246・・・青山通りの外壁に沿って選手が走る「連続写真」風の巨大写真で飾られています。

その費用・・・たぶん100万円以上はすると思います。

東洋大学、駒沢大学、山梨学院、順天堂などの強豪校を打ち破り、優勝した青学。


選手たちは、もちろんなのですが、原監督の存在が大きいと思います。

選手と家族と共に寝起きを共にし、同じ釜の飯を食べ、箱根で勝つために全力を尽くす・・・。


原監督は、駅伝強豪校の世羅高校(広島県)、中京大学を経て、中国電力へ。

中国電力陸上部監督として同社の駅伝を全国レベルまでに引き上げます。


ちなみに、中国電力の営業部でトップセールスだったようです。すごい!

おそらく、そのセールステクニックで全国の長距離に強い高校を巡り、優秀な選手をピックアップしているのだと思います。

青学陸上部、最低でも今後5年間は、箱根駅伝の強豪校として活躍すると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性活躍推進社会 ジェンダーだけではなく、ダイバーシティのスピリットが、より大切なように思います

2016年01月27日 | マネジメント
 
女性が活躍する会社 今度こそ本気の女性が活き活きと働けるステージを作っていきましょう!

1986年 男女雇用機会均等法制定1999年 男女共同参画社会基本法制定2005年 次世代育成支援対策推進法制定そして、安倍政権による女性活躍推進・・・。2020年まで...
 

日本でも米国でも大学院の卒業生総代は、だいたい女性。

MBAでもMAでもPh.Dでも、トップが女性というのが、最近の傾向です。

ある意味、女性の方が優秀です。

イコールコンディションで戦うと、女性上位という傾向が顕著に出るのです。

真面目、真剣、真摯さ、気配りなどの特性が、女性の比較的優位性に繋がってきているように思います。

とすれば、

男女、障害の有無、年齢などを問わないダイバーシティの考え方は、とても大切なコンセプトになってくると思います。

優秀な人材を活用できなければ、それは社会の損失。

女性が活躍することにより男社会と言われたニッポンの組織の在り方も大きく変わってくると考えます。

いまや、「ガラスの天井」と言われたニッポンの組織風土も変わりつつあります。

女性が活躍できる社会・・・それは、すべての人たちがイキイキと働ける社会だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷駅に「ランキンランキン」が戻ってきました 東京を発信するマーケティングショップ復活です

2016年01月27日 | マーケティング

15年前の2001年、後頭部を鈍器で殴られたような衝撃を受けました。

たった、一つの小さなお店の開店で・・・。

そのストアコンセプト、そのネーミング、コンパクトな店舗構成、駅ナカという立地・・・。

多くのマーケターが「やられた!」と思ったことだと思います。

ランキンランキン ranKing  ranQueen

東急百貨店東横店の改築で2013年に一時閉店していました。

その間、しかたなく自由が丘駅の駅構内にある、ちょっと小ぶりな「ランキンランキン」を覗いていました。

そして、今年、元祖「ランキンランキン」が、渋谷に帰ってきました。

書籍のジャンル別ランキングもあります・・・。

場所も、渋谷ちかみちラウンジへ移転。

店名も少し変わって、

Pick up ランキン 渋谷ちかみち

「ランキンランキン」は、東急ハンズや東急グループの店舗や流通各社が制作する分野別の売上ランキングや調査会社より提供されるデータをもとにマーチャンダイジング。

流行品といえる(上位にranKing・ランキングする)製品と、

今後流行する(ranQueen・ランクインする)ことが予想される新商品・注目商品のみで品揃えすることをコンセプトとしています。

流行品と、これから流行するであろう商品を、ランキングKINGQUEENという言葉を組み合わせてネーミング・・・やられました(笑)。

そういえば、昔、KING&QUEENっていうディスコもありましたっけ・・・。

2月14日に向けて、チョコレートが上位を独占!


ランキンランキンによると、2016年のヒット予測「コレクルキーワード(これが来る)」は、「トリプルパワフル」だそうです。

見事なコピーだったので紹介させていただきます。


ちゃっかり、しっかり、パワーが欲しい2016!

2016年は、リオデジャネイロオリンピック、パラリンピック開催の年。熱く戦うスポーツ選手の「パワフル」な姿に魅了され、パワーを貰う年になるでしょう。

同様に、食事や身に着けるものを選ぶ際にもパワーを貰えるアイテムに惹かれるようになるでしょう。

そんな欲求を反映して、昔から親しまれ、安心して、手軽に活用できる「素材」に注目が集まっています。

また、申(さる)年には赤いものを身に付けると健康に過ごせるとの言い伝えもあり、パワーを感じさせる「赤」がトレンドになりそうです。

そして、年々増加する海外からの旅行客により、「日本ならでは」の力に対して評価が高まっています。

こうした流れを受けて、2016年には3つの「パワフル」がキーワードに!

 

1 パワフル素材・・・シンプルだけど素材自体に力のあるパワフル素材をアレンジして日常使い

2 パワフルレッド・・・申(さる)年の2016年はに注目!

3 ジャポニズムパワー・・・日本ならではのスーパーフード、地方発信の商品が話題に!

 

なかなか鋭い分析と、見事なコピーライティングです。

 

ちなみに、2015年下半期売上ベスト10のトップは、「イカ天瀬戸内れもん味(300円)」。

広島にある「まるか食品」が作るお菓子でした。

美味しくて、安い、手軽に食べれる・・・広島県のレモン生産量は全国トップです。

そして、

パワフルなレッドと言えば、広島カープ・・・今年こそはテッペンに立ってほしいと願っています(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする